戻る


岡村 收博士著作目録

著 書

1.Fauna Japonica -Macrourina (Pisces)-. Academic Press of Japan, Tokyo. 211pp., 44pls. (1970年)
2.図詳ガッケン・エリア教科事典 9巻 動物.学習研究社,東京.528pp.(1975年;共著)
3.学研中高校生図鑑 魚類.学習研究社,東京.289pp.(1975年;共著)
4.カラー遠洋漁場の底魚類 第2集.日本トロール底魚協会,東京.188pp.(1976年;共著)
5.高知県百科事典.高知新聞社,高知市.986pp.(1796年;共著)
6.九州ーパラオ海嶺ならびに土佐湾の魚類.日本水産資源保護協会,東京.435pp.(1982年;和・英文;編著)
7.足摺の海.保育社,大阪.133pp.(1983年;共著)
8.土佐魚のすべて.高知新聞社,高知市.231pp.(1983年;監修)
9.海洋の生物過程.恒星社厚生閣,東京.462pp.(1984年;共著)
10.沖縄舟状海盆及び周辺海域の魚類 I. 日本水産資源保護協会,東京.414pp.(1984年;和・英文;編著)
11.日本産魚類大図鑑.東海大学出版会,東京.448pp., 370pls.(1985年;共著)
12.沖縄舟状海盆及び周辺海域の魚類II.日本水産資源保護協会,東京.364pp.(1985年;和・英文;編著)
13.原色日本海水魚図鑑 I. 保育社,大阪.212pp.(1985年;共著)
14.原色日本海水魚図鑑II.保育社,大阪.160pp.(1985年;共著)
15.日本大百科全書 6巻.小学館,東京.967pp.(1985年;共著)
16.海をさぐる ーその開発へのアプローチ.四国教施研綜合サービス,高知市.323pp.(1986年;共著)
17.東シナ海・黄海のさかな.水産庁西海区水産研究所,長崎市.501pp.(1986年;共著)
18.動物大百科 13巻 魚類.平凡社,東京.187pp.(1987年;共著)
19.動物大百科 20巻 日本の動物.平凡社,東京.213pp.(1987年;共著)
20.ニュージーランド海域の水族 ー深海丸により採集された魚類・頭足類・甲殻類ー.海洋水産資源開発センター,東京.410pp.(1990年;和・英文;共著)
21.四万十川<しぜん・いきもの>.高知市民図書館,高知市.359pp.(1990年;共著)
22.黒潮のナゾを追う.高知新聞社,高知市.161pp.(1991年;共著)
23.週間朝日百科 動物たちの地球 89号(魚類5号).朝日新聞社,東京.34pp.(1993年;編著)
24.黒潮のめぐみ.高知新聞社,高知市.179pp.(1993年;共著)
25.黒潮と土佐.高知新聞社,高知市.315pp.(1994年;共著)
26.グリーンランド海域の水族.海洋水産資源開発センター,東京.304pp.(1995年;和・英文;編著)
27.フィールドガイド 四万十川.高知県文化環境部,高知市.131pp.(1996年;共著)
28.日本の海水魚.山と渓谷社,東京.750pp.(1996年;共編著)
29.エコロン自然シリーズ 魚.保育社,大阪.180pp.(1996年;共著)
30.高知県レッドデータブック[動物編].高知県文化環境部,高知市.470pp.(2002年;共著)

