公開日 2014年7月17日
高知大学男女共同参画推進室は、「メンタリング講習会 共創・共進のメンタリングプログラム~メンター効果とメンバー効果の向上を目指して~」を開催します。
「メンターアワード2012」にて優秀賞を受賞している名古屋大学の「教員メンタープログラム」の取組みについて、名古屋大学高等教育センター 中井俊樹准教授にお話しいただくとともに、本学でのメンタリングの事例を総合教育センター 俣野秀典講師と、教育研究部医療学系医学部門 安光ラヴェル香保子特任研究員が紹介します。
参加ご希望の方は男女共同参画推進室まで、メールまたはFAX、電話で①氏名、②所属(外部の方は一般で構いません)をお知らせの上、お申し込みください。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※注
■メンターとは
仕事の仕方や取り組みなど、自分の経験をもとにメンティーと呼ばれる後輩に対して、指導・助言を行う先輩のこと
■メンタリングとは
メンターがメンティに対して一定期間継続して行うキャリア的及び心理・社会的支援のこと
【日 時】 平成26年7月17日(木) 13:15 ~ 15:30
【場 所】 朝倉キャンパス メディアの森 6階 メディアホール
メンタリング講習会 共創・共進のメンタリングプログラム(524KBytes)
問い合わせ先 : 男女共同参画推進室
(TEL : 088-880-8022)