公開日 2012年3月16日
平成24年2月20日(月)、「多重極限環境下の物性研究」をテーマとして 自然科学系サブプロジェクト成果報告会が行われます。
【日時】 平成24年2月20日(月) 13:30~16:20
【場所】 理学部共通セミナー室(理学部2号館5階)
プログラム
| 13:30 | 趣旨説明 | 
| 13:35 | 核物質の状態方程式とその応用 飯田圭(理学部門/物理化学) | 
| 13:50 | 極限環境下でのグルーボール質量の解析に向けて 津江保彦(理学部門/物理科学) | 
| 14:05 | 天然物合成法の開発 市川善康(理学部門/海洋生命・分子工学) | 
| 14:20 | パラジウム触媒を用いた新反応系の開発 中野啓ニ(理学部門/海洋生命・分子工学) | 
| 14:35 | 溶媒が有機反応に及ぼす影響に関する研究 金野大助(理学部門/応用化学) | 
| 14:50 | YbFe2Al10型Ce化合物の置換効果 西岡孝(理学部門/物理科学) | 
| 15:05 | Al_NQRによるCeT2Al10(T=Ru,Os)の新奇相転移の研究 松村政博(理学部門/物理科学) | 
| 15:20 | 試料合成条件のわずかな違いによる物性の変化 ダブルぺ口ブスカイト系を例にして 加藤治一(理学部門/物理科学) | 
| 15:35 | イオン伝導セラミックスの合成と物性に関する研究 島内 理恵(理学部門/物理学科) | 
| 16:00 | 自由討論 | 
| 16:15 | 閉会の辞 | 

 
    
