トップページへ戻る


第33回(2006年)四国魚類研究会は終了しました.

○ 日時:2006年 3月11日 (土) 13時より

○ 場所:国民宿舎「足摺テルメ」
(〒781-1165 土佐清水市足摺岬1433-3 TEL:0880-88-0301 FAX:88-0344)

○ 参加費:[宿泊・朝食・懇親会込み] 社会人 = 12000円,学生 = 7000円 (酒持込可)
       [研究会と懇親会のみ] 社会人 = 6000円,学生 = 4000円

連絡先:〒783-8502南国市物部乙200 
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科 
山岡耕作 e-mail: yamaokaアットマークcc.kochi-u.ac.jp 電話:088-864-5148
高知大学農学部栽培漁業学科
関 伸吾 e-mail:sekiアットマークcc.kochi-u.ac.jp 電話:088-864-5153


2006年 四国魚類研究会
◆日時 2006年3月11日(土) ◆場所 土佐清水市「足摺テルメ」
プログラム
13:00〜 受付開始
13:25〜 開会
13:30〜 ●発表 ●待ち時間15分(発表12分・質疑応答3分)

発表時間 所属 発表者 題目

【座長:遠藤広光】
13:30〜13:45 高知大学(農学) 大塚泰輔 「土佐清水市周辺海域におけるゴマサバの摂食生態に関する研究」
13:45〜14:00 高知大学(農学) 山崎 亮 「ブダイ科魚類の咽頭構造における機能形態学的研究」
14:00〜14:15 高知大学(農学) 浅間穂高 「二枚貝に寄生する甲殻類オオシロピンノの生活史と形態変異に関する研究」
14:15〜14:30 高知大学(農学) 中川慶一 「柏島周辺海域におけるウニ6種類の摂食生態と形態の関係」

14:30〜14:40 休憩

【座長:東健作】
14:40〜14:55 高知大学(農学) 斉田尚希 「アユの友釣り釣獲時および形態における左右性」
14:55〜15:10 高知大学(農学) 田中 靖 「四国の構造帯とカワムツの地理的分化の関係」
15:10〜15:25 高知大学(農学) 佐合慶祐 「高知県中西部におけるヒラメ稚魚の出現および遺伝的特性に関する研究」
15:25〜15:40 愛媛大学(理学)佐藤恭子 「クロヨシノボリとルリヨシノボリの繁殖様式とその決定要因」

15:40〜15:50 休憩

【座長:佐藤陽一】
15:50〜16:05 高知大学(海洋) 谷隆 司 「土佐湾におけるマイワシ仔稚魚のシラス漁場への加入様式」
16:05〜16:20 高知大学(海洋) 八木佑太 「有明海における魚類河口域成育場としての河川間比較」
16:20〜16:35 高知大学(海洋) Ebrahim Jamali 「Migration of the ayularvae and juveniles around Urado Inlet, Tosa Bay」
16:35〜16:50 高知大学(理学) 山中 憂  「真骨魚類における中央側線神経の分岐パターン」

16:50〜17:00 休憩

【座長:木下泉】
17:00〜17:15 愛媛大学(理学) 大西尚志 「キンセンイシモチの繁殖生態-フィリアルカニバリズムの発生要因をめぐって-」
17:15〜17:30 愛媛大学(理工) 曽我部篤 「一夫一妻魚類イシヨウジにおける非繁殖期中のペアボンド維持」
17:30〜17:45 西日本科学技術研究所 東 健作  「土佐湾西部海域におけるマイワシ卵・仔魚の出現とシラス漁場への加入」
17:45〜18:00 住鉱テクノリサーチ株式会社 高橋弘明 「ダム湖における炭素繊維人工藻場造成試験」


18:00〜閉会
19:00〜懇親会