公開日 2025年3月4日
教育学部附属特別支援学校の安岡知美教諭が監修した、特別支援学校向けの金融リテラシー教材「新・大人社会へのパスポート5(特別支援学校向け) 〜ゲームで学んで夢へ近づく!お金マスターへの道〜」が公開されました。
近年、キャッシュレス化の急速な進展により、お金の管理が見えにくくなっています。特に知的障害のある方にとっては、金銭管理がますます複雑化しており、消費者トラブルに巻き込まれるケースも少なくありません。そのため、適切なお金の使い方や管理方法を学ぶ必要性が高まっています。
本教材は、お金マスターを目指して旅をするという冒険的要素を取り入れ、様々なゲームに挑戦しながら家計管理と消費者トラブルの基本的な知識が楽しく学べる構成となっています。視覚的にわかりやすいデザインとシミュレーションを通じて、知的障害のある生徒が日常生活の中で直面する金銭管理の課題に対応できるよう工夫されています。
本教材の対象は特別支援学校に通っている生徒ですが、どなたでも楽しくお金の知識が学べる内容となっています。
出典:新・大人社会へのパスポート5|中央ろうきん(中央労働金庫)
企画・制作:中央労働金庫
アイデア協力:法政大学 経営学部 新倉ゼミ
監修:高知大学教育学部附属 特別支援学校 安岡知美
監修者 安岡知美教諭からのメッセージ(教材からの引用)
「お子さまに学校卒業後も豊かな日々を送ってほしいと思われていることでしょう。持っているお金の中で自分で好きなものを選んで買い物ができる力、自分の夢をかなえるため貯金をする力、危ない誘いに自ら気をつける力・・・お金を考えて正しく使える力は生きる力です。生活の基盤であるご家庭での金融教育の積み重ねが、生きる力を育てます。お子さまの未来に向けて、日常の小さな買い物から、お子さまと取り組まれていかれることをお勧めします。」
詳細については以下の中央労働金庫のCSRホームページをご覧ください。