高知大学における新型コロナウイルス対策に関するお知らせ

教育研究活動等について(令和5年1月31日更新)現在の活動制限:レベル1(令和5年2月1日から適用)

新型コロナウイルス感染拡大防止のための高知大学の活動指針(令和5年1月31日) 

 

本学の対応について(令和5年2月27日更新)

本学における今後の新型コロナウイルス感染症への対応方針について(令和5年2月27日)

新型コロナウイルスに対する本学の対応について【第26報】(令和5年1月31日)

 

感染症拡大防止ガイドライン(令和5年1月31日更新)

<学生の皆さんへ>新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのガイドライン【第20報】(令和5年1月31日)

※制限レベルに1に対応する授業の実施方針や課外活動の方針等を定めています。

 

新型コロナウイルス感染者の発生について(令和5年3月15日更新)

新型コロナウイルス感染者の発生について(令和5年3月15日) new004_01.gif

 

本学における新型コロナワクチン職域接種について(令和4年12月12日更新)

オミクロン株に対応した新型コロナワクチン大学拠点接種の終了について(令和4年12月12日)

 

学生を対象とする経済的支援について

 

課外活動について(令和5年1月31日更新)

令和5年2月1日以降の課外活動について(朝倉・物部キャンパス)(令和5年1月31日)

 

行事等の中止・延期に係るお知らせ

 

 

学生を対象としたアンケート結果(令和3年10月15日更新)

令和3年度1学期オンライン授業と学生生活に関するアンケート集計結果(令和3年10月15日)

 

本学を訪問される皆様へ(令和2年6月19日更新)

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う学内入構についてお願い(令和2年6月19日)

 

関連情報URL

  ・高知大学保健管理センター(注意喚起)「http://www.kochi-u.ac.jp/hokekan/
  ・内閣官房「https://corona.go.jp/
  ・外務省「https://www.anzen.mofa.go.jp/
  ・厚生労働省「https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
  ・文部科学省「https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
  ・高知県「https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/info-COVID-19.html
  ・新型コロナウイルス相談センター
   「https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kochi-corona/shingatacorona-consultation.html
  ・高知県内の新型コロナウイルス感染症検査協力機関
   「https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/cov19_kensakyouryoku.html

 

相談窓口

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で不安を感じるのは当然の反応です。また普段から抱えている生活上の悩みが深くなることも考えられます。一人で抱え込まず、家族や友人、アドバイザー教員などと連絡を取り合い、不安や悩みを分かち合いましょう。

 

体調がすぐれない方、感染が疑われる症状があるとき

 新型コロナウイルス感染症の症状は、発熱、呼吸器症状(せき、のどの痛み、鼻水、鼻づまりなど)、頭痛、倦怠感、下痢、嘔吐などと多彩です。こうした症状の方は、最寄りの検査協力医療機関又はかかりつけ医に必ず電話予約して受診してください。受診の際は必ずマスクを着用するとともに、医療機関の指示に従ってください。
【高知県内の新型コロナウイルス感染症検査協力機関(高知県ホームページ)】
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/cov19_kensakyouryoku.html
 また、高知県と高知市が新型コロナウイルス感染症に関する県民からの相談に対応するため、専用の相談窓口「新型コロナウイルス健康相談センター(電話:088-823-9300)」が設置されています。

 

学生のみなさんへ

※連絡先がわからない時、窓口に相談しにくい時は、アドバイザー教員など身近な教職員にぜひ相談してください。

 メール送信時は★を@に変えて送ってください。

 

【履修登録、授業の相談】

人文社会科学部
人文社会科学専攻
TSP(国際人材育成コース)
Email:gm15★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8649
教育学部、教育学専攻
教職実践高度化専攻
Email:gm16★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8653
理工学部、理学部
理工学専攻、理学専攻、応用自然科学専攻
TSP(グリーンサイエンス人材育成コース)
Email:gm17★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8742
医学部 Email:ia21★kochi-u.ac.jp TEL:088-880-2262
医科学専攻、看護学専攻
医学専攻
Email:ia20★kochi-u.ac.jp TEL:088-880-2263
農林海洋科学部、農林海洋科学
専攻、農学専攻
TSP(生命・環境人材育成コース)
Email:km12★kochi-u.ac.jp TEL:088-864-5168
黒潮圏総合科学専攻 Email:km14★kochi-u.ac.jp TEL:088-864-5217
地域協働学部
地域協働学専攻
Email:gm24★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8903

 