原著論文

1. Iwai, T. and O. Okamura. 1960. A study of the luminous organs of the lantern fish Tarletonbeania taylori Mead. Sci. Rept. Yokosuka City Mus., (5): 1-16.
2. Okamura, O. 1963. Two new and one rare macrouroid fish of the genera, Coelorhynchus and Lionurus found in the Japanese waters. Bull. Misaki Mar. Biol. Inst., Kyoto Univ., (4): 21-35.
3. Okamura, O. 1963. A new macrouroid fish found in the adjacent waters of Formosa. Bull. Misaki Mar. Biol. Inst., Kyoto Univ., (4): 37-42.
4. Okamura, O. and S. Kishida. 1963. A new genus and species of the bembroid fish collected from the Bungo Channel, Japan. Bull. Misaki Mar. Biol. Inst., Kyoto Univ., (4): 43-48.
5. Asano, H. and O. Okamura. 1963. A new gurnard of the genus Pterygotrigra from Tonking Bay. Bull. Misaki Mar. Biol. Inst., Kyoto Univ., (4): 49-52.
6. Yamane, S. and O. Okamura. 1966. A review of the Pacific species of the berycoid fish belonging to the genus Polymixia. Bull. Misaki. Mar. Biol. Inst., Kyoto Univ., (9): 13-20.
7. 岡村 收.1966. タラ目魚類の脳,とくにその形態分化について.魚類学雑誌,13: 103-111.
8. 工藤晋二・通山正弘・岡村 收・森田正二.1970. 土佐湾産陸棚崖産の底魚類の食性の研究.水産庁南西海区水産研報,(2): 85-103.
9. Okamura, O. 1970. Studies on the macrouroid fishes of Japan -Morphology, ecology and phylogeny-. Rept. Usa Mar. Biol. Sta., 17: 1-179.
10. Imai, Y., H. Mitsushio, O. Okamura, et al. 1976. Hydrogeochemical and limnological survey of Bung Borapet Lake near Nkorn Sawan, central Thailand. Res. Rept. Kochi Univ., 25: 135-146.
11. Machida, Y. and O. Okamura. 1983. Additional information on a rare ophidiid fish, Dicrolene quinquarius, from Japan. Mem. Fac. Sci. Kochi Univ., Ser. D, 4: 13-18.
12. Okamura, O. and Y. Machida. 1986. Additional records of fishes from Kochi Prefecture, Japan. Mem. Fac. Sci. Kochi Univ., Ser. D, 7: 17-41.
13. Okamura, O. and Y. Machida. 1987. Additional records of fishes from Kochi Prefecture, Japan (II). Mem. Fac. Sci. Kochi Univ., Ser. D, 8: 101-112.
14. 岡村 收・町田吉彦.1987. 四国南岸中央部,仁淀川沖合水域における魚類群集 ー魚種組成と優占種の季節変化ー.高知大学黒潮圏研究所所報,特別号,(1):117-121.
15. Machida, Y., S. Ohta and O. Okamura. 1987. Newly obtained specimens and information on a deep-sea fish Spectrunculus grandis (Gunther) (Ophidiidae, Ophidiiformes) from Japan. Rept. Usa Mar. Biol. Inst., Kochi Univ., (9): 189-200.
16. Okamura, O. and Y. Machida, K. Mochizuki and T. Yamakawa. 1987. First record of the deep-sea batfish Halieutoposis stellifera from Japan. Rept. Usa Mar. Biol. Inst., Kochi Univ., (9): 201-205.
17. Machida, Y., O. Okamura and S. Ohta. 1988. Notes on Halosauropsis macrochir (Halosauridae: Notacanthiformes) from Japan. Japan. J. Ichthyol., 35: 78-82.
18. 岡村 收・町田吉彦・矢部雅信.1988. 四国南岸中央部におけるヒメジの生態 ー1985年9月〜1986年1月ー.高知大学黒潮圏研究所所報,特別号,(2): 71-75.
19. Okamura, O. 1989. Relationships of the suborder Macrouroidei and related groups, with comments on Merlucciidae and Steindachneria. 129-142. In Cohen, D. M. ed. Papers on the systematics of gadiform fishes. Nat. Hist. Mus. Los Angeles County. Sci. Ser., (32).
20. Machida, Y. and O. Okamura. 1992. Revision of the bathyal fish genus Homostolus (Ophidiiformes, Ophidiidae). Japan. J. Ichthyol., 38: 341-347.
21. Endo, H. and O. Okamura. 1992. New records of the abyssal grenadiers Coryphaenoides armatus and C. yaquinae from the western North Pacific. Japan. J. Ichthyol., 38: 433-437.
22. Shirai, S. and O. Okamura. 1992. Anatomy of Trigonognathus kabeyai, with comments on feeding mechanism and phylogenetic relationships (Elasmobranchii, Squalidae). Japan. J. Ichthyol., 39: 139-150.
23. Amaoka, K., O. Okamura and T. Yoshino. 1992. First record of two bothid flounders, Grammatobothus polyophthalmus and Arnoglossus tapeinosoma, from Japan. Japan. J. Ichthyol., 39: 259-264.
24. Okamura, O. and H. Kishimoto. 1993. Selenoscopus turbisquamatus, a new genus and species of uranoscopid fish from Japan and the Norfolk Ridge. Japan. J. Ichthyol., 39: 311-317.
25. 岡村 收・町田吉彦・佐々木邦夫他.1993. 鏡川の生物と環境に関する総合調査,127-164.河川美化・緑化調査研究論文集[第2集].河川環境財団・河川環境総合研究所.
26. Machida, Y. and O. Okamura. 1993. The sympatric occurrence of the carapid fishes Pyramodon ventralis and P. lindas in Japanese waters. Japan. J. Ichthyol., 40: 153-160.
27. Yabe, M. and O. Okamura. 1993. Redescription of a rare cottid, Zesticelus bathybius. Japan. J. Ichthyol., 40: 369-371.
28. Gonzles, B. J., O. Okamura, K. Nakamura and H. Miyahara. 1994. New record of the annular sole, Synaptura annularis (Soleidae, Pleuronectiformes) from Japan. Japan. J. Ichthyol., 40: 491-494.
29. 岡村 收・町田吉彦.1994.土佐湾45m水深における底生性魚類の群集構造の長期変動.高知大学黒潮圏研究所所報,特別号,(8): 11-20.
30. Gonzales, B. J., R. Dolorosa, R. Blanco, O. Okamura and T. Maeda. 1994. An artificially made seagrass bed: its role in a shallow subtidal zone and probable consequences. Bull. Mar. Sci. Fish., Kochi Univ., (14): 57-61.
31. Gonzales, B. J., O. Okamura and N. Taniguchi. 1996. Spawning behavior of laboratory-reared dragonet, Repomucenus huguenini, and development of its eggs and prolarvae. Suisanzoshoku, 44: 7-15.
32. Gonzales, B. J., N. Taniguchi, O. Okamura and Y. Machida. 1996. Diet and feeding behavior of two dragonets Calliurichthys japonicus and Repomucenus hugenini in Tosa Bay, southern Japan. Fish. Sci., 62: 902-908.
33. Gonzales, B. J., N. Taniguchi and O. Okamura. 1997. Spawning cycle of two dragonet species, Calliurichthys japonicus and Repomucenus huguenini, in Tosa Bay, southern Japan. Fish. Sci., 63: 15-21.
34. Miyahara, H. and O. Okamura. 1998. Erythrocles microceps, a new emmelichthyid fish from Kochi, Japan. Japan. J. Ichthyol., 45: 85-88.

