地域に貢献する教育研究活動

【園芸】スイカ・メロン・熱帯果樹高品質種なし果実の作出、地域有機廃棄物(ユズ搾汁残渣、カツオ煮出し汁、汚泥等)の活用法、天然ガス系燃料利用省エネ多収技術などに関する研究。
【畜産】土佐あかうしの遺伝資源保存および高付加価値化に関する研究
<土佐あかうしの研究についてはこちらもご覧ください>
褐毛和種生産振興ネットワーク akaushi-net.jp

技術職員スタッフ(フィールド技術室)

  • 室長竹村泰雄(総括・水田・畜産・実習・機械)
  • 南国フィールド係長高芝 健(園芸・果樹)
  • 技術専門職員吉良展行(園芸・果樹)
  • 技術専門職員長井宏賢(水田・畜産)
  • 技術職員久川清仁(果樹・園芸)
  • 技術職員竹中由布(水田・畜産)
  • 技能補佐員濱田加乃(園芸・果樹)
  • 技術補佐員田村 圭(水田・畜産)
  • 用務員泉田真志
  • 用務員大西高彦
  • 用務員山本翔太
*園芸:土耕トマト、水耕トマト、パプリカ、葉物、シクラメン

農業への自主性を育む学生実習

大学2、3年生を対象とした実習では、南国フィールド内の園芸、稲作、花卉、果樹、畜産の生産現場だけでなく、各自で管理する担当圃場での実習を通じて、農業生産に関わる基本的な生産技術や経営的視点を備えた生産理論を習得しています。

開講科目

科目名
対象
フィールドサイエンス実習(第1学期・集中)
農林海洋科学部1年生必修
農林資源基礎実習Ⅰ(第1学期)
農林資源環境科学科2年生必修
農林資源基礎実習Ⅱ(第1学期)
農林資源環境科学科2年生必修
農林資源基礎実習Ⅲ(第1学期)
農林資源環境科学科2年生必修
農場実習Ⅱ(第1学期)
暖農主専攻3年生選択
農場実習Ⅰ(第2学期)
暖農主専攻2年生必修、副専攻2年生選択
農場実習Ⅲ(第2学期)
暖農主専攻3年生選択
フィールドサイエンス実習(第1学期)
農林資源環境科学科1年生必修
自然環境学実験Ⅰ(第1学期)
自然環境学主専攻3年生必修、副専攻2年生選択
自然環境学実験Ⅱ(第1学期)
自然環境学主専攻3年生必修
自然環境学実習Ⅰ(第2学期)
自然環境学主専攻2年生必修、副専攻2年生選択
自然環境学実習Ⅱ(第2学期)
自然環境学主専攻2年生必修

開講実績については、年報で確認できます。   (クリックで年報を表示します)

南国フィールドを利用した実習の様子

さつま芋植え付け方法勉強中!
習ったことを各自で実践
スイカの苗に敷きわらマルチ作業
野菜の種類に応じて畝立て定植
個別担当圃場の畝立て整地
総勢約70名でのフィールドサイエンス実習田植え
田植え機による田植え実習
水稲成育の定期調査
小さな体で大きな物を動かす快感
初体験フルーツトマトの収穫作業
大型コンバインでの稲刈り実習
パプリカ誘引勉強中!紐の結び方から始めます。
美味しいみかんが出来ますように施肥作業
温州みかん収穫中!美味しいジュースになりますように?
牛の体側と体型審査
野菜苗作りのための播種作業
桃への袋がけ作業!暖地では特に重要です
今年は豊作!愛宕柿収穫作業
寒さで手がかじかみながらの梅剪定作業
田植え説明中に爆音を伴い飛び立つ飛行機

農林海洋科学部附属 暖地フィールドサイエンス教育研究センター 南国フィールド(農場)
〒783-8502 高知県南国市物部乙200 TEL 088-864-5205 FAX 088-864-5201