Photo Gallery of Iceberg
KH01-3 vol.1

白鳳丸・KH01-3航海で見られた,氷山の写真をまとめました.

 オーストラリアで,南半球の暖かなお正月を過ごした後,凍りつく南大洋へと向かいました.

 南緯60度付近の暴風圏を抜け(この航海では,大変幸運なことに,たいしたこと無かった.),氷山と遭遇する海域に入ってきたので,「氷山初見緯度当てクイ ズ」が実施されました.その結果は...なんと私がピタリ賞をゲット.南緯62度 33分と予想して投票したのですが,まさしくその通り!いやはやこんなこともあるん ですね.賞品は地酒(浦霞)1升でした.

 やがて,氷山がたくさん見え始めます.美しく幻想的な氷山を見ようと,ブリッジに人が集まって来て,賑やかに.レーダーに映る氷山の影・・・ちょっと不気味な感じもします.

 見事な氷山がたくさん見える中,南緯65度で観測を行いました.風もなく,静かな南極海は,ほとんど白夜状態でした.


06.JPG
人々がブリッジに集う.氷山を監視しながら船を進めます.
168.JPG
1/6,氷山です.チョットピンボケ.
172.JPG
氷山をバックにCTD観測中.

173.JPG
173.JPG
174.JPG
お土産用に取った南極の氷で早速オンザロック.う〜〜ん安酒も上物に変身.
175.JPG
よく見ると,気泡が沢山含まれています.この中には,昔の大気が入っているんです.アルコール度数の高いお酒を入れると,ピチプチッという気泡が割れる良い音を聞くことが出来ます.ああ,いつ頃の空気かなぁ??

178.JPG
178.JPG
185.JPG
テーブル型氷山.立派.
186.JPG
高さは100m以上.

187.JPG
187.JPG
188.JPG
188.JPG
189.JPG
189.JPG

190.JPG
190.JPG
191.JPG
191.JPG
192.JPG
氷山バックに一枚.

193.JPG
193.JPG
194.JPG
何とも,芸術的.
195.JPG
195.JPG

200.JPG
200.JPG
201.JPG
201.JPG
203.JPG
203.JPG

205.JPG
205.JPG
207.JPG
206.JPG
208.JPG
208.JPG