【就職活動の相談】

学生支援課就職室 Email:gs04★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8171

●オンラインで就職相談を受け付け中です!
http://www.kochi-u.ac.jp/career/gakusei/yoyaku.html

 

【体調や心の不安の相談】

保健管理センター(朝倉) Email:gs08★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8158
保健管理センター医学部分室(岡豊) Email:gs11★kochi-u.ac.jp TEL:088-880-2581
物部キャンパス保健相談室(物部) Email:gs09★kochi-u.ac.jp TEL:088-864-5121

●新型コロナウイルス感染症についての御相談は、直接来所(室)せず、まずは電話またはメールで御連絡ください。

 

【基礎疾患等がある場合など授業を受講する際の合理的配慮に関する相談】

インクルージョン支援推進室 Email:shugakushien★kochi-u.ac.jp TEL:088-888-8037

 ※相談は可能な限りメールでお願いします。

 

【授業料減免等の相談】

学生支援課(朝倉) Email:gs03★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8146、8932
学生課(岡豊) Email:ia30★kochi-u.ac.jp TEL:088-880-2268
物部総務課(物部) Email:km13★kochi-u.ac.jp TEL:088-864-5217

 

【奨学金の相談】

学生支援課(朝倉) Email:gs03★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8565、8095
学生課(岡豊) Email:ia30★kochi-u.ac.jp TEL:088-880-2268
物部総務課(物部)

Email:km13★kochi-u.ac.jp

TEL:088-864-5116

 

【その他の相談、問い合わせ先がわからない時】

学生何でも相談室 Email:gsoudan★kochi-u.ac.jp TEL:088-888-8010

 

留学生のみなさんへ To International Students

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について心配なことがあれば、アドバイザー教員の先生か国際連携推進センターに相談してください。
You can contact your advisory teacher or CIC if you need assistance.

国際連携推進センター Email:kr04★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8683
CIC (Center for International Collaboration) Email:kr04★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8683

 

教職員のみなさんへ

【基礎疾患等がある場合の就業配慮の相談】

人事課安全衛生係 Email:kj04★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8736

 

【体調や心の不安の相談】

保健管理センター(朝倉) Email:gs08★kochi-u.ac.jp TEL:088-844-8158
保健管理センター医学部分室(岡豊) Email:gs11★kochi-u.ac.jp TEL:088-880-2581
物部キャンパス保健相談室(物部) Email:gs09★kochi-u.ac.jp TEL:088-864-5121

●新型コロナウイルス感染症についての御相談は、直接来所(室)せず、まずは電話またはメールで御連絡ください。

 

学外の各種相談窓口

◯暮らしの困りごと・悩みを聞いてほしい方、セクシャリティの悩み、10・20代の女性の悩み、自死を考えているほど思い悩んでいる方等
・寄り添いホットライン((一社)社会的包摂サポートセンター):0120-27-9338
 https://www.since2011.net/yorisoi/

 

◯家計の急変などによる経済的な不安:
・高知県社会福祉協議会(緊急小口資金等の特例貸付):088-844-9007
 http://www.kochiken-shakyo.or.jp/document/?group=grp81

 

◯新型コロナウイルス感染症による休校に伴う労働者支援(助成金)
・学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター:0120-60-3999
・高知労働局 雇用環境・均等室:088-885-6041

 

◯家庭内・パートナー間でのDVやハラスメント:
・高知市男女共同参画センター「ソーレ」
 ※女性の悩み相談:088-873-9555  ※男性の悩み相談:088-873-9100
 https://www.sole-kochi.or.jp
・高知県女性相談支援センター:088-833-0783
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141603/about-cscw.html

 

◯子育ての悩みや虐待の心配:
・地域子育て支援センター:088-823-9482(高知市 子ども育成課)
 https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/86/siensenta-2018.html
・高知市子ども家庭支援センター :088-823-1212
 https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/149/

 

◯高齢者介護や障害をお持ちの方の悩み:
・高知県社会福祉協議会 高齢者総合相談:088-875-0110
 http://www.kochiken-shakyo.or.jp/document/?group=grp41

 

◯新型コロナウイルス感染症の影響による休業の強制等:
・新型コロナウイルス特別労働相談窓口:
 https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/newpage_00459.html
・労働条件相談ほっとライン:0120-811-610
 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/arubaito/index.html

 

◯高知県各種相談窓口(各種相談窓口のご案内):
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110301/soudan-index.html

 

本学へのご寄贈(令和4年11月30日更新)

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策として様々なご寄贈をいただき厚くお礼申し上げます。

 ご寄贈いただきました品々については、大切に使わせていただきます。

 

