高知大学理学部は,平成19年度から理学科と応用理学科の2学科に改組する予定です。


1.学部改組の目的と概要

 理学部は平成10年以降,現行の3学科体制で教育研究を実施してきました。現行のシステムでは,学生は入学時に数理情報科学科、物質科学科、自然環境科学科のいずれかの学科に所属し、2年生から教育コースに別れて,専門科目をより深く学びます。今回の改組は、理学部が育んできた教育研究分野を継承しつつ、これらを純粋理学と応用理学のキーワードで2学科に再編し、一層分かりやすい教育研究体制を整えます。また、海洋高知に相応しい、新しい教育研究分野を取り入れます。
 理学科はこれまで通り、理学を学びたい学生を受け入れ、基礎科学に重点を置いた教育研究を実施します。応用理学科は、従来受け入れてきた学生に加えて、より応用分野を学びたい学生を受け入れ、応用科学に重点を置いた教育研究を実施します。



● 理学科は、自然現象や生命活動の探求を通して知的文化の創造に寄与し、バランスの取れた自然観と生命観を持ち、正しい課題設定と課題解決ができる理学士を養成します。
 理学科は、数学コース,物理科学コース,化学コース,生物科学コースならびに地球科学コースで構成されます。数学コースには現行の数理科学コースが,物理科学コースには物質基礎科学コースが,化学コースには物質変換科学コースの一部が,生物科学コースには生物科学コースが,また,地球科学コースには地球史環境科学コースがそれぞれ移行します。各コースは、純粋理学の基礎となる数学,物理,化学,生物ならびに地球科学のそれぞれの立場から,幅広い視野に立った教育・研究を行います。

● 応用理学科は、情報・材料工学・生命・防災の分野で、応用的な知的活動を通して社会に寄与し、国際的な視点・豊かな創造力・積極的な行動力を備えた理学士を養成します。
 応用理学科は、情報科学コース,応用化学コース,海洋生命・分子工学コースならびに災害科学コースで構成されます。情報科学コースには現行の情報科学コースが,応用化学コースには物質変換科学コースの一部が,海洋生命・分子工学コースには生体機能物質工学コースが,災害科学コースには防災科学コースがそれぞれ移行します。各コースは,基礎学力を鍛えると同時に,それぞれの分野で特徴ある教育・研究を行います。

教育組織の新旧対照表
3学科8コースを2学科9コースに改組します。



2.理学部が実施するもう一つの改革 
    −学生のニーズに応える多様な教育プログラム−

 理学部は、学科再編と共に教育課程の改革を実施します。従来の専門科目群を主専攻科目群と副専攻科目群に再編し、その組合せによって多様な教育プログラムを提供します。
 主専攻は4年間を通して学ぶ主たる専門分野で、主専攻プログラム(プライマリプログラム)から50単位以上を履修します。副専攻には、主専攻を更に発展させたアドバンスプログラムと主専攻を異にする学生向けのジェネラルプログラムがあり、学生は卒業するまでに22単位以上を履修します。
 各教育コースは、コースが推奨する主専攻副専攻の組合せを提示し、きめ細かい履修指導をします(下の表を参照してください)。学生は学習履歴を重ねながら、自らの力で知識と能力を蓄えます。

理学科 応用理学科
主専攻 副専攻 主専攻 副専攻
数学プライマリ 数学アドバンス
物理科学ジェネラル
情報科学ジェネラル
情報科学プライマリ 情報科学アドバンス
災害科学ジェネラル
数学ジェネラル
物理科学プライマリ 物理科学アドバンス
化学ジェネラル
数学ジェネラル
応用化学ジェネラル
応用化学プライマリ 応用化学アドバンス
海洋生命・分子工学ジェネラル
情報科学ジェネラル
化学ジェネラル
化学プライマリ 化学アドバンス
物理科学ジェネラル
生物科学ジェネラル
応用化学ジェネラル
海洋生命・
 分子工学プライマリ
海洋生命・分子工学アドバンス
応用化学ジェネラル
情報科学ジェネラル
生物科学ジェネラル
生物科学プライマリ 生物科学アドバンス
地球科学ジェネラル
化学ジェネラル
海洋生命・
 分子工学ジェネラル
災害科学プライマリ 災害科学アドバンス
情報科学ジェネラル
物理科学ジェネラル
地球科学プライマリ 地球科学アドバンス
生物科学ジェネラル
化学ジェネラル
災害科学ジェネラル

 1年生終了時に、残り3年間の履修計画の概略を学生自らが立てます。主専攻分野・教育コース・学科を決定します(プライマリ宣言)。2年生終了時に、副専攻分野を決定します(セカンダリ宣言)(次項を参照してください)。
 

3.入学者選抜方法および入学後のコースへの配属

 平成19年度は現行の3学科体制での入学者選抜を実施し,合格者は現行の学科ごとに決定しますが,入学者は全員が理学部所属となり,1年生次には学科に所属しません。平成19年度の入学者が学科に所属するのは2年生からで,希望に沿って学科とコースを決定します(下の図を参照してください)。
 なお,平成20年度以降の前期日程入学者選抜は,数学受験コースと理科受験コースを設ける大くくり入試として実施します。後期日程入学者選抜は,従来と同様に個別学力試験を課しません。