公開日 2016年7月23日
高知大学農林海洋科学部では、ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI「ウシを通じて「生命」を考える~細胞から個体までをじっくり観察してみよう!」を開催します。
本事業は、科学研究費助成事業(文部科学省・日本学術振興会)によって得られた研究成果を社会に還元・普及させることを目的としています。
皆さんは牛をじっくり観察したことはありますか?最近ではスーパーに並ぶ”お肉”としか牛と接することはなくなりましたが、本プログラムでは土佐あかうしという高知県独特の希少な和牛を題材にして、その維持・増頭にかかわる最先端の研究を体験すると同時に、実際の牛の飼養現場を通じて、家畜における発生から食という過程を体験し、「生命」について考えていただきたいと考えています。(修了者には、高知大学および日本学術振興会から「未来博士号」が授与されます。)
詳細は、下記のPDFをご覧ください。
日 時 |
平成28年7月23日(土) 8:30 ~ 17:30 (受付 8:00~8:30 高知大学農林海洋科学部1号棟玄関前) |
会 場 | 高知大学農林海洋科学部(物部キャンパス) |
参加費 | 無料 |
対 象 | 高校1~3年生 |
内 容 | 牛管理実習、大学生による講義、実験 |
定 員 | 10名(※先着順 申込締切:7月13日) |
申込み |
ひらめきときめきサイエンスHPからお願いします |
「ウシを通じて「生命」を考える~細胞から個体までをじっくり観察してみよう!」.pdf(790KBytes)
「ウシを通じて「生命」を考える~細胞から個体までをじっくり観察してみよう!」スケジュール等.pdf(154KBytes)
【問合せ先】 高知大学農林海洋科学部 松川 和嗣
T E L : 088-864-5207
E-mail:matukawa●kochi-u.ac.jp (※●を@に変えて送信してください)