公開日 2019年2月15日
本学が参加する「全人的医療を行う高度がん専門医療人養成プログラム」では、中国・四国地域に位置する11大学がひとつのコンソーシアムを結成し、広い地域にムラなくがん専門医療人を送り出すことを目的としています。
その中で本学が主管校として活動している在宅がん医療ワーキングでは、がん医療や在宅医療に携わる医療関係者等を対象に、在宅がん医療についての理解を深めていただくことを目的として、セミナーや講演会を開催しています。
今回は、取組事例から考える医療介護連携として、県下3地域の取り組み事例を中心にご講演いただきます。
医療関係者の方々はもちろん、在宅がん医療に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
参加無料、事前の申込みは不要です。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、9月に開催した第9回「インテンシブコース(在宅がん医療・緩和医療)集中セミナー『医療と介護の連携』」と併せて本講演会を受講した方にはインテンシブコースの修了証書が授与されます。
【日時】 | 平成31年2月15日(金)19:00~20:30 (受付18:30~) |
【場所】 | ちより街テラス3階 ちよテラホール(高知市知寄町2丁目1-37) |
第7回インテンシブコース(在宅がん医療・緩和医療)在宅がん医療講演会(983KB)