「動物分類学」のページへ戻る  *解答例はありません. 試験は60点満点 です

2019年度 動物分類学試験

問1 DNAバーコーディングの特徴と役割,分子系統解析における証拠標本の重要性について説明せよ.

問2 環境DNAとは何か,それらをどのように調べて,何がわかるか説明せよ.

問3 分岐学の特徴と系統推定になぜ共有派生形質を用いるのか,また進化分類学との考え方,とくに分類体系における違いについて例を挙げて説明せよ.

問4 下記の用語を簡潔に説明せよ.英術語はカッコ内に和訳を書くこと.
1)ホモニム
2)out group (訳:         )
3)パラタイプ
4)systematics (訳:          )
5)形態学的種概念
6)標準和名
7)分類学的タクソン
8)undescribed species (訳:           )
9)レクトタイプ
10)パラタクソノミスト

問5 下記の2種は同属として発表された.それはどちらの属か,属名で答えよ.
Chlorophthalmus albatrossis Jordan and Starks, 1904 アオメエソ
Paraulops oblongus (Kamohara, 1953) ナガアオメエソ
     @            A              B           C           D
解答 (属名:        )

おまけ1:下線を引いた@からDの名称をそれぞれ答えよ. @  A B C D
おまけ2:種の学名はどれか.@からDの数字の組み合わせで答えよ. ( )
例:@からCまで
おまけ 3:高知で“沖うるめ”と“やけど”と呼ばれる魚の標準和名はそれぞれ 何か? ( )と( )


2018年度 動物分類学試験

問1 学術標本と自然史博物館の役割について説明せよ.

問2 動物の「標準和名」の特徴と問題点,その安定のために必要とされる仕組み,
  日本魚類学会の取り組みについて説明せよ.

問3 下記の用語を簡潔に説明せよ.

1)シノニム

2)単系統群

3)国際動物命名規約

4)taxon (訳:       )

5)担名タイプ

6)リンネ式階層分類体系

7)固有派生形質

8)変異

9)環境DNA

10)DNAバーコーディング

問4 下記の2種は同属として発表された.それはどちらの属か,属名で答えよ.

Argentina kagoshimae Jordan and Snyder, 1902 カゴシマニギス
  Glossanodon semifasciatus (Kishinouye, 1904) ニギス
    @     A            B           C             D

 解答 (属名:           )

おまけ1:下線を引いた@からDの名称をそれぞれ答えよ.
 
 @          A           B           

 C          D          
 
おまけ2:種の学名はどれか.@からDの数字の組み合わせで答えよ.

(         ) 例:@からCまで

おまけ3:高知で“やけど”と“目光り”と呼ばれる魚の標準和名はそれぞれ何か? 

(           )と(           )


2017年度 動物分類学試験

問1 リンネ式の学名と分類体系の特徴,「国際動物命名規約」の役割とおもな内容,規定する階級群,タイプの種類と役割について説明せよ.

問2 DNAバーコーディングの特徴と役割,分子系統解析における証拠標本(バウチャー)の重要性について例を挙げて説明せよ.

問3 下記の用語を簡潔に説明せよ.

1)Animal taxonomy 2)多系統群 3)収斂 4)標準和名 5)シノニム 6)Natural history museum 7)生物学的種概念 8)相同 9)分岐学 10)共有派生形質

問4 下記の2種は同属として発表された.それはどちらの属か属名で答えよ.

  Anguilla japonica Temminck and Schlegel, 1846 ニホンウナギ
  Conger myriaster (Brevoort, 1856) マアナゴ
  @   A         B    C       D

 解答 (属名:           )

おまけ1:下線を引いた@からDの名称をそれぞれ答えよ.
 
 @          A           B           

 C          D          
 
おまけ2:種の学名はどれか.@からDの数字の組み合わせで答えよ.

(         ) 例:@からCまで

おまけ3:高知で“やけど”と呼ばれる魚の標準和名は何か? 

(          )


2016年度 動物分類学試験

問1 「国際動物命名規約」の役割とおもな内容,学名の特徴と仕組み,規定する階級群,タイプの種類と役割について説明せよ.

