日本生化学会 中国・四国支部会員および関係者の皆様へ

 第57回日本生化学会中国四国支部例会は、130名を超える多くの方々にご参加いただき、 無事予定通り終えることができました。参加、発表いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。

♦学術奨励賞・優秀研究賞は以下の方々(敬称略)が受賞されました。おめでとうございます。

  学術奨励賞 (学生)
   井戸 彩詠(香川大・農)
   谷口 瑠梨(広島大・総合科学)

  優秀研究賞 (一般)
   前川 大志(愛媛大・医)

♦来年度、第58回支部例会は以下のように開催される予定です。

 ・日時:平成29年5月20日(土)〜21日(日)
 ・場所:サンポート高松
 ・懇親会:5月20日(土)18:30-20:30  於: JRホテルクレメント高松
 ・実行委員長:神鳥成弘(香川大学)


第57回日本生化学会中国四国支部例会
実行委員長 本家 孝一

 

第57回日本生化学会中国・四国支部例会

 
会 期 2016年5月27日(金) - 28日(土)
会 場 高知大学医学部実習棟第1・2講義室(3F)
〒783-8505 高知県南国市岡豊町小蓮 
学会参加費 無料
プログラム
5月27日(金)
  • シンポジウム『神経糖鎖生物学の新展開』

    ・14:00〜14:45
    「神経難病としての糖鎖蓄積症モデル系の構築と治療法開発への応用」
     伊藤 孝司 先生(徳島大学大学院医歯薬学研究部・創薬生命工学分野 教授)

    ・14:45〜15:30
    「Bisecting GlcNAc糖鎖修飾とアルツハイマー病に関する研究」 
     木塚 康彦 先生(理化学研究所 疾患糖鎖研究チーム)

    ・15:30〜16:15
    「アミロイドβ蛋白重合開始の分子機構−神経糖鎖の病的意義」
     柳澤 勝彦 先生(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 研究所長)

    ・16:15〜17:00
    「硫酸化糖鎖によるオートファジーと軸索再生の制御」 
     門松 健治 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 教授)

  •  
  • 特別講演
    ・17:10〜18:10
    『がん細胞の浸潤・転移を促進するハブ分子としての膜型マトリックスメタロプロテアーゼ(MT1-MMP)』
    清木 元治 先生
    金沢大学医薬保健研究域・医学系 特任教授、東京大学名誉教授
    ♦清木先生は、平成28年春の褒章において「紫綬褒章」を受章されました。
     おめでとうございます。

  • 懇親会
    ・18:30〜20:00
    高知大学医学部看護学科棟2F
    懇親会費:5,000円(一般)、3,000円(学生)
プログラム
5月28日(土)
  • 一般講演:午前 9:00〜12:10・午後 13:10〜15:00
  • 評議員会:12:15〜13:00 看護学科棟多目的室(1F)
  • 支部総会:15:00〜15:30 実習棟第2講義室(3F)
一般発表申込み 3月14日(月)〜4月8日(金)
学会・懇親会
 評議員会
事前参加申込み
3月14日(月)〜5月8日(日)
連絡先 第57回日本生化学会中国・四国支部例会事務局 高知大学医学部生化学講座
実行委員長:本家 孝一  事務局長:宮原 馨
Tel:088-880-2588、Fax:088-880-2314、E-mail:chushi57@kochi-u.ac.jp