公開日 2015年7月21日
SBインターンシップの事前セミナーである目標設定セミナー(1)が、講師に土居雅夫氏(株式会社エナジオ代表取締役)をお迎えし、7月11日(土)午後に、午前のチームビルディングセミナーに引き続いて開催されました。
セミナーでは、なぜ・どのようにSBIに取り組むのかを考えるにあたって、まず自分の人生の理念や目的は何かについて考えました。そして、その目的を達成するためには目標を明確化し目標達成に向けた計画を立案し実行していくことが重要であることについて学びました。さらに、より具体的に、良い目標の条件、目標設定の方法、目標達成に向けての行動計画立案の方法などについても学びました。
学生は、これらの説明に基づいて、各自の人生の理念や目標の確認を行い、それをふまえた上でインターンシップに取り組むことの目的と目標を明確化していきました。それらを自分で考えた後、チームメンバーと各自の目的・目標について話し合いをし互いにアドバイスをし合いました。その中で、学生たちは、自分が立てた目的や目標が適切なのか、その目的や目標を達成するためにはどのような行動をしていく必要があるか、さらに深く考えていきました。
参加者全員、これから始まるインターンシップにイメージを膨らませながら、真剣に取り組んでいました。
≪学生Voice≫
・正直、今回のセミナーの段階ではまだ目標設定はできませんでした。それは、私はいままで目標を設定して生きてこなかったからだと思います。計画をたて、実行することが苦手だと思い込み、逃げていました。そのことに気づけて良かったし、このSBIで学んだことを生かして、これから苦手なことにも挑戦していきます。
・インターンシップや今後の目標を決める時は、「自分はどうなりたいのか」ということや「そのために何をするのか」ということをより具体的に考えていこうと思う。また、目標を決める時はいきなり高い目標を設定するのではなく、自分がすこし頑張れば手が届くレベルの目標をいくつか考えて実行していくようにしたい。
・自分の価値観や日々の生活を振り返る中で、主体性が欠けていたのだと感じました。やりたいことがあっても時間が足りないと日々感じていましたが、主体性をもって活動していなかったために、無駄な時間を多く過ごしてしまっていたのだと気づくことができました。目的を明確にし、目標を具体化することで行動にも変化が起きるのだと知ることが出来たので、今後はしっかりと目的、目標を定めて日々を過ごしていきたいと思います。