問2 自然史研究における証拠標本(バウチャー)の重要性について,例を挙げて説明せよ.

問3 動物の「標準和名」の特徴と問題点,その安定のために必要とされる仕組みについて説明せよ.

問4 下記の用語を簡潔に説明せよ.
1)新参シノニム 2)DNAバーコーディング 3)クレード 4)シンタイプ 5)Animal taxonomy 6)標準和名 7)taxa 8)undescribed species 9)outgroup 10)リンネ式階層分類体系

問5 下記の2種は同属として発表された.それはどちらの属か属名で答えよ.

 Chlorophthalmus albatrossis Jordan and Starks, 1904 アオメエソ
 Paraulops oblongus (Kamohara, 1953) ナガアオメエソ
  @    A          B      C         D

 解答 (属名:           )

おまけ1:下線を引いた@からDの名称をそれぞれ答えよ.
 
 @          A           B           

 C          D          
 
おまけ2:種の学名はどれか.@からDの数字の組み合わせで答えよ.

(         ) 例:@からCまで

おまけ3:高知でのアオメエソの地方名は何か? 

(          )


2015年度 動物分類学試験

問1 分岐学の特徴と系統推定になぜ共有派生形質を用いるのか,また進化分類学との違いについて例を挙げて説明せよ.

問2 DNAバーコーディングの特徴と役割,分子系統解析における証拠標本(バウチャー)の重要性について説明せよ.

問3 下記の用語を簡潔に説明せよ.

1)ネオタイプ 2)ホロタイプ 3)国際動物命名規約 4)固有派生形質 5)レクトタイプ 6)標準和名 7)sister group 8)地方名 9)Natural History Museum 10)変異

問4.下記の2種は同属として発表された.それはどちらの属か属名で答えよ.

Anguilla japonica Temminck & Schlegel, 1846 ニホンウナギ
Conger myriaster (Brevoort, 1856) マアナゴ
  @   A          B     C      D

解答 (属名:           )

おまけ1:下線を引いた@からDの名称をそれぞれ答えよ.
@          A           B           
C          D          

おまけ2:種の学名はどれか.@からDの数字の組み合わせで答えよ.
(         ) 例:@からCまで

おまけ3:高知で“目光り”と呼ばれる魚の標準和名は何か? 
(          )

                                   

2014年度1学期 動物分類学試験

問1 学術標本とその役割について説明せよ.

問2 自然史博物館とその役割について説明せよ.

問3 下記の術語を簡潔に説明せよ.
1)分岐学,2)変異,3)担名タイプ,4)共有派生形質,5)DNAバーコーディング,
6)国際動物命名規約,7) taxonomy, 8) systematics, 9) taxon, 10) voucher specimen

問4 下記の2種は同属として発表された.それはどちらの属か属名で答えよ.

  Argentina kagoshimae Jordan & Snyder, 1902 カゴシマニギス
  Glossanodon semifasciatus (Kishinouye, 1904) ニギス
   @      A            B     C      D

 解答 (属名:           )

おまけ1:下線を引いた@からDの名称をそれぞれ答えよ.
 
 @          A           B           

 C          D          
 
おまけ2:種の学名はどれか.@からDの数字の組み合わせで答えよ.

(         ) 例:@からCまで

おまけ3:高知でのニギスの地方名は何か? (          )


2013年度1学期 動物分類学試験 

問1 次の用語を簡潔に説明せよ.
(1)リンネ式階層分類体系
(2)シノニム
(3)単系統群
(4)タクソン
(5)DNAバーコーディング

問2 動物の学名の特徴,「国際動物命名規約」の役割とおもな内容,規定する階級群,タイプの種類と役割について説明せよ.

問3 学術標本とはどのようなものか?科学における証拠標本(バウチャー)の重要性について説明せよ.

問4 動物の「標準和名」の特徴と問題点,その安定のために必要とされる仕組み,日本魚類学会の取り組みについて説明せよ.

