分類体系のページへ戻る 更新日:2021/10/14


Phylum Placozoa 平板動物門(へいばん)
トリコプラックス(センモウヒラムシ)Trichoplax adhaerans Schulze, 1883 のみを含むとされたが,最近下記の2属2種が記載された.

Hoilungia hongkongensis Eitel et al, 2018
Polyplacotoma mediterranea Osigus et al., 2019 *細長く枝分かれした体をもつ

*以下の形態と生態は,センモウヒラムシ Trichoplax adhaerans の特徴です

分布・生息域 熱帯から亜熱帯のサンゴ礁・岩礁域,底生性

体サイズ 2〜3 mm

形態 扁平な体は上皮細胞層にはさまれた繊維性細胞からなり,表面は繊毛でおおわれる.組織や構造らしきものは見られない.数千の細胞からなる.背腹の区別はあるが,前後の区別はない.4つの異なる細胞をもつ:扁平上皮細胞;柱状上皮細胞;腺細胞;繊維性細胞(間充織細胞).

生態 微少藻類や有機物を腺細胞から分泌した酵素で消化し,体表から養分を吸収すると考えられている.

系統 極めて単純な形態から,すべての後生動物のうち最も初期に派生したグループ,あるいは海綿動物と刺胞動物との中間に位置すると考えられて来た.最近の分子系統学的解析では,次の仮説がある.

1)海綿動物,刺胞動物および有櫛動物に続いて分岐し,左右相称動物の姉妹群となる.
2)刺胞動物の姉妹群となり,このクレードが海綿動物と有櫛動物を除く残りの後生動物と姉妹群関係となる.

備考 形態は単純であるが,遺伝的にはかなり多様であるらしい(複数種を含む可能性はある).複雑な体をもつ祖先(海綿や刺胞動物のような)から,二次的に単純な形態をもつグループへと進化したのか,系統的論議には決着がついていない.

参考文献
Brusca, R.C. and G.J. Brusca. 2003. Invertebrates, 2nd ed. Sinauer Associates, Inc., Publishers, 936 pp.
Eitel, M., H.-J. Osigus, R. DeSalle and B. Schierwater. 2013. Global diversity of the Placozoa. PLoS ONE, 8(4): e57131. doi:10.1371/journal.pone.0057131
Eitel, M. et al. 2018. Comparative genomics and the nature of placozoan species. PLoS Biology
https://doi.org/10.1371/journal.pbio.2005359
Glenner, H., A.J. Hansen, M.V. Sorensen, F. Ronquist, J.P. Huelsenbeck and E. Willerslev. 2004. Bayesian inference of the metazoa phylogeny: a combined molecular and morphological approach. Current Biology, 14: 1644-1649.
Miller, D.J. and E.E. Ball. 2005. Animal evolution: the enigmatic phylum Placozoa revisited. Current Biology, 15: R26-R28.
Osigus, H.-J. et al. 2019.
Polyplacotoma mediterranea is a new ramified placozoan species. Current Biology, 29(5): R148-R149.
白山義久 編. 2000. バイオディバーシティー・シリーズ5 無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く).裳華房.


ENDO, Hiromitsu 遠藤広光