ニュース センター紹介 メンバー一覧 研究活動 共同利用 主要研究設備 セミナー・シンポジウム
セミナー・シンポジウム
シンポジウム・ワークショップ
平成22年度全国共同利用研究成果発表会

日時: 2011年3月1日(火)9時00分〜18時00分
会場: 海洋コア総合研究センター セミナー室

(*全国共同利用研究は、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力を得て実施されています。)

[印刷用ポスター (455KB)]
プログラム (敬称略)
9:10 - 9:20

開会挨拶 (高知大学 海洋コア総合研究センター長 渡邊 巖)

共同利用・共同研究拠点課題選定委員会委員長挨拶 (名古屋大学大学院環境学研究科教授 井龍 康文)


9:20 - 10:20 (座長:氏家 由利香)

(1) 「過去106年間の東シナ海の環境変動と造礁性サンゴの成長史: 鹿児島県甑島の造礁性サンゴ骨格の酸素・炭素安定同位体比解析」
河村 卓,渡邊 剛(北海道大),村山 雅史(高知大),山野 博哉(国立環境研)

(2) 「三畳紀前期の寒冷化現象と安定炭素同位体比変動」
吉田 孝紀 (信州大)

(3) 「ニュージーランド,カンタベリー沖IODP,Exp.317採取コア中の 底棲有孔虫の酸素・炭素同位体比」
保柳 康一,古藤 尚(信州大),河潟 俊吾(横浜国立大)

(4) 「南房総千倉層群の複合層序」
岡田 誠 (茨城大)


10:40 - 11:55 (座長:池原 実)

(5) 「太古代の海洋底環境と層序復元:ピルバラ・バーバートン・スペリオルの例」
清川 昌一(九州大),伊藤 孝(茨城大),池原 実(高知大), 山口 耕生(東邦大), 坂本 亮,寺司 周平(九州大),細井 健太郎(高知大)

(6) 「西オーストラリア・ピルバラにおける32億年前の黒色頁岩に見られる黄鉄鉱の 岩石学的特徴と硫黄同位体比」
坂本 亮,清川 昌一,奈良岡 浩(九州大),伊藤 孝(茨城大),池原 実(高知大), 菅沼 悠介(国立極地研究所),山口 耕生(東邦大)

(7) 「約32億年前の黒色頁岩から抽出した不溶性有機物の窒素の安定同位体地球化学: 海洋の窒素循環と微生物活動の記録」
山田 晃司(東邦大),山口 耕生 (東邦大・NASA Astrobiology Inst.),清川 昌一, 坂本 亮(九州大),池原 実,細井 健太郎(高知大),伊藤 孝(茨城大)

(8) 「南アフリカ・バーバートン帯・フィグツリー層群・マペペ層の層序と帯磁率」
寺司 周平,清川 昌一(九州大),伊藤 孝(茨城大),山口 耕生(東邦大), 池原 実(高知大),稲本 雄介(九州大)

(9) 「南緯15-18?の中央インド洋海嶺から採取された玄武岩の同位体組成: 海嶺−ホットスポット相互作用におけるマグマ生成過程の解明」
町田 嗣樹(早稲田大), 折橋 裕二(東京大),根尾 夏紀(新潟大),玉木 賢策(東京大), 谷水 雅治(海洋研究開発機構)


11:55 - 12:05 ポスター発表 概要紹介

12:05 - 13:30 [ポスター発表] コアタイム & 昼休み

(P-01) 「北大西洋亜極前線下に発達する珪藻軟泥由来の浮遊性有孔虫を用いた古環境復元 (予察)」
山崎 誠,大崎 亜希子,嶋田 智恵子,佐藤 時幸(秋田大),池原 実(高知大)

(P-02) 「IODP Exp.325グレートバリアリーフ航海より採取された化石サンゴ骨格を用いた ターミネーションIにおける海洋環境変動復元に関する予察的報告」
井上 麻夕里 (東京大)

(P-03) 「北部ベーリング海斜面域での過去2.5Maの有孔虫酸素/炭素同位体比変遷」
朝日 博史 (東京大), 池原 実(高知大), 坂本 竜彦(海洋研究開発機構), 高橋 孝三(九州大),IODP Exp. 323乗船研究者

