公開日 2015年1月20日
SBインターンシップ受入企業のスーパーバイザー(SV:学生指導担当社員)向け事前研修セミナー「目標設定塾」が、講師に土居雅夫氏(株式会社エナジオ代表取締役)をお迎えし、1月14日に県民文化ホール多目的室で開催されました。
高知の受入企業3社から4名、首都圏の受入企業2社から2名のSVが参加されました。
最初に30分程度の時間で、前回学生指導を経験したSVの方に対して土居氏が問いかける形で、インターンシップ実習の取り組み方法やそこで気をつけたこと気づいたことなどについて、対話が行われました。実習の組み立て方、学生の失敗に対する対応の考え方、学生支援に関する社内別部門の社員との協力など、興味深い経験談が話されました。また、聞いていた参加者からも、学生指導におけるSVと上司・経営者との関係などに関する質問があり、さらに話が深められました。
次いで1時間程度、SV自身が学生指導における目標を設定するために、目的・目標を明確に設定することの重要性、人材育成において留意しなければいけない事柄などについての講義が行われました。
その後に1時間程度、SVと実習学生との面談が行われました。受入企業5社に分かれ、実習学生とSVが初めて顔を合わせました。学生からインターンシップに向けた目的・目標の話があり、その中でSVは学生それぞれの個性を感じ、そして企業側からも実習学生受入にあたっての想いを伝えました。
最後の1時間30分、実習の企画立案についての留意点などについて学んだ上で、実習プログラムの作成およびSV自身の目標設定に関するワークを行いました。そして各人の目標設定についての考えを皆で共有し、より良いインターンシップに向けての気持ちを高めていきました。