地球掘削科学の世界拠点・海洋コア国際研究所を拠点に、海底鉱物・エネルギー資源の開拓に必要な技術創出や、開発に伴う海洋環境への影響観測・評価などについて学びます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
資源管理を学んだ海洋人材は、
引く手あまた!
レアメタルを含有する海底熱水鉱床の発見から約30年、パプアニューギニア領海で世界初の海底資源掘削がスタートしてまだ数年と、海底資源研究は始まったばかり。資源掘削後の生態系への影響や領土問題など難しい課題も多く、それらを総合的に管理できる海洋人材が待ち望まれています。
専門分野:錯体化学、電気化学、分析化学 | |
![]() | レアメタルの機能をアップさせる世界初の物質を作るために、一緒に頑張ろう!! |
専門分野:分析化学、地球化学 | |
![]() | 海の状態を化学的に見るためのセンサ、分析法の開発をしています。 |
専門分野:海洋物理学 | |
![]() | 海の水はどう動いているのか、なぜそう動くのか、観測データから見えてきます。 |
専門分野:同位体地球化学、地殻流体科学、地震火山化学 | |
![]() | 元素の微細な重さの違いを分析して、誰も知らなかった地球の秘密を明らかにします。あなたも地球の探偵になってみませんか? |
専門分野:地球化学・分析化学 | |
![]() | 潜水艇で深海を観察し、試料を分析・解析するたびに未知の現象が現れます。さぁ、一緒に『知る』を楽しみましょう。 |
専門分野:触媒化学 | |
![]() | レアメタルの機能を最大限引き出した新しい無機材料を生み出し、これを活用して環境・エネルギー問題を解決しよう。 |
学芸員、教員免許(中学一種理科、高校一種理科)