呼吸器外科

受け入れ可能診療科

はじめに

日本における悪性新生物の中で、最も死亡数が多いのが肺がんです。肺がんの病期は0期からⅣ期に分類されますが、そのうち、ⅢA期までの大部分の症例の治療は呼吸器外科が担っています。肺がんの治療成績向上は、我々臨床医が果たすべき最重要な使命のひとつと考えています。また、胸部一般外科(general thoracic surgery)として気胸や膿胸、胸部外傷、縦隔腫瘍などの疾患を治療する役割も担っています。社会的に必要性の高い専門分野ですが、専門医数は不足しています。これから、特に女性医師の活躍を期待しています。

呼吸器外科の診療とは

  • 肺がん腫瘍や縦隔腫瘍や胸壁腫瘍などの腫瘍性病変の診断から治療
  • 気胸や膿胸の治療
  • 肺がんや縦隔腫瘍などの胸部悪性腫瘍に対する化学療法・放射線療法などの集学的治療の立案と治療の実行
  • 手掌多汗症などに対する治療

(一般的に外科と聞くと手術と考えがちですが、呼吸器外科は診断から治療まで一貫した診療を行っています。また、治療も手術療法だけでなく、化学療法や放射線療法も行っています。)

こんな方は呼吸器外科研修を

  • 呼吸器系の疾患に興味のある方
  • 呼吸管理と、全身管理を学びたい方
  • 胸部レントゲンやCT等の画像診断を極めたい方
  • 気管支鏡検査を習得したい方
  • 化学療法を自分自身で計画し実行できるようになりたい方
  • 外科処置全般を習得したい方
  • 将来呼吸器外科医になりたい方

(呼吸器外科は緊急手術が少なく、また開胸手術では繊細な血管剥離が必要な為、丁寧な手技が必要な点で女性医師の活躍の場が多いです。外科の各サブスペシャリティの中でも、女性が働きやすい分野です。)

研修目標

  • 胸部レントゲン・CTの読影を習得する
  • 気管支の分枝を理解し、気管支鏡の扱いを習得する
  • 開胸、閉胸術を習得する
  • 全身管理・呼吸管理を習得する
  • 化学療法の実際を習得する
  • CT画像データからワークステーションを使用して目的に合った3次元画像を作成する

(これ以上の目標を設定していただいても結構です。相談に応じます。)

呼吸器外科部門で経験できる検査

  • 胸部・腹部レントゲン、胸部・腹部CT、PET検査の系統的読影
  • 気管支鏡検査(EBUS-TBNA、EBUS-GSを含む)
  • CTガイド下生検
  • 胸腔鏡検査等

取得できる手技

  • 胸腔穿刺ドレナージ(気胸・胸水・膿胸)
  • 気管切開術
  • 皮膚縫合
  • リンパ節生検(局所麻酔)
  • 開胸・閉胸
  • 気胸手術・胸腔鏡下手術
  • ワークステーションを使用した3次元CT画像の構築(Fujifilm Synaps Vincentを用いて)

研修スケジュール

勤務日・勤務時間は希望に沿います(曜日により勤務時間の変更も可です)。当直の必要はありません(グループ制で患者を診療していますので休むことに引け目を感じる必要はありません)。

手術日は月曜と水曜日です。

火曜日・木曜日・金曜日の午前中は気管支鏡検査やCTガイド下生検などの検査と外来診察を行っています。

月一回、呼吸器内科・放射線診断科・病理診断部と合同で症例検討会を行っています。