小児科

受け入れ可能診療科

小児科とは

初診の患者さんは、新生児から中学生までの年齢層を対象にしていますが、慢性疾患など長期間の観察や治療が必要な場合は、患者さんや家族との話し合いで、高校生や成人後も診療を続けます。小児科では、患者さんの疾患を診るだけでなく、健やかな心身の発育をうながすことを目的としています。患者さんや地域医療機関の要望に応じて、あらゆる疾患を持つ患者さんの受け入れを行っています。そのため、総合的な一般小児診療を基本(小児科専門医)とし、様々な専門領域の専門医(サブスペシャリスト)が在籍しています(スタッフ参照)。新たな小児科医養成のため、医学生、初期研修医と後期研修医の教育を、多施設と共同で行っています。また、感染症を基本的診療対象疾患の一つにしているので、インフェクションコントロールドクター(ICD)の資格保有者がいるのも特徴です。

スタッフ

教授 藤枝幹也(一般小児、腎泌尿器、膠原病、ICD)
准教授 久川浩章(一般小児、血液腫瘍)
講師 山本雅樹(一般小児、循環器、小児救急)
学内講師 荒木まり子(一般小児、内分泌・代謝)
大石 拓(一般小児、アレルギー)
助教 石原正行(一般小児、腎泌尿器)
玉城 渉(一般小児、循環器)
菊地広朗(一般小児、血液腫瘍)
三浦紀子(一般小児、新生児)
特任助教
満田直美(一般小児、心理・精神)
森下祐介(一般小児、血液腫瘍)
長尾佳樹(一般小児、腎泌尿器)

その他、小児神経、新生児フォローアップ、臨床心理士と言語療法士の専門外来があります。

こんな方に最適

  • 小児科に復帰を考えているが、その前に診療の基本を取り戻したい方
  • 小児科に復帰を考えているが、その前に基本手技を練習したい方
  • 小児専門診療への復帰および挑戦を考えている方
  • 家庭の都合で、フルタイムの就業が難しい方
  • 将来、開業を考えているので、小児プライマリケア診療の基本を学びたい方
  • 小児に限らず、内科的疾患の総合的な診療の基本を学びたい方
  • 小児救急医療の基本を学びたい方

研修目標

  1. 小児科外来を受診するさまざまな患者さんの初診を担当できる。
  2. 小児に対する基本的手技を行うことができる。
  3. 小児の成長と親業成長の支援、育児支援ができる
  4. 感染症の予防を推進できる
  5. 看護師やメディカルスタッフの人々と協力して患者さんのケアを行うことができる。
  6. 必要に応じて、他科の専門医と連携をはかり、よりよい医療を提供することができる。
  7. 地域の病院や施設、保健行政との連携をはかることができる。
  8. 学生や研修医の指導を通じて、自らの知識や技能の向上に努めることができる。

研修スケジュール

  • 研修者のライフスタイルに合わせて、スケジュールを組むことができます。
  • 一般小児外来は、原則は午前中ですが、急患は何時でも受け入れます。
  • 初診と再診は毎日行っています。各専門外来は下記の通りです。
小児血液腫瘍外来(午前)
心理外来
フォローアップ外来
(午前)
小児循環器外来(午前)
小児腎臓外来
(午前)
フォローアップ外来
小児アレルギー外来(午後)
小児血液腫瘍外来
小児アレルギー外来
予防接種外来
(午前)
小児神経外来
心理外来
小児腎臓外来
小児循環器外来(午前)
心理外来
小児内分泌・代謝外来
(午前)
小児アレルギー外来(午前)
フォローアップ外来
(午前)
小児腎臓外来
小児循環器外来(午後)
小児内分泌・代謝外来
心理外来

▼スケジュール 例
時間
午前 一般外来 専門外来 一般外来 心エコー 専門外来
午後 総回診 (休み) (休み) カンファレンス (休み)

オプション

  • 院内の他部署との研修を組むこともできます。
  • プライマリケア研修のために、他の医療施設での研修についても相談に応じます。

勉強会

  • 週1回の総回診(月曜日13時から)、新生児回診(木曜日13時30分から)、小児病棟、NICU患者カンファレンス(木曜日13時30分から)および抄読会(木曜日16時から)に参加できます。
  • 例会(症例検討会、他施設の医師が参加)に参加できます。(Webでの参加も可能です。)
    1~2か月に1回 - 木曜日19時から開催

連絡先

担当    : 山本 医局長

電話    : 088-866-5811(内線22692)

ファックス : 088-880-2356

メール   : im27★kochi-u.ac.jp

※ メールを送信する際は「★」を「@」に変換して送信してください。