問5 次の2種は同属として発表されたが,どちらの属か?属名で答えよ.
 Argentina kagoshimae Jordan & Snyder, 1902 カゴシマニギス
 Glossanodon semifasciatus (Kishinouye, 1904) ニギス


2012年度1学期「動物分類学」試験

下記の1から9のうち,4つを選択して説明せよ.

1.動物分類学における標本の役割について説明せよ .
2.単系統群と側系統群,多系統群について,例を挙げて説明せよ.
3.学名の特徴とその仕組み,タイプと「国際動物命名規約」の役割について説明せよ.
4.「標準和名」の問題点,その安定性のために必要とされる仕組み,日本魚類学会の取り組みについて説明せよ.
5.分岐学の特徴と系統推定になぜ共有派生形質を用いるかについて説明せよ.
6.自然史博物館の役割について説明せよ.
7.分子系統解析における証拠標本(バウチャー)の重要性について説明せよ.
8.DNAバーコーディングの特徴と役割について説明せよ.
9.動物分類学におけるデータベースの活用方法について,例を挙げて説明せよ.

共通問題
10. 次の2種は同属として発表されたが,それはどちらの属か?属名で答えよ.
Anguilla japonica Temminck & Schlegel, 1846 ウナギ * 
Conger myriaster (Brevoort, 1856) マアナゴ

*「ウナギ」の標準和名は「ニホンウナギ」へと変更されました. これは「ヨーロッパウナギ」などと区別するためです.日本には,ニホンウナギ,オオウナギとニューギニアウナギの3種が分布します.
塚本勝巳・青山 潤・渡邊 俊.2010.新標準和名「ニホンウナギ」の提案.魚類学雑誌,57(2): 184-185.
中坊徹次,編.2013. 日本産魚類検索全種の同定第三版.東海大学出版会,秦野.xlix+2431pp.(ウナギ科,pp. 240, 1783を参照)


2011年度1学期「動物分類学」試験

1.現在知られている「動物の多様性」について,分類学の観点から説明せよ.

2.動物分類学における標本の役割について説明せよ.

3.動物の学名の特徴とその仕組み,タイプと「国際動物命名規約」の役割について説明せよ.

4.「分岐分類学」と「進化分類学」の特徴と相違点について説明せよ.

5.動物の「標準和名」の特徴と問題点,その安定性のために必要とされる仕組みについて説明せよ.

6.自然史博物館の役割について説明せよ.

7.分子系統解析における証拠標本(バウチャー)の重要性について説明せよ.

8.DNAバーコーディングの特徴と役割について説明せよ.

9.  次の術語を簡潔に説明せよ.

姉妹群:

変異:

シンタイプ:

共有派生形質:

シノニム:

10. 下記の2種は同属として発表されたが,それはどちらの属か?
  Argentina kagoshimae Jordan & Snyder, 1902 カゴシマニギス 
  Glossanodon semifasciatus (Kishinouye, 1904) ニギス     

 解答 (属名:           )


2010年度1学期「動物分類学」試験

1.現在知られている「動物の多様性」について,分類学の観点から説明せよ.

2.動物分類学における標本の役割について説明せよ.

3.動物の学名の特徴とその仕組み,タイプと「国際動物命名規約」の役割について説明せよ.

4.「分岐分類学」と「進化分類学」の特徴と相違点について説明せよ.

5.動物の「標準和名」の特徴と問題点,その安定性のために必要とされる仕組みについて説明せよ.

6.自然史博物館の役割について説明せよ.

7.分子系統解析における証拠標本(バウチャー)の重要性について説明せよ.

8.DNAバーコーディングの特徴と役割について説明せよ.

9. 次の術語を簡潔に説明せよ.

単系統群:

形質:

ホロタイプ:

グレード:

タクソン:

10. 下記の2種は同属として発表されたが,それはどちらの属か?
  Anguilla japonica Temminck & Schlegel, 1846 ウナギ 
  Conger myriaster (Brevoort, 1856) マアナゴ     

 解答 (属名:           )


BSKU 高知大学理工学部海洋生物学研究室