◆ 第5回宿毛湾大学オンライン座談会(ミニシンポ)「海洋漂着ゴミとマイクロプラスチック問題」を開催します

2022年9月3日

 高知大学の共通教育講義「土佐の海の環境学:柏島の海から考える」の一環として、Zoomによるオンライン座談会(ミニシンポ)を一般公開します。

 この座談会では、日本各地で海岸クリーンアップを組織し、国際的な海岸クリーンアップのネットワークにも参加している一般社団法人JEAN(Japan Environmental Action Network)の小島あずさ事務局長から海洋プラスチックごみの問題について、自然科学系農学部門の池島耕教授から海洋マイクロプラスチック(※)に関する最新の学術的な知見について、それぞれお話しいただきます。また、高知県柏島で長年海洋教育や環境保全活動を行っているNPO法人黒潮実感センターの神田優センター長も交えたパネルディスカッションを行い、海洋環境の保全について考えます。興味がある方は是非ご参加ください。

 詳細はこちらをご覧ください。

 

 日  時:2022年9月3日(土)13:30~16:40

 場  所:Zoomによるオンライン開催

 参加方法:参加ご希望の一般の方は、メールでZoomのIDを発行しますので、9月1日(木)17時までに下記URLの

      フォームへ必要な情報をご入力ください(本講義の受講生は入力不要です)。

      なお、このフォームに入力いただいた個人情報は、本件に関するご連絡や座談会への参加者把握等の

      目的以外には使用しません。

      https://forms.office.com/r/Sf5LEbDyYR

 

(※)海洋マイクロプラスチック‥海に流れたプラスチックが、波や海流、太陽の紫外線等により細かく砕かれ、5mm以下まで小さくなったもの。生態系や生物、ひいては人体への影響が懸念されている。

 

【本件にかかる問い合わせ先】

 総合人間自然科学研究科黒潮圏総合科学専攻 教授

 新保輝幸

 E-mail: shinbo★kochi-u.ac.jp

 (★を@に変換してください)

●このページについてのお問合せは...

お問合せフォームへ

掲載されている内容について、不明点や疑問に感じたことなどございましたらお気軽にお問合せください。

イベント

イベント3
AED設置場所