【学生への支援】

令和4年11月

◎ 南国市役所 様 南国市の特産品を使用したお弁当
令和3年11月

◎ 安芸 佛教会 様

 

協力事業者様(※五十音順)
株式会社安芸ショッピングセンター サンシャインランド 様
有限会社高橋米穀店 ライス・ワン 様

お米、商品券

令和3年11月 ◎ 社会福祉法人高知市社会福祉協議会 様

レトルト食品、飲料水、缶詰等

令和3年11月 ◎ 南国市役所 様

南国市の特産品を使用したお弁当

令和3年10月 ◎ NPO法人GIFT
 四国子ども支援団体助成金事業
  子育て応援スペースいちねん家族 様

ストックミート(プルドポーク)
備蓄用非常食(コッペパン)
マジックライス(保存食五目ご飯)

令和3年5月 ◎ NPO法人さわやか高知 
  会長 三谷 英子 様

協力事業者様(※五十音順)
株式会社イチネン高知日高村農園 様
コウチ・アグリマネジメント・クラブ様(株式会社尾原農園 様、コーラル・フルーツ農場 様、株式会社下村青果商会 様、高橋 洋輔 様、有限会社竹﨑農園 様、株式会社トマトの村 様、株式会社南国スタイル 様、株式会社はぐみ農園 様、株式会社広瀬農園 様)
JA高知県 様
JA高知女性組織協議会 様
四万十とまと株式会社 様
株式会社土佐山田ショッピングセンター 様
有限会社野村煎豆加工店 様
土佐田舎寿司
お米
ミレービスケット
ゼリー
ジュース
野菜(トマト、キュウリ、ピーマン、キャベツ、ナス、パプリカ)
衛生用品
令和3年1月 ◎ アハナベック(輸入雑貨・カフェ店)
  林 典子 様
食事セット(ごはん、豚汁ほか)
令和2年9月 ◎ 南国市危機管理課 様 災害用備蓄食料(レトルト食品ほか)
令和2年7月 ◎ JA高知市 様 お米
令和2年7月 ◎ こども食堂こうち実行委員会 様 お米、卵、肉、野菜、他
令和2年6月 ◎ 株式会社 エッグメール 様

 

【全般】

令和4年10月 ◎ 株式会社スウィート 様 お菓子
令和4年9月 ◎ 高知県看護連盟 様 除菌ウェットティッシュ
令和4年9月 ◎ フマキラー株式会社 様 アルコール除菌プレミアム ウイルシャット、アルコール消毒プレミアム ウイルシャット
令和3年9月 ◎ 大王製紙株式会社 様 エリエールハイパーブロックマスクムレ爽快ふつうサイズ
令和3年9月 ◎ フマキラー株式会社 様 アルコール除菌プレミアム ウイルシャット、アルコール消毒プレミアム ウイルシャット
令和3年7月 ◎ 四国明治株式会社 メディカル営業部 様 明治アクアサポート
令和2年9月 ◎ 医療法人 皆誠会 はらこどもクリニック
  副院長 原 拓磨 様
ドロップレットブロッカー
令和2年8月 ◎ 公益社団法人日本看護協会 様 マスク
令和2年7月 ◎ 有限会社ほにや -Honiya- 様 化粧水 他
令和2年6月 ◎ 地球の子ども基金 小笠原 まき 様 サージカルマスク、カレンダー、バーム
令和2年6月 ◎ 株式会社マリン・ワーク・ジャパン 様 N95マスク、保護めがね(ゴーグル)、手指消毒用ジェル、ポケットレインコート、PE製使い捨て手袋
令和2年6月 ◎ 株式会社日立製作所 様 フェイスシールド
令和2年6月 ◎ 東ソー株式会社 大阪支店 様 医療用サージカルマスク
令和2年5月 ◎ タリーズコーヒー 高知大学病院店 様 コーヒー、お菓子
令和2年5月 ◎ アプライド株式会社 様 使い捨てマスク
令和2年5月 ◎ 株式会社 ワークウェイ 様 アイソレーション、フェイスシールド、ポンチョ、トラベルコート、サージカルキャップ、腕抜き、他
令和2年5月 ◎ ナチュラルブレスト株式会社 様 フェイスシールド
令和2年5月 ◎ 株式会社 オーエス・エンジニアリング 様 サージカルキャップ、不織布タオル、ウェットティッシュ

 

過去のお知らせはこちら

 

 

 

 

インフォメーション

インフォメーション