高知大学 > ハラスメント及び苦情相談

 高知大学ハラスメント・労働条件及び苦情相談

ハラスメント(harassment)とは「いやがらせ」を意味します。
高知大学では各種のハラスメントの防止・排除に努めるとともに、問題が生じた場合には、事案の調査を速やかに行い、事実認定がなされた場合には厳正に対処します。
また、労働条件等その他苦情に関する相談にも対応します。

 ハラスメント 1

    セクシャル・ハラスメント [「あなたを支えたい」高知大学作成リーフレット
                     新しいパンフレットが出来ました

     職員が他の職員,学生等及び関係者を不快にさせる性的な言動並びに学生等及び関係者が職員を不快にさせる性的な言動(文部科学省訓令第13号)


 ハラスメント 2

    そのほかのハラスメント

     セクシュアル・ハラスメントにはあたらないが,職員が他の職員,学生等及び関係者を不快にさせる言動並びに学生等及び関係者が職員を不快にさせる言動

     例えば一般的に言われている、アカデミック・ハラスメント(教育・研究の場における、権力を利用したいやがらせ)、パワー・ハラスメント(上司が部下に理不尽な要求をし、人格を否定するような言動によって相手に不快感をあたえるなどのいやがらせ)等があります。


 関連学内規則


 相談の方法

    電話、手紙、直接相談員を訪問するなど、あなたの一番よい方法で相談して下さい


 ご相談のまえに、以下のことをまとめて下さい (ハラスメント関係)

 ・日 時      年  月  日   時ごろ
 ・場 所
 ・相手はどのような人ですか?
 ・相手の言動
 ・あなたの行動・気持ちをお聞かせください
 ・どうしてほしいですか?



 相談員連絡先 
氏  名 (所 属)電話番号
  西島 文香 (人文学部)844-8231
  日比野 桂 (人文学部)844-8175
  中西 三紀 (人文学部)844-8219
  本間 聖康 (教育学部)844-8263
  多良 静也 (教育学部)844-8380
  森田 美佐 (教育学部)844-8421
  石川 愼吾 (理 学 部)844-8312
  森 雄一郎 (理 学 部)844-8340
  本田 理恵 (理 学 部)844-8339
  康  峪梅 (農 学 部)864-5182
  森岡 克司 (農 学 部)864-5160
  古川  泰 (農 学 部)864-5141
  佐野 栄紀 (医 学 部)880-2361
  高尾 俊弘 (医 学 部)880-2560
  奥谷 文乃 (医 学 部)880-2308
  岩崎 泰正 (保健管理センター)844-8157
  山下 利彦 事務系職員(物部)864-5112
  立花 広枝 事務系職員(朝倉)844-8759
  末本 美千代事務系職員(朝倉)844-8743
  木下 和也 事務系職員(岡豊)880-2232
  曽我 美香 事務系職員(岡豊)880-2505
  多田 邦子 医療系職員(岡豊)880-2459


 学外の一般市民のための相談窓口

 こうち男女共同参画センター「ソーレ」相談室
     Tel 088-873-9555  9:00〜17:00  水曜・祝日・年末年始休み

 「高知労働局 雇用均等室」 アルバイト先等、職場でのトラブルについて
     Tel 088-885-6041 Fax 088-885-6042



 リ ン ク


このページは、高知大学人事課が管理しています。
ご意見・ご質問は、kj04@kochi-u.ac.jp までお願いします。
Copyright (C) 2005 Kochi University. All Rights Reserved.