博物館トップ魚研トップ新着情報今月の魚土佐の動植物写真
研究
メンバー標本採集卒修博論出版物土佐の魚就職先魚類学者プロジェクトリンク
2011年 研究室の活動記録
201820172016201520142013201220102009
20082007200620052004200320022001


2011年7月28日,神戸市の灘中学校・高校の生物部が研究室を訪れました.リュウグウノツカイの標本と記念撮影(写真撮影:生物部顧問の宮田幸一良先生).写真2


2011月12月15日:黒潮町の佐賀漁港と入野漁港で標本を採集しました.(中山,鹿児島大院の松沼さん)

2011月12月12-16日:鹿児島大学総合博物館の博士課程院生の松沼瑞樹さんがフサカサゴ科魚類の標本調査と採集のため,研究室に滞在中です.写真

2011月12月11日:土佐生物学会例会で発表を行いました.(OB山川武さん,朝岡,原田)

2011年12月8日:土佐清水市養老の磯で採集を行いました.(横川,煖エ,内)

2011年12月7日:土佐清水市以布利の磯で採集を行いました.(横川,煖エ,内)

2011年11月25日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(横川,煖エ,内)

2011年11月24日:土佐清水市養老の磯で採集を行いました.(横川,煖エ,内)

2011年11月23日:土佐清水市以布利の磯で採集を行いました.(内,横川,煖エ,山本,原田)

2011月11月21−27日:国立科学博物館(学振PD)の研究室OB中江雅典さんが標本採集と調査のため,研究室に滞在しました.写真

2011月11月17日:3年生の研究室配属が決まりました.(遠藤)

2011月11月16日:高知大学公開講座:高知市総合調査(自然編の第3回)で,「高知県の汽水・淡水域の魚類−日本の淡水魚の最近の話題−」の講演を行いました(高知市役所たかじょう庁舎6階会議室,13時半~15時)(遠藤)

2011月11月10-16日:国立科学博物館(つくば)で行われた第3回深海魚ワークショップに参加しました.(井上)

2011月11月12日:高知大学同窓会の第2回ホームカミングデーでソコダラ科ニホンソコダラ属の分類学的研究について講演を行いました.本年度は同窓会から高知大学南溟会学生表彰を頂いています(中山)写真

2011年11月11日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(横川,煖エ,内)

2011年11月10日:土佐清水市養老の磯で採集を行いました.(内,横川,煖エ)

2011月11月9日:土佐清水市以布利の磯で採集を行いました.(内,横川,煖エ)

2011月11月9-11日:北大水産学部OBの加賀達也さんがキス科とシャチブリ科の標本調査のため研究室に滞在しました.写真

2011年10月28日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(内,横川,煖エ)

2011年10月27日:土佐清水市養老の磯で採集を行いました.(内,横川,煖エ,廣田,原田,OB木村祐貴さん[広島大院])

2011月10月26日:土佐清水市以布利の磯で採集を行いました.(内,横川)

2011年10月14日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(内,横川)

2011月10月13日:土佐清水市以布利と養老の磯で採集を行いました.(内,横川)

2011月10月5-14日:沖縄県八重山郡西表島で標本を採集しました.(朝岡,原田,OB 山川武さん)

2011月10月3-15日:函館市の北海道大学水産学部の海洋生物学講座(魚類体系学領域)でソコダラ科の標本を調査中です.(中山)写真1写真2写真3

2011月9月29-10月2日:青森県弘前市の弘前大学で行われた日本魚類学会年会に参加し,研究発表を行いました.(佐々木,遠藤**,片山**,中山*,朝岡**,劔物**,井上**,廣田,OB 山川武さん*)*口頭発表,**ポスター

2011月9月20-22日:台風15号のため,沖の島での採集を中止しました.

2011年8月30日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(横川,煖エ,久川)

2011年8月29日:土佐清水市養老の磯で採集を行いました.(横川,煖エ,久川)

2011年8月24–25日:柏島で「土佐の海の環境学」の講義とシュノーケリング実習を行いました.(遠藤,TA: 朝岡)

2011年8月16–21日:鹿児島県奄美諸島の与論島で鹿児島大学魚類チームに合流し,潜水採集を行いました.(片山)

2011年8月16–18日:宇佐の海洋生物研究教育施設で神戸高校の臨海実習を行いました.(遠藤,TA: 劔物,廣田)

2011年8月9-11日:宮下雄博さん(大阪府茨木市,関西大倉高校)がヒメ目の骨格標本観察のため,研究室に滞在しました.

2011年8月9日:横川浩治さん(香川県多度津町) がカレイ科の標本調査のため,研究室を訪れました.

2011年8月6日:大学一日公開の企画で,魚類の標本を紹介しました.(遠藤ほか,研究室メンバー)

2011年8月1日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(横川,内,煖エ)

2011年7月31日:土佐清水市以布利と養老の磯で採集を行いました.(横川,内,煖エ)

2011年7月29−30日:ハゼ亜目の分類・系統がご専門の渋川浩一さんが採集と標本調査のため,研究室を訪れました.29日の夕方には,「日本のジュスカケハゼの分類」と「東南アジアの淡水魚調査」についてセミナーをして頂きました.29日には宇佐の離れ砂州と海洋施設前の浜で(遠藤,片山,劔物,煖エ,鈴木,内,横川,渋川さん),30日には浦ノ内湾内で採集を行いました(片山,廣田,渋川さん).

