開催要項
主題
ハイブリッドな思考で築く高分子科学
趣旨
本研究会は主として中国四国地区の高分子若手研究者を対象として講演・討論・研究発表を行い、最新の研究に関する情報交換を行うとともに、会員同士の親睦をはかることを目的としています。今回も2日間の日程で討論を行う場にしたいと思います。
主催
高分子学会中国四国支部
共催
日本化学会中国四国支部
高知大学教育研究部総合科学系複合領域科学部門
日程
2019年10月31日(木)-11月1日(金)
(開会:10月31日 13時頃、閉会:11月1日 12時頃を予定)
会場
〒780-0870 高知県高知市本町1丁目6-24
TEL:088-875-1171

JR高知駅より徒歩15分
土電はりまや橋電停より徒歩7分
土電堀詰電停・バス停より徒歩3分
プログラム
招待講演
- 「元素材料:元素の新しい「顔」探し」
(京都大学大学院工学研究科)田中 一生 先生
依頼講演
- 「亜鉛アート錯体を用いた化学選択的エステル交換を利用したポリマー合成」
(徳島大学大学院社会産業理工学研究部)押村 美幸 先生 - 「13族元素化合物を用いた配位重合の精密制御」
(広島大学大学院工学研究科)田中 亮 先生
口頭・ポスター発表
- 学生・若手研究者による口頭・ポスター発表、企業研究者による製品紹介等を募集します。お申し込みはこちらをご覧下さい。
参加要領
定員 140人
参加費(当日、受付でお支払いください。)
- 企業・大学・官公庁:会員16,000円・非会員20,000円
- 学生:会員
12,000円11,500円・非会員16,000円13,000円 - 企業・大学・官公庁:会員10,500円・非会員14,500円
- 学生:会員
6,500円6,000円・非会員10,500円7,500円
<宿泊をする方(宿泊費・懇親会費を含む)>
<宿泊をしない方(懇親会費を含む)>
会員料金となる対象学会は高分子学会と日本化学会です。
※高分子学会へのご入会はこちらから。
申込方法
- 「発表・参加申込」のページから申込フォームをダウンロードし、必要事項を記入してe-mailでお送りください。
- 研究室/グループ単位でお申し込み下さい。
- 発表形式はこちらをご確認ください。なお、発表希望件数により発表形式の変更をお願いすることがありますので、ご了承下さい。
申込締切
- 参加・発表申込:9月13日(金) 必着
- 要旨:9月30日(月) 必着
連絡先・申込先
波多野 慎悟(〒780-8520 高知市曙町2-5-1)
高知大学理工学部 化学生命理工学科
e-mail:34wakate@gmail.com (hadano.s@kochi-u.ac.jp)