福留 惟行 医員
 |
平成 22年 9月 13日 〜 9月 18日
藤田保健衛生大学病院、上部消化管外科
内容 : 手術見学、手術ビデオ見学等、腹腔鏡
「上部消化管の腹腔鏡手術における全国レベルの手技を体感し、自分の技術向上に対する刺激を強く受けた」 |
宗景 匡哉 医員
|
平成 21年 8月 11日 〜 8月 13日
京都大学医学部、肝胆膵・移植外科
内容 : 手術見学(肝右葉切除)、施設見学(手
「肝移植における周術期の管理やそのグラフト選択の方法等を指導頂いた。他施設の肝切除術を見学することで、自分の手技の幅が広がれば良いと感じた」 |
金川 俊哉 医員
|
平成 21年 8月 10日 〜 8月 12日
隈病院、外科
内容 : 手術見学、外科見学、検査部見学(頚
「甲状腺のみに特化した病院で非常に興味深かったです」 |
沖 豊和 医員
|
平成 21年 8月 3日 〜 8月 7日
国立がんセンター東病院、大腸骨盤外科
内容 : 手術見学(APR、LAR、RHCなど)、
「今回の手術見学により、自分が出来ていたこと、出来ていなかったことが再確認できた。また同年代の医師が、症例や手技にハングリー精神を持って取り組んでいる姿に、非常に刺激された」 |
岩部 純 医員
|
平成 21年 8月 3日 〜 8月 7日
癌研有明病院、消化器外科
内容 : 食道癌手術に助手として参加、胃外科
「確実で無駄のない手術手技を間近で見学でき勉強になった。食道癌の術式や術後管理で我々との相違点を今後の臨床に生かしたい。さらに我々の施設でも、他職種、他科医師を交えたカンファレンス導入の必要性を感じた」 |
甫喜本 憲弘 助教
|
平成 20年 8月 18日 〜 8月 22日
癌研有明病院、乳腺科(蒔田 益次郎 先生)
内容 : 手術に第2助手として参加、穿刺吸引細
胞診、経皮的針生検、マンモトーム生検
等を見学、セカンドオピニオン外来の見
学・補助
「大変勉強になりました。参考になることが多く、今後の診療にぜひ役立てたいと思います」 |
船越 拓 医員
|
平成 20年 8月 4日 〜 8月 8日
癌研有明病院、乳腺科、化学療法科
内容 : 手術介助として参加、分泌物外来、化
学療法科外来、乳管内視鏡、マンモトー
ム生検を見学、カンファレンス、勉強会
に参加
「年間の乳癌手術数の多い施設だけあって、無駄のないシステム作りや工夫、女性患者に配慮された環境作りに驚いた。診断や治療方針、手術など学ぶことが多く、非常に良い経験だった」 |
並川 努 病院准教授
|
2008.3.17 - 3.21
Dana-Farber Cancer Institute, Center of Gastrointestinal Oncology, Boston
内容 : Oncologyに関わるMedical, Radiological,
Surgical Oncologist および様々な
Physician のチーム医療の実際を体験、
議論した。
「それぞれのOncologist、Physicianの連携、意見交換が合理的になされており、我々の施設においても早い段階に導入する必要性を感じた」 |
北川 博之 助教
 |
平成 19年 12月 3日 〜 12月 4日
順天堂大学 順天堂医院、食道・胃外科
内容 : 胸部食道癌手術及び頚部リンパ節郭清
術の見学、術前カンファレンス、術後管 理
「食道癌治療の質、技術の高さに驚いた」 |
並川 努 講師(現 病院准教授)
|
平成 19年 8月 6日 〜 8月 17日
国立がんセンター中央病院、胃外科
内容 : 胃癌の手術を中心に、その手技から術
前・術後管理、カンファレンス、症例検
討会に参加
「この貴重な体験を今後の診療に役立てたい」 |
辻井 茂宏 医員 |
平成 18年 8月 7日 〜 8月 11日
国立がんセンター中央病院 |
前田 広道 医員(現 助教)
|
平成 18年 7月 31日 〜 8月 4日
国立がんセンター中央病院 |
吉岡 龍二 医員
|
平成 18年 7月 24日 〜 7月 29日
癌研有明病院 |