入院生活を快くすごしていただくためのご案内と、守っていただきたい事柄を掲載しております。
ご不明な点や心配事がありましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
入院手続きに必要なもの
診療科で入院を予約された患者さんには、「入退院支援センター」で、入院手続き等について事前説明をさせていただきます。
自宅の電話等に変更があった場合は、「入退院受付(1番)」 窓口までご連絡ください。
決められた日時にご来院のうえ、病棟へ行かれる前に、「入退院受付(1番)」窓口で
次の書類を提出して、入院の手続きをお済ませください。
◯入院申込書、入院誓約書
◯入院される患者さん・ご家族の方へ
◯診察券、保険証
◯保険外サービス申込書
◯限度額適応認定証(制度を利用の方のみ)
◯入院時食事準備負担額の減額認定証(市町村民税非課税世帯の方)
◯公費受給者証等、介護保険被保険証(お持ちの方のみ)
◯退院証明証(過去3ヶ月以内に他の医療機関に入院されていた方のみ)
◯病衣借用申込書、口腔検診・口腔ケアについてのご案内(ご希望の方のみ)
■着替え(下着、寝衣(※病院でも有料で貸出しております))
■洗面・洗髪用具(洗面器、歯ブラシ・歯みがき粉、コップ
シャンプー・リンス、石けん又はボディソープ
タオル、バスタオル、くし、電気シェーバー 等)
■食事用具(はし・スプーン・湯のみ 等)
■その他(印鑑、入院のご案内、ハンガー、ティッシュペーパー
履きなれた靴(サンダルやスリッパはご遠慮ください)
イヤホン(テレビ・ラジオを視聴される方))
オムツや尿取りパット・ノンアルコールおしり拭き ※
※(日常生活に介助が必要な方のみ) ※(病院売店でも購入できます)
※【薬に関して】
■服用中のお薬
(のみ薬以外のお薬も含む:インスリン、湿布、軟膏、坐薬、点眼、点鼻薬など)
(本院や他院からのお薬など、現在服用中のお薬がありましたら、すべてご持参ください)
(現在使用中の健康食品やサプリメントもご持参ください)
■お薬手帳
入院中は、次のことにご協力をお願いします。
▼ 入院中の診療は
▼ 栄養指導について
▼ 付添いは
▼ 入院中の洗濯は
▼ 郵便物は
患者さん宛ての郵便物は、病室までお届けいたします。
郵便物の宛先には、「○階○病棟」を必ずお書きください。
※土・日・祝日・年末年始のお届けはできません。
▼ 諸施設のご案内について
次の各施設をご利用ください。〈詳しくは病院案内図より確認できます〉
・売店 / 薬店 | ・食堂 / 喫茶 | ・公衆電話 |
・簡易郵便局 | ・キャッシュコーナー | ・理容室 / 美容室 |
・コインランドリー | ・コインロッカー |
なお、入院案内ビデオも放映しておりますので、入退院支援センター・病室でご覧ください。
(10チャンネル)
その他については、(財)豊仁会の「ご案内」をご覧ください。
▼ 外出・外泊は
▼ 非常時には
▼ 冷暖房設備について
冷房・暖房の期間は、次のとおりです。(風量調節は、病室内のスイッチで行えます)
冷房:6月1日 〜 9月30日まで
暖房:12月1日 〜 3月31日まで
コロナ対応のためこちらをご覧ください。
▼患者相談について
インフォメーション(ご案内)に「患者相談窓口」を設けておりますので
お気軽にご相談ください。
相談受付:月~金(祝日を除く)午前8時30分~午後5時まで
▼ 医療福祉相談について
「困ったなあ」と思ったらご相談ください。たとえば・・・・・
その他の相談でも気軽にお尋ねください。
ご利用方法
1階インフォメーション(ご案内)にてソーシャルワーカー・看護師等をお呼びください。
相談は無料・秘密厳守です。
相談受付:月~金(祝日を除く)午前8時30分~午後5時まで
▼ 入院費は
▼ 各種証明書は
このページを見た人はこんなページも見ています