分類体系のページへ戻る

Phylum Ectoprocta 外肛動物門(がいこう)*ギリシャ語で ectos=外側,proktos=肛門の意味
(Phylum Bryozoa 苔虫動物門 *ギリシャ語で bryon=コケ,zoon=動物)
 Class Phylactolaemata 掩喉綱(えんこう)*すべて淡水産で,50種あまりを含む
 Class Stenolaemata 狭喉綱 *すべて海産種で,約900種を含む
 Class Gymnolaemata 裸喉綱 *おもに海産,一部は汽水産と淡水産で,3,000種以上を含む

*4,500種


外肛動物の特徴
1.体サイズは 1 mm 以下で,海水から淡水域での固着生活者.*浮遊性の種も発見された
2.三胚葉性,左右相称,真体腔をもち,体は少体節性(三体部性).
3.群体を形成し,個虫は寒天質,クチクラあるいは石灰質の虫室に収まる.
   *群体の形状は様々
4.U字型または円形の触手冠をもつ.*触手上の繊毛運動で呼吸と摂餌を行う
5.消化管はU字型で,肛門は触手冠の外側に開く.
6.循環系も排出系もない.
7.口と肛門の間にある神経環から各器官に伸びる.
7.個虫には多型がみられ,胃緒(いちょ)により個虫間がつながる. 
   *胃緒は群体において血管のように働く *常個虫=餌をとる,異形個虫=餌を取らず,別の機能をもつ
8.雌雄同体または異体で,無性的な出芽により増殖して群体を形成する.
8.卵割は全等割の放射型,原口は口にならない.*新口動物のような発生学的特徴を示す
9.浮遊幼生のタイプは様々で,固着して変態後に幼虫となる.*サイフォノーテス幼生


系統
 以前には“触手冠動物”として,箒虫動物と腕足動物と共にまとめられたが,系統的には異なると考えられている.しかし,分子系統解析によっても,その系統的位置は不明である.


H. ENDO