小玉 一人  (kdma (at) cc.kochi-u.ac.jp )
卒業大学及び大学院 東京大学理学部地球物理学科
東京大学大学院理学系研究科博士課程(理学博士)
専門分野 古地磁気学・岩石磁気学・環境磁気学 
所属学会
日本地質学会・地球電磁気地球惑星 圏学会・アメリカ地球物理学連合
主な研究テーマ・活動 古地磁気層位学
古地磁気学のテクトニクスへの 応用
極限下の岩石磁気学
研究室自慢
研究についてのPR 新しいハードウェア・ソフトウェア の開発による高精度・高分解能の古地磁気岩石磁気測定を基礎として研究をすすめ ている。 
担当講義 ・情報処理II(共通教育)
・古地磁気学(理学部)
メディア サイエンスチャンネルの番組に出演 しています.

サイエンスオデッセイ 地 球探求の旅(8)地球磁場のナゾ
放送時間:29 分 制 作年度:2003年
皆さんは地球に磁場が あるのをご存知ですか。山登りなどをするときに持っていく磁石を考えてください。 磁石の針が指すのは、地球が巨大な磁石だからです。今回のサイエンスオデッセイは 『地球磁場』を紹介します。どうして地球に磁場が生まれたのか、いつの時代から存 在しどんな役割を持っているのか、そして地球磁場を解明するうえで必要な古地磁気 学とはいったいどのようなものなのかを紹介します。

オンデマンド放送ありま す.
http://sc-smn.jst.go.jp/
ページ左上の,「みた い番組を探す」に「地磁気」と入力すると簡単に探せます.やってみてください.

一般著書 古地磁気学・小玉 一人 (著)
単行本: 248 p ,東京 大学出版会 ; ISBN: 4130607251 ; (1999/04)

内容 (「BOOK」データベースより)
地球磁場の概 要、そして物質の磁性、岩石磁気、古地磁気学的手法、測定結果の統計処理と様々な 応用例の解説といった構成。専門外の方々にもわかりやすいものとなっている。

内容 (「MARC」データベースより)
古地磁気学の 方法論やその基礎となる岩石磁気の基礎についてまとめたもの。地球磁場の概要、物 質の物性、岩石磁気の解説、古地磁気学的手法の解説、測定結果の統計処理など専門 外の人にもわかりやすく解説する。

目次
第1章 地球磁 場(地磁気の分布,地磁気の解析,地心双極子 ほか)
第2章 岩石磁 気(物質の磁性,自然残留磁化,造岩強磁性鉱物)
第3章 古地磁 気学の方法(試料採取,岩石磁気測定,消磁 ほか)
第4章 古地磁 気学の実際と応用(統計処理,傾動補正・野外テスト・テクトニクス,地磁気極性逆 転表)

研究業績

Magnetostratigraphic correlation of the Upper Cretaceous System in the North Pacific: Jour. Asian Earth Sci., 21, 949-956, 2003. Kodama, K.

Paleomagnetism of mid-Cretaceous red beds in western central Kyushu Island, Southwest Japan: paleoposition of Cretaceous sedimentary basins in the eastern margin of Asia: Earth Planet. Sci. Lett., 201, 233-246, 2002. Kodama, K. and T. Takeda

Low latitude and southern hemisphere origin of the Anisian (Triassic) bedded chert in the Inuyama area, Mino terrane, centrel Japan: Jour. Geophys. Res., 106, 1973-1986, 2001. Ando, A., K. Kodama, S. Kojima

Magnetostratigraphy of Upper Cretaceous strata in South Sakhalin, Russian Far East: Cretaceous Research, 21, 469-478, 2000. Kodama, K., H. Maeda, Y. Shigeta, T. Kase, and T. Takeuchi

Paleomagnetic evidence for block rotations in central Hokkaido-south Sakhalin, Northeast Asia: Earth Planet. Sci. Lett., 169, 7-21, 1999. Takeuchi, T., K. Kodama, T. Ozawa

Quaternary counterclockwise rotation of south Kyushu, southwest Japan: Geology, 23, 823-826, 1995. Kodama, K., H. Tashiro, and T. Takeuchi