高知大学 農林海洋科学部 大学院 総合人間自然科学研究科農林海洋科学専攻

教員情報(研究者情報)

氏名

むらやま まさふみ

村山 雅史
自己紹介
生年 1960年 地域連携情報
学系 総合科学系 高知大学研究者総覧
部門 複合領域科学部門
職名 教授
Tel 088ー864ー6718
Fax 088ー864ー6727
e-mail
ホームページ http://www.jimu.kochi-u.ac.jp/~soran/index.html
学位 博士(理学)
専門分野 海洋底地質学,海底資源学,同位体地球化学,古海洋学
研究課題 ・海底資源の形成メカニズムに関する研究
・同位体を用いた海洋コアの高精度年代測定と古環境復元
・同位体を用いた陸域ー海域における物質循環の解明
卒論テーマとして
与えられる課題
・海底資源の形成環境と古海洋学
・海底資源の構造解析と元素分析
・海水と堆積物境界層の物質循環
・過去の深層水循環と物質循環の解明
共同研究
できる課題
・海底資源に関する構造解析や元素分析
・海底資源に関する形成メカニズムの解明
・海洋底調査
・放射性炭素年代測定
講演や相談
できる課題
・ 地球深部掘削の歴史と過去の地球環境の解明
・ 放射性・安定同位体を使った年代測定法の原理と応用---地球科学から考古学まで---
・ 研究船による海洋調査法と寄港地見聞録
(オーストラリア,ニュージーランド,フィリピン,マレーシア,パプアニューギニア,インド,ポルトガル,モナコ,ペルー,プエルトリコ,バルバドスなど)
主な業績や
研究著書
・ X-ray fluorescence core scanning, magnetic signatures, and organic geochemistry analyses of Ryukyu Trench sediments: Turbidites and hemipelagites, Progress in Earth and Planetary Science 2021 8:2 (共著)
・ Constraints on redox conditions in the Japan Sea in the last 47,000 years based on Mo and W as palaeoceanographic proxies, Geochemical Journal, Vol. 54 (No. 6), pp. 351-363, 2020. https://doi.org/10.2343/geochemj.2.0606 (共著)
・ Sedimentary rhythm of Mn-carbonate laminae induced by East Asian summer monsoon variability and human activity in Lake Ohnuma, southwest Hokkaido, northern Japan, Quaternary Science Reviews, 248, article id. 106576. DOI: 10.1016/j.quascirev.2020.106576 (共著)
・ Intercomparison of XRF core scanning results from seven labs and approaches to practical calibration. Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 21, e2020GC009248, 2020. https://doi.org/10.1029/2020GC009248 (共著)
・Tsunami-triggered dispersal and deposition of microplastics in marine environments and their use in dating recent turbidite deposits, Geological Society, London, Special Publications, 501, 2020. https://doi.org/10.1144/SP501-2019-45 (共著)
・ Precise analysis of the concentration and isotopic composition of molybdenum and tungsten in geochemical reference materials,Analytica Chimica Acta, 1091,146-159, 2019. https://doi.org/10.1016/j.aca.2019.09.003 (共著)
・ Millennial-scale fluctuations in water volume transported by the Tsushima Warm Current in the Japan Sea during the Holocene, Global and Planetary Change, 103028, 2019. https://doi.org/10.1016/j.gloplacha.2019.103028.7. (共著)
・ Provenance of submerged stone pillars in an earthquake and typhoon hazard zone, costal Tosashimizu, southwest Japan: A multidisciplinary geological approach. Marine Geology, 415, 105962, 2019.
https://doi.org/10.1016/j.margeo.2019.105962  (共著)

○研究著書
「海洋地球化学, (蒲生俊敬編,講談社サイエンティフィック) 」(2014)第10章:海底堆積物と古海洋学(p.198-227)執筆
「地球と宇宙の化学事典」. 日本地球化学会編, 朝倉書店, 分担執筆
研究機器等 安定同位体質量分析器,μフォーカスX線CT,XRFコアスキャナー,粒度分析器,高真空ガラスライン
特記事項 海洋コア国際研究所兼務教員,室戸世界ユネスコジオパーク顧問,地球環境史学会会長
キーワード 海底資源,海洋調査,同位体分析,X線構造解析,XRF元素分析