2011年7月28日:兵庫県の灘中学校・灘高等学校の生物部が,夏合宿(四万十川での採集等)の一環として本研究室を訪問しました.理学部1号館の展示と魚類標本室を見学し,ハゼ類や深海魚を中心に多数の標本を紹介しました.また,リクエストのあった「ハゼの多様性と分類」と「四万十川の魚類」についてセミナーを行いました.(遠藤,中山,朝岡)

2011年7月23日:水産研究所の一日公開の運営に参加しました.(弘田)写真

2011年7月21日:水産研究所のこたか丸のトロール調査で標本を採集しました.(弘田)

2011年7月19-21日:台風6号接近のため,沖の島採集を9月に延期しました.

2011年7月14日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(横川,内,煖エ)

2011年7月13日:土佐清水市以布利と養老の磯で採集を行いました.(横川,内,煖エ)

2011年7月3日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(横川,内,煖エ,久川,山口)

2011年7月2日:土佐清水市以布利と養老の磯で採集を行いました.(横川,内,煖エ,久川,山口)

2011年6月30日-7月2日:土佐市宇佐の海洋生物研究教育施設で臨海実習2期の磯採集を行いました.(佐々木,遠藤,TA: 廣田,井上,原田,弘田ほか)6月30日の白ノ鼻の磯 7月1日の浦の内湾内の磯 ゴマウツボの写真1写真2

2011年6月27日-7月1日:北海道大学大学院水産科学院海洋生物学講座の修士2年の大野明宏さんが,ホウボウ科魚類の標本調査のため研究室に滞在しました.

2011年6月15-16日:国立科学博物館(学振PD)で研究室OBの中江雅典さんが採集と標本観察のため,研究室に滞在しました.

2011年6月14-15日:水産研究所のこたか丸のトロール調査で標本を採集しました.(弘田)

2011年6月14日:土佐清水市以布利と養老の磯で採集を行いました.(原田,横川,内,煖エ)

2011年6月13日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(原田,横川,内,煖エ)

2011年6月1日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(朝岡,横川,内,煖エ,鈴木)

2011年5月31日:土佐清水市以布利と養老の磯で採集を行いました.(朝岡,横川,内,煖エ,鈴木)

2011年5月17日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(原田,横川,内,煖エ,鈴木)

2011年5月16-17日:水産研究所のこたか丸のトロール調査で標本を採集しました.(弘田)

2011年5月2日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(朝岡,山本,原田,横川,内,鈴木)

2011年4月28日:平成22年度の笹川科学研究奨励賞を受賞し,東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテルで「ソコダラ科ニホンソコダラ属の分類学的研究」について研究発表を行いました.(中山)
日本科学協会平成22年笹川科学研究奨励賞受賞者一覧のページはこちら

2011年4月26日:水産研究所のこたか丸のトロール調査で標本を採集しました.(弘田)

2011年4月20日:黒潮町熊ノ浦の磯で採集を行いました.(劔物,横川,内,鈴木)

2011年3月23日:博士後期・修士課程の修了式と卒業式が行われました.

2011年3月14日:水産研究所のこたか丸のトロール調査で標本を採集しました.(劔物)

2011年3月5〜6日:第38回四国魚類研究会へ参加しました.(遠藤,片山*,廣田,河口*,土居*,石田*,原田*,弘田*,鈴木貴志, OB山川武さん)*発表者

2011年2月17〜18日:理学科生物科学コースの卒業論文発表会が行われました.

2011年2月16日:理学専攻生物科学講座の修士論文発表会が行われました.

2011年2月14日:水産研究所のこたか丸のトロール調査で標本を採集しました.(劔物)

2011年2月11日:幡多の研究発表会「はたのおと」(宿毛市宿毛文教センター)で発表を行いました.
(林田:松田川河口に出現する稚魚,河口:河川の蛇行部に形成される淵と魚類)

2011年2月8日:理学研究科(応用理学専攻博士後期課程)の学位論文公聴会が行われました.(片山英里:学位論文題目 Taxonomic study of the family Trichonotidae (Acanthopterygii: Perciformes).

2011年2月1〜3日:国立科学博物館分館で標本調査を行いました.(中山)

2011年1月19日:水産研究所のこたか丸のトロール調査で標本を採集しました.(劔物)

2011年1月18〜28日:米国・ワシントンDCのスミソニアン自然史博物館でソコダラ科の標本調査を行いました.(中山)写真1(スミソニアン自然史博物館)写真2(デイブ・ジョンソンさんと)

2011年1月9日:高知大学公開講座 パラタクソノミスト養成講座:第3回「魚類の記録の残し方」を行いました.(遠藤・片山・中山)

2011年1月1日:本年もよろしくお願いいたします.(遠藤)

★過去の新着情報&研究室活動記録:20122010200920082007200620052004200320022001

Copyright (C)  Laboratory of Marine Biology, Kochi Univ.