看護師特定行為研修

募集要項
出願書類

問合先・送付先
 〒783-8505
 高知県南国市岡豊町小蓮
 高知大学医学部・病院事務部
 総務企画課地域医療支援室
 キャリア形成支援係
 TEL 088-888-2744
 FAX 088-880-2192
 mail is28@kochi-u.ac.jp

令和6年度 募集区分に関するお知らせ

 高知大学医学部附属病院では、看護師特定行為研修について7つの区分と4つのパッケージで開講しています。  令和6年度は、募集を停止する区分・パッケージがあります。  
 ※令和6年度10月開講  応募期間:令和6年8月26日(月)~9月13日(金)

対象

令和6年度開講する区分・パッケージ

高知大学医学部附属病院
以外の施設所属の方

なし

高知大学医学部附属病院
所属の方

【区分】

・動脈血液ガス分析関連

【パッケージ】

 なし

 

本院で開講している特定行為区分・パッケージ

【区分】
 1.呼吸器(気道確保に係るもの)関連
 2.呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
 3.呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
 4.動脈血液ガス分析関連(令和6年10月開始予定)
 5.栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
 6.感染に係る薬剤投与関連
 7.血糖コントロールに係る薬剤投与関連
【パッケージ】
 1.外科術後病棟管理領域
 2.術中麻酔管理領域
 3.救急領域
 4.外科系基本領域

 

看護師特定行為研修とは・・・

 特定行為研修は、看護師が手順書により特定行為を行う場合に特に必要とされる実践的な理解力、思考力および判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能の向上を図るための研修です。

▶厚生労働省ホームページへ

看護師特定行為研修の基本理念

       

本院は、看護師特定行為研修を通して、地域医療の質向上および安全で安心な医療の提供に貢献できる高い見識や倫理観及び高度な臨床実践能力を持つ看護師を育成します。また、患者さん、地域住民、医師・歯科医師及びその他の医療関係者から期待される役割と責任を自覚し、自己研鑽を継続する看護師を育成します。

     

特定行為研修 実習施設一覧

                

本院の実習施設となる協力施設は下記のとおりです。
実習施設名一覧 (令和6年4月1日時点)
 
  ■高知県立幡多けんみん病院
  ■高知県立あき総合病院
  ■社会医療法人仁生会 三愛病院
  ■高知県・高知市病院企業団立 高知医療センター
  ■社会医療法人 近森会 近森病院
  ■医療法人治久会 もみのき病院
  ■日本赤十字社 高知赤十字病院

                
                
認定証 認定証