公開日 2019年12月23日
第59回室戸貫歩が令和元年11月30日~12月1日に行われました。
室戸貫歩は、高知大学朝倉キャンパスから室戸岬までの約90㎞を夜を徹して歩くという過酷な行事であり、高知大学空手道部が昭和36年に部員の心身の鍛錬のために始めたものです。十数年前から一般の方も参加が可能となり、今回の室戸貫歩は空手道部員をはじめ、学生、教職員、さらに他大学の学生や一般の方も合わせ当日は総勢396名が参加しました。
高知大学朝倉キャンパスを午前9時に一斉にスタートし、翌日の午後3時までに室戸岬に到着しなければ失格となりますが、今年は約7割の参加者が貫歩しました。
今では、すっかり高知大学の風物詩となった室戸貫歩の様子をご覧ください。
|
|
|
開催日 | 2019年11月30日(土)~12月1日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||
場 所 | 高知大学朝倉キャンパス ( 7:30受付開始 9:00出発 ) | ||||||||||||||||||||||||||||||
申込者 | 430人(内 当日参加者396人 貫歩者263人 66% ) (※前年度実績 当日参加者408人 貫歩者283人 69%) |
||||||||||||||||||||||||||||||
コース | 国道33号線から55号線を通り室戸岬へ向かう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
天候 | 11月30日(土) 晴れ 12月1日(日) 晴れ |
||||||||||||||||||||||||||||||
成 績 |
第59回室戸貫歩 完歩者一覧 .pdf(297KB)※公表了承者のみ氏名掲載 |
||||||||||||||||||||||||||||||
代表者 | 空手道部主将 下村 和希 | ||||||||||||||||||||||||||||||
担当課 | 学務部 学生支援課 学生生活支援係 TEL 088-844-8149 | ||||||||||||||||||||||||||||||
協 力 | 室戸警察署・室戸市役所・室戸市消防署・室戸市観光協会・安芸市役所・高知南警察署 国立室戸青少年自然の家・道の駅「夜須」「大山」「田野駅屋」「キラメッセ室戸」等 |
||||||||||||||||||||||||||||||
空手道部コメント |
今年も室戸貫歩へのご参加ありがとうございました。 さて、来年も本伝統行事を実施する予定ですが、今年、以下3点が運営側で気になりましたのでご報告いたします。来年参加の際には何卒ご協力をお願いいたします。
こうした迷惑をかけないよう、交通ルールは必ず守って下さい。 高知大学 空手道部主将 下村 和希 |