今月の魚リストへ戻る


2004年 2月
キュウシュウヒゲ
Coelorinchus jordani Smith et Pope, 1906 (タラ目ソコダラ科 )

 ソコダラ科は,深海域で多様に種分化したタラ目最大のグループで,現在およそ35属約350種あまりを含んでいます.本科魚類の多くは底生性で,大陸棚の水深150m前後から大陸斜面,水深6,500mの大洋の海底上に生息し,一部の種は中深層にも出現します.また,本科魚類は北極海の一部を除き世界大洋に広く分布します.キュウシュウヒゲは,トウジン属 (genus Caelorinchus)の中では小型種で,全長25cm程度になります.本種は,南日本の太平洋沿岸から東シナ海にかけて分布し,水深およそ150mから400mの大陸棚縁辺から斜面上部に生息します.ソコダラ科の中では,本種は最も浅い水深に出現します.トウジン属は,どの種も頭部が大きく,吻がよく発達するのですが,本種は頭部が小さく,吻も短いことが特徴です.腹部には,胸鰭の前方から肛門まで黒色の発光器が伸びています.Smith and Pope (1906)は, 第一著者の Hugh M. Smith が1903年6月16日に鹿児島で採集した1個体の標本に基づき,キュウシュウヒゲを新種として記載しました.和名は,その後に基産地の鹿児島に因んで付けられたようです.

*トウジン属の綴りは,元の "Coelorinchus" が正しいことが判明しましたので訂正します.(2006/04/10)

参考文献
Jordan, D. S., S. Tanaka and J. O. Snyder. 1913. A catalogue of the fishes of Japan. J. Coll. Sci. Imp. Univ. Tokyo, 33(1): 1-497, 396 figs.
Nakabo, T. 2002. Macrouridae. Pages 417-435, 1491 in T. Nakabo, ed. Fishes of Japan with pictorial keys to the species, English edition.Tokai University, Press, Tokyo.
Okamura, O. 1970. Fauna Japonica, Macrourina (Pisces). Academic Press of Japan, Tokyo. 216 pp, XLIV pls.
Smith, H. M. and T. E. B. Pope. 1906. List of fishes collected in Japan in 1913, with descriptions of new genera and species. Proc. U.S. Nat. Mus., 31 (1489): 459-499, 12 figs.

写真標本データ:BSKU 87825, ca.20 cm TL. 2004年1月14日,高知県高知市御畳瀬魚市場で採集(撮影:藤原 暁)

(遠藤広光)


(C) BSKU Laboratory of Marine Biology, Kochi University