高知大学ポータル

20期プログラムを実施

ホーム > SBインターンシップ > 実施報告

20期プログラムを実施

2022年3月23日

2021年夏季インターンシップを実施しました。

プログラム一覧

プログラム名をクリックして詳細をご覧ください

日程 プログラム名
2021年7月14日 マインドアップセミナー
2021年7月17日 チームビルディングおよび目標設定(1)セミナー
2021年7月22日 目標設定(2)セミナー
2021年7月28日 実習先企業の担当者と学生の顔合わせ
2021年8月26日 マナー研修会
2021年8月30日~9月17日 実習
2021年9月6日 中間モニタリング
2021年9月22日 事後モニタリング・目標設定総括セミナー
2021年9月29日 振り返り報告会
マインドアップセミナー

7月14日(水)マインドアップセミナーでは、夏休みのインターンシップに向けて共に取り組む9名の初顔合わせをオンラインで行いました。
   

チームビルディングおよび目標設定(1)セミナー

7月17日(土)インターンシップの事前準備としてチームビルディングセミナー・目標設定セミナー(1)を実施しました。
SBインターンシップは3人一組で15日間の企業実習に参加するため、チームビルディングセミナーは、各人の個性やチームに対する考え方に関する相互理解を深め、チーム活動の基礎を固めることを目的としています。チームメンバーの人柄を知り、「どのように協力し合えそうか」についての理解の手掛かりを得るため、ワークや話し合いを行いました。


続いて目標設定セミナー(1)では、目的を持って実習に参加することの大切さを講師から学び、個人の目的と目標を考えました。

<セミナー参加学生の声>
□チームビルディングセミナー
・チームメンバーの人柄や価値観を知ったうえでこれからメンバーの良さを引き出せるようになりたいと思っている。まだメンバーのことについて全てを知ることは出来ていないため、様々な事を共有していく中で理解を深めていきたい。また、責任感や助け合い、メリハリを大事にしながら何でも言い合えるチームにしたいと話し合ったからこそ、まずはチームワーク力を深めたいと思っている。そのためには、肯定し合うだけではなく、疑問点などを言い合うことでお互いに高め合えるようにしていきたい。

・チームメンバーの考え方や物事の捉え方の違いが知れて面白かった。メンバー一人一人の意見を聞くことで、新しい発見があり、チーム全体での考えがより良いものになっていくのを実感することができた。また、コミュニケーションを取るということは、話を聞くことだけではなく、その人の意見をちゃんと理解するために質問したり、それに対する自分の意見を言ったり、キャッチボールをすることが大切なのだと思った。そういう面で、有意義なチーム活動ができたのではないかと思う。


□目標設定セミナー(1)
・ライフラインチャートでは今まで省みることが無かった自分の人生を振り返り、全体像として見ることで、薄々気づいていた自分の良くない点や気づいたことが無かった自分の良い点に共通する部分が見つかった。またそれを第三者に見てもらうことで自分にそういった傾向があるということに確信が持てた。チームメンバーの目標についても知り、お互いに達成することができるように協力していこうという気持ちが高まった。

・自分の人生の目的を見つける3つの力として1.自覚する力2.想像する力3.良心が重要であることがよく理解できた。この活動を通して、自分の人生で大切にしたいこと(生きるエネルギー)は他者と関り認めてもらえる、笑顔にできることであると気づくことができた。そして、人生理念のキーワードとして努力、信頼、責任感を大切にしたい。理由として、他人と関わっていく中で信頼を得なければ、良い関係は築けない。ゆえに、他者に信頼を置いてもらえるような人になるには、まず自身が努力し成長しようとしている姿、何事にも真剣に取り組み自分の言動に対して責任を持つことが大切であると考えたためである。

 

目標設定(2)セミナー

7月22日(木)目標設定セミナー(2)を実施しました。前回のセミナーで立てた個人目標を講師のアドバイスを受けながらブラッシュアップした後、チーム目標を考える時間を持ちました。




<セミナー参加学生の声>
□目標設定セミナー(2)
・チーム内で全員の意見を尊重したWin-Winの結果に導くことが思っていたより難しいと感じた。そうするためには、自分の意見や、相手の意見についてもただ聞くだけでなく、それのどこに賛成できて、どうしたらもっとよくなるかなどを考えなければならない。私は、相手の意見がいいなと思ったら、そのまま鵜呑みにしてしまう傾向があるため、より深く理解するためにも、意見を受け入れるだけでなく、それに対する自分の考えを持つことを意識したいと思った。

・今回、チーム目標を立てる際に自分の意見をたくさん言うことができ、共感も得られたのでとても良かったと思う。私は、普段の会話でなかなか自分の意見を主張することができなかったので、成長できたと感じた。チームメンバーも意見を積極的に出してくれたのでとても良い目標が立てられたと思う。途中、メンバーと意見がぶつかった項目があり、私の意見に賛成してくれることになったが、話し合いの制限時間が終盤になった時に、「やっぱり○○の方がいいと思う。」という意見をもらったので、もっとよく話し合わないといけないと思ったのと同時に、私はメンバーが納得していなかったことに気づかなかったので、正直な気持ちを打ち明けてくれてありがたいと思った。

・私は今回のセミナーを通して、「相乗効果を発揮する」ということを深く理解することができた。いままで妥協案しか提示してこなかった。ましてやそれが普通であると感じていた。しかし、二つの意見を合わせることによって、共通点を見つけるだけでなく、新たな意見が生まれる可能性があるということを学び、話し合いの際に、妥協案を提示しないことを心掛けることによって、これからのチーム活動に活用できると考えた。

・チーム目標では、メンバーの個人目標達成のための具体的な方法として共通に他者からの評価が必要だということが分かったため、各個人目標の達成のためにも協力し合うという目標を選んだ。このチーム目標ではお互いに評価し合うことでチームメンバーの事を理解できるようになるだけではなく、自己理解も深めることが出来ると考える。実行の場面において1日の振り返りとしてお互いに気付いたことや良かった点、悪かった点などを1つ以上は挙げるという事を決めた。私は、チーム目標達成のためにも観察力を高めるだけではなく、他のチームメンバーの意見や評価を通して自己理解を高め互いに成長していきたい。
 

実習先企業の担当者と学生の顔合わせ

7月28日(水)実習先企業担当者と学生の顔合わせを実施しました。15日間のインターンシップでお世話になる企業の担当者に対して、学生が自己紹介を行うとともに実習への意気込みを企業側に伝えました。具体的な仕事内容等の説明を受けた学生からは「実習に行く実感がわいてきました。」「企業の方とお話するのは緊張しました!」という感想がありました。



 

マナー研修会

8月26日(木)マナー研修会をオンラインで実施し、実習参加前に電話応対、訪問時のマナー(名刺交換・席次)などを学びました。



<セミナー参加学生の声>
・敬語など習ってはいるけど、忘れていることが多かったので、普段から実践