調査報告書

1.沖合底びき網漁業試験操業報告.高知県・南西海区水産研究所・高知大学.70pp.(1968年;共著)
2.浦戸湾の魚族斃死に関する基礎研究.公害調査報告書.高知県.70pp.(1972年;共著)
3.高知大学メコン水系学術調査第二次隊報告書.高知大学メコン水系学術調査研究会.10pp.(1973年;共著)
4.沖縄県慶良間列島および八重山諸島の海中公園基本調査および公園計画調査報告書.沖縄県.120pp.(1974年;共著)
5.高知港(種崎新港)建設に係る環境事前調査報告書.高知県.156pp.(1975年;共著)
6.葉山の自然.葉山村.149pp.(1976年;共著)
7.鏡川の生物と環境に関する総合調査.高知県.133pp.(1976年;共著)
8.四万十川水系の生物と環境に関する総合調査.高知県.237pp.(1977年;共著)
9.昭和51年の台風17号に起因する吉野川の濁水が漁業に及ぼした影響調査報告.日本水産資源保護協会.327pp.(1978年;共著)
10.四国南岸海域における海洋生物資源の開発に関する研究(昭和51〜53年度文部省特定研究成果報告書).高知大学.65pp.(1979年;共著)
11.九州ーパラオ海嶺昭和52年度調査結果.高知大学理学部.27pp.(1979年)
12.開洋丸による土佐湾・豊後水道沖の大陸棚及び同斜面ならびに土佐海盆におけるトロール,その他の調査結果.南西海区水産研究所調査報告3.南西海区水産研究所.60pp.(1979年;共著)
13.昭和54年度大陸棚斜面等未利用資源精密調査報告書(東シナ海,琉球列島大陸棚斜面及び沖縄舟状海盆第1〜6次調査航海).高知大学理学部.102pp.(1980年)
14.昭和54年度大陸棚斜面等未利用資源精密調査報告書(九州-パラオ海嶺域等第4次航海).高知大学理学部.87pp.(1980年)
15.昭和55年度大陸棚斜面等未利用資源精密調査報告書(九州-パラオ海嶺〜土佐湾海域のまとめ).高知大学理学部.341pp.(1981年;共著)
16.沖縄舟状海盆および周辺海域の魚類検索(昭和57年度水産庁依託事業費による研究報告書).高知大学.67pp.(1983年)
17.南四国の生物相の特徴とその生物学的利用(昭和58・59年度文部省特定研究経費研究成果報告書).高知大学.381pp.(1986年;共著)
18.鏡川水系の自然環境 -水質,底質ならびに生物に関する調査報告-.鏡川環境調査対策協議会.119pp.(1990年;共著)
19.新居浜沖の生物相調査報告書 -海域の動物-.新居浜市.128pp.(1991年)
20.梼原川・北川川魚族生息状況調査報告書 -とくにアユの適正放流量について.高知大学理学部.28pp.(1991年)
21.鏡川水系の生物と環境に関する総合調査II.高知県.149pp.(1992年;共著)