公開日 2019年11月1日
7月22日、医療学系臨床医学部門・国際連携推進センター国際プロジェクト部門長の井上顕教授がカザフスタン共和国の4大学で以下の内容で特別講演を行うとともに、International Education Fair 2019へ参加しました。
・カザフ国立大学:「Approaches to health issues in Japan that might help Kazakhstan: In viewpoint of doctor」
・セメイ国立医科大学:「Description of the research method and important prevention measures of suicide in Kazakhstan from world perspective」
・ナザルバエフ大学:「Discussion of the importance of a detailed analysis of suicide statistics from several perspectives and in several areas: Global suicide prevention from the perspective of an international university in Kazakhstan」
・KazGUU:「For necessary specific suicide prevention measures from various fields in Kazakhstan: Based on the golden researches in the world including studies of our group」
ヌルスルタンで開催された世界数十か国の大学への留学情報を提供するInternational Education Fair2019では、2日間で100人以上のカザフスタンの高校生や大学生らが高知大学のブースを訪れて盛んに情報交換が行われました。
一方、カザフスタンからはカザフ国立大学のガリムアセムさんが本学初の同国からの留学生として本学人文社会科学部へ留学しており、勉学とともに、高知の文化や生活に直に触れ、日本を更に理解するための活動を行っています。
カザフ国立大学にて セメイ国立医科大学での講演の様子
セメイ国立医科大学にて ナザルバエフ大学にて
KazGUUで講演後 教育フェアにて
本学へ留学中のガリムアセムさん(右)