今月の魚リストへ戻る


2013年9月の魚



リュウグウハダカ Polymetme elongata (Matsubara,1938) (ワニトカゲギス目ギンハダカ科)

 ギンハダカ科ギンハダカ属魚類は深海の中深層に分布し,世界では6種が知られ,そのうち日本ではギンハダカ Polymetme corythaeola (Alcock,1898),リュウグウハダカ Polymetme elongata (Matsubara,1938),そしてタマブキイワシ Polymetme surugaensis (Matsubara,1943)の3種が報告されています.本属は囲眼部発光器(ORB)のうち,眼前発光器(PO)のみをもつことや,背鰭起部が臀鰭起部より前方にあること,腹鰭起部が背鰭起部よりも前方であることなどの点で,ギンハダカ科の他属と区別することができます(Parin and Borodulina, 1990).

 リュウグウハダカは福島県沖,相模湾,駿河湾,熊野灘,土佐湾,沖縄舟状海盆,東シナ海,フィリピン諸島の中深層に生息し,遊泳生活を送ります(藍澤・土居内, 2013).本種は白味を帯びた腹膜に黒色斑が散在すること,体が細長く,体長が頭長の約5倍であることなどで,ギンハダカとタマブキイワシから区別することができます(Matsubara,1938; Parin and Borodulina, 1990).本種は熊野灘で採集された標本に基づき,京都大学の松原喜代松博士により,Yarrella blackfoldi Goode and Bean,1896の亜種として記載されました(Matsubara,1938).その後の検討により,Polymetme McCulloch,1926へと帰属が変更になり,独立種とされました。本種を含むギンハダカ科魚類は透明で大きな鱗をもちますが,とてもはがれやすいため(Matsubara 1940),水揚げされた時には鱗がほとんど残っていません.鱗のない状態では,体側上部は茶色で,下部は銀色をしています.ハダカイワシ類などと間違えられがちですが,食用とはならないので商業的価値はありません.

 本種は深海のなかでも中深層(水深200mから1,000m)という,わずかに光が届く水深で生活しています.そのため,上方からの光によってできる自身の影が,下方の捕食者から見つからないように,腹部に沿った発光器を光らせることで,影を相殺しています.また,幅が狭く細長い体や銀色の体色は,少しでも影を作らないようにするためだと考えられています.このような特徴は,他の中深層に生息する魚類にも多く見られます.

参考文献

藍澤正宏・土居内龍.2013.ギンハダカ科.中坊徹次(編), pp. 381-384, 1838-1839. 日本産魚類検索全種の同定. 第3版. 東海大学出版会, 秦野.

Matsubara, K. 1938. Studies on the deep-sea fishes of Japan. VI. On some stomiatoid fishes from Kumano-Nada. Journal of the Imperial Fisheries Institute, 33 (1): 37-52.

Matsubara, K. 1940. Studies on the deep-sea fishes of Japan. XIII. On Prof. Nakazaw's collection of fishes referable to Isospondyli, Iniomi and Allotriognathi (1). Suisan Kenkiu-Shi v. 35 (12): 314-319.

McCulloch, A. R. 1926. Report on some fishes obtained by the F. I. S. "Endeavour" on the coasts of Queensland, New South Wales, Victoria, Tasmania, South and South-Western Australia. Part V. Biological Results Endeavour, 5 (pt 4): 157-216, pls. 43-56.

Parin, N. V. and O. D. Borodulina 1990.  Review of the genus Polymetme (Photichthyidae) with the description of two new species. Voprosy Ikhtiologii, 30 (5): 733-743. [In Russian. English translation in Journal of Ichthyology, 30 (6):108-121.]

写真標本データ:BSKU 92885,123.5 mm SL, 高知市御畳瀬魚市場,大手繰り網,幸成丸,2007年12月17日,採集・撮影:中山直英.

(森 彩乃)


(C) BSKU Laboratory of Marine Biology, Kochi University