(P-04) 「北大西洋海底掘削コア試料の古地磁気・岩石磁気―古地磁気記録に見られる ミランコビッチサイクル―」
大野 正夫,趙 夢(九州大)

(P-05) 「琵琶湖湖底堆積物に含まれる磁性鉱物と鉱物種同定のための岩石磁気学的実験に おける挙動」
石川 尚人,浅見 智子,谷川 喜彦,小椋 裕介(京都大)

(P-06) 「伊豆大島1986年溶岩の樹枝状チタノマグネタイトと磁気岩石学的特徴」
齋藤 武士,田辺 みのり(信州大)


13:30 - 14:45 (座長:山本 裕二)

(10) 「MPMS高圧セルを用いた実験:マグネタイトのVerwey転移温度への圧力の影響」
佐藤 雅彦(東京工業大),山本 裕二, 西岡 孝, 小玉 一人(高知大), 綱川 秀夫(東京工業大)

(11)「中央海嶺の枕状溶岩の磁気的性質」
福間 浩司 (同志社大)

(12) 「IODP Exp322で採取された玄武岩質基盤岩の古地磁気・岩石磁気」
小田 啓邦 (産総研)

(13) 「大分県津久見市に分布する三畳紀チャートの多成分残留磁化」
濱田 和優,宇野 康司(岡山大), 尾上 哲治 (鹿児島大)

(14) 「本州中部,瑞浪層群生俵層(中期中新世堆積物)から得られた古地磁気記録」
星 博幸,加藤 大貴(愛知教育大)


15:00-16:15 (座長:岡村 慶)

(15) 「溶結凝灰岩から得た古地磁気強度:相対古地磁気強度曲線の較正点」
丸内 亮,望月 伸竜(熊本大),山本 裕二(高知大),渋谷 秀敏(熊本大)

(16) 「広域テフラの磁気的対比のための基礎的研究: ATと入戸火砕流」
鳥居 雅之(岡山理科大),藤井 純子(福井大),山本 友里恵(京都大), 山本 裕二,小玉 一人(高知大)

(17) 「薩摩硫黄島長浜湾における10年間気象データと鉄沈殿物の関連について」
上芝 卓也(九州大)

(18) 「鹿児島県・薩摩硫黄島長浜湾における熱水活動と鉄沈殿環境の解明」
永田 知研,清川 昌一(九州大),池原 実(高知大),小栗 一将(海洋研究開発機構), 後藤 秀作(産総研),伊藤 孝(茨城大),山口 耕生(東邦大),上芝 卓也(九州大)

(19) 「南東太平洋から採取されたYK0408-PC5コアの酸素安定同位体比層序」
長居 太郎,河潟 俊吾(横浜国立大),池原 実(高知大)


16:30 - 17:45 (座長:野口 拓郎)

(20) 「浅海性石灰質底生有孔虫種における酸素同位体変化の検討」
秋元 和實(熊本大),安田 尚登,池原 実(高知大),松岡 數充(長崎大), 横瀬 久芳(熊本大),吉村 浩,森井 康宏,山脇 信博(長崎大)

(21) 「静岡県竜ヶ岩洞からえられた石筍の酸素同位体に関する基礎研究」
堀川 恵司(富山大),南 雅代(名古屋大)

(22) 「北太平洋亜寒帯域の完新世表層水温変動」
佐川 拓也,鶴岡 賢太朗,加 三千宣(愛媛大)

(23) 「北海道利尻島に飛来する鉛の供給量・供給源の変遷」
河野 麻希子,淺原 良浩(名古屋大),谷水 雅治(海洋研究開発機構),南 雅代, 中村 俊夫(名古屋大),細野 高啓(熊本大)

(24) 「シルル紀から石炭紀のコノドント化石の組織構造と組成の解析」
三島 弘幸,徳弘 将光(高知学園短期大),筧 光男(明海大), 安井 敏夫(横倉山自然の森博物館),見明 康雄(東京歯科大)


17:50 - 18:00

閉会挨拶 (高知大学 海洋コア総合研究センター 副センター長 小玉 一人)