整形外科

受け入れ可能診療科

整形外科とは

運動器官(骨・軟骨、関節、靱帯、腱)やそれをコントロールする脊髄・末梢神経系などの病気を対象にその予防や治療を行っています。そして整形外科の治療は、単に病気やケガを治すだけでなく、運動機能を元に回復させることを目的とします。 運動機能の回復が不十分な場合は、残った機能を出来るだけ活用し上手に生活できるようにすることも整形外科の大きな役割であります。リハビリテーションと連携して治療をすすめることもよくあります。そのほか、痛みを主とする疾患(いわゆる神経痛・リウマチなど)の治療も行っています。また、医学部における臨床技能教育や研修医教育など、教育の一端を担っています。

スタッフ

教授 池内 昌彦(整形外科一般、膝関節外科、リウマチ外科、スポーツ医学)
准教授 武政 龍一(整形外科一般、脊椎脊髄病学、スポーツ医学)
講師 岡上 裕介(整形外科一般、股関節外科、リウマチ外科)
泉  仁 (整形外科一般、肩関節外科、リハビリテーション医学)
助教 永野 靖典(リハビリテーション医学)
喜安 克仁(整形外科一般、脊椎脊髄病学、スポーツ医学)
佐竹 哲典(整形外科一般、外傷学)
上羽 宏明(整形外科一般、手外科)
田所 伸朗(整形外科一般、脊椎脊髄病学、臨床電気生理学)
南場 寛文(整形外科一般、足の外科、骨粗鬆症)
阿漕 孝治(整形外科一般、膝関節外科、スポーツ医学)
杉村 夏樹(整形外科一般、膝関節外科、スポーツ医学)

こんな方に最適

  • 整形外科専門医を目指している方
  • 専門家診療に復帰を考えているが、その前に診療の基本を取り戻したい方
  • 子供が小さいのでフルタイムの就業がむずかしい方
  • 将来、開業を考えているので、整形外科診療の基本を学びたい方

研修目標

  1. 整形外科外来を受診するさまざまな患者さんの診療法を習得する。
  2. 基本的な各種手術療法を習得する。
  3. 看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などと協力して患者さんのケアを行うことができる。
  4. 他科の専門医との連携をはかり、よりよい医療を提供することができる。
  5. 地域の病院や施設、保健行政との連携をはかることができる。
  6. 学生や研修医の指導を通じて、自らの知識や技能の向上につとめることができる。

研修スケジュール

  • 研修者のライフスタイルに合わせて、スケジュールを組むことができます。
  • 通常の外来は、月、火、木曜日の午前・午後です。
  • 検査日(脊髄造影、神経根ブロック、関節造影、電気生理)は、月、火、木曜日の午後です。
  • 手術日は火、水、金曜日です。
▼スケジュール
内容 名前 曜日
膝・股・肩関節 池内 昌彦 月・火
岡上 裕介 月・木
泉  仁 月・木
阿漕 孝治 火・木
杉村 夏樹 火・木
脊椎・脊髄 武政 龍一 月・木
喜安 克仁 月・火
田所 伸朗 火・木
スポーツ 池内 昌彦 月・火
泉  仁 月・木
外傷 佐竹 哲典
手外科 上羽 宏明 火・木
リハビリテーション 泉  仁
永野 靖典 月・火・水・木・金

オプション

  • リハビリテーション医学を主に研修するプログラムを組むこともできます。
  • より研修を深めるために、他の医療施設での研修についても相談に応じます。

勉強会

  • 医局での抄読会(木曜日 午前7:30 より)、症例検討会(月曜日、金曜日の午前7:30 より)
    研究カンファレンス(水曜日 午前7:30 より)に参加できます。
  • 研修医対象の勉強会に参加できます。
  • 高知大学整形外科同門会の卒後研修会に参加できます。

連絡先

医局長   : 岡上 裕介

電話    : 088-880-2387

ファックス : 088-880-2388

メール   : im35★kochi-u.ac.jp

※ メールを送信する際は「★」を「@」に変換して送信してください。