2018年度 共通教育「キャリアデザインⅠ」授業計画

  • ※平成30年度 新規開講科目(選択科目)
  • 2016.8.14
  • 1.学期,曜日,校時
  • 2学期,月曜日,4限(14:50-16:20)
  • 2.担当部門,担当教員
  • 担当部門:学生総合支援センター キャリア形成支援ユニット,担当教員:キャリア形成支援ユニット 森田佐知子(特任准教授)
  • 3.授業の主題
  • ①キャリア形成における生涯学習の重要性を理解し,生涯学習者として自分のキャリアをデザインできる力を身につける。
    ②現代社会の現象が自分のキャリアに及ぼす影響を予測・考察し,考察の結果を中長期的なキャリアプランニングや大学時代の行動計画に落とし込む力を身につける。
    ③ゲストスピーカーや他の受講生とのディスカッションを通じてキャリアにおける多様性を理解するとともに,自分のキャリアプランを多様な視点で検証する力を身につける。
  • 4.授業計画
  • 日程 曜日 到達目標 内容 詳細 担当
    10月1日 1.現代社会の現象が自分 のキャリアに及ぼす影響を 予測・考察する力を養い, 考察の結果をキャリアプラ ンニングに活かせる力を身 につける。 オリエンテーション 授業の流れの説明,キャリア・プランシートの記入,アンケート 森田
    10月10日 インターンシップとキャリア 10/10(水)に朝倉キャンパスで実施される共通教育「インターンシップ実習」報告会に参加し,学生時代の就業体験がキャリアデザインや就 職活動にどのように役立つかを考察・議論する。 森田・就職室
    10月15日 グローバル化とキャリア
    (ゲスト講師)
    ゲスト講師の講話から,グローバル化の概況と,それが今後の産業界や雇用情勢,そして自分たちのキャリア形成にどのような影響を及ぼ す可能性があるのかを学ぶ。また海外で働く人材に求められる力を学ぶ。 ゲスト講師
    (広島大学グローバルキャリアデザイン センター副センター長 三須先生)
    10月22日 生涯学習とキャリア ①北欧(主にデンマーク)の若者のキャリア形成から,生涯にわたり学習と就業を繰り返す北欧のリカレントモデルを学ぶ。 森田
    10月29日 ICTやAIの進歩とキャリア
    (ゲスト講師)
    ゲスト講師の講話から,近年メディア等で話題となっているICTやAIの進歩・発展が,今後の産業界や雇用情勢,そして自分たちのキャリア形 成にどのような影響を及ぼす可能性があるのかを学ぶ。 ゲスト講師
    (株式会社野村総合研究所 ICT・メ ディア産業コンサルティング部 プリンシ パル 安岡 寛道様)
    11月12日 生涯学習とキャリア②
    (ゲスト講師:ロールモデル1)
    高知大学土佐フードビジネスクリエーター(FBC)で学んだ講師の講話から,学生時代の学びと社会人になってからの学びにはどのような違い があるのか,また社会人になってからの学びをどう仕事に活かすのかを学ぶ。 ゲスト講師
    (土佐FBC修了生)
    11月19日 生涯学習とキャリア③
    (ゲスト講師:ロールモデル2)
    高知大学教職大学院で学ぶ現役の教師の講話から,学生時代の学びと社会人になってからの学びにはどのような違いがあるのか,また社 会人になってからの学びをどう仕事に活かすのかを学ぶ。 ゲスト講師
    (高知大学教職大学院生)
    11月26日 2.キャリアプランニングの 具体的な方法に関する知識 を習得し,中長期的なキャリ アプランと大学時代の行動 計画を立てることができるよ うになる。 自己分析①
    (自分の価値観を知る)
    「キャリア・アンカー」の手法を利用し,自分が大切にしている価値観を知る。また受講生同士のペアでキャリア・アンカー・インタビューを実施 し,キャリアにおける多様な価値観を学ぶ。 森田
    12月3日 自己分析②
    (自分のモチベーションを知る1)
    「ライフライン」の手法を利用し,これまでの自分を棚卸するとともに,自分のモチベーションがあがるタイミングを理解する。また受講生同士 のペアでライフストーリーを語り合うことで,人のモチベーションの多様性を学ぶ。 森田
    12月10日 自己分析③
    (自分のモチベーションを知る2)
    「ライフライン」の手法を利用し,これまでの自分を棚卸するとともに,自分のモチベーションがあがるタイミングを理解する。また受講生同士 のペアでライフストーリーを語り合うことで,人のモチベーションの多様性を学ぶ。 森田
    12月17日 キャリアプランを立てる①
    (個人ワーク)
    ジョブ・カードを活用したキャリアプランの立て方を学ぶ。森田
    12月19日 ワークライフバランスとキャリア
    (ゲスト講師)
    12/19(水)3限,就職室主催の石塚 由紀夫氏の講演会に参加し,「スマートワーク経営(*1)」についての知識・理解を習得することで,企業に おける「働きやすさ」とは何か,また自分にとって「働きやすい」企業をどのように見極めればよいかを学ぶ。 * 多様で柔軟な働き方の実現,新規事業などを生み出す体制,市場を開拓する力の3要素によって組織のパフォーマンスを最大化させる取り組みのこと。 ゲスト講師
    (日本経済新聞社経済解説部編集委員 /女性面元編集長 石塚 由紀夫様)
    1月7日 3.キャリアプランを他者と 共有し,意見交換をすること で,多様な視点から自分の キャリアプランを見直す力を 身につける。 キャリアプランを立てる②
    (ペアワーク)
    授業初回に記入したキャリアプランへに対する上級生からのフィードバックを確認し,キャリアプランを修正する。修正したキャリアプランをペアで発表し合い,更なるフィードバックをもとに再修正する。 森田
    1月21日 キャリアプランを立てる③
    (ワールドカフェ)
    ワールドカフェ方式で,自らのキャリアプランを複数名に発表し,フィードバックを得る。これまでの授業内容やフィードバックをもとに,キャリア プランの仕上げを行う。 森田
    1月28日4.まとめ授業のまとめキャリアプランのeポートフォリオへの落とし込み,授業のまとめ,アンケート森田

  • 5.成績評価
  • 成績評価は毎回のリフレクションシートと最終レポートで行います。
  • 6.その他
  • 平成31年度より,同じく共通教育において「キャリアデザインⅡ(主に2年生対象:大学での学びと進路,キャリア形成と学びの充実にむけたeポートフォリオの活用など)」,「キャリアデザインⅢ(主に3年生対象:業界や職種ごとのキャリアパス,インターン シップなど)」を開講予定。(授業内容については変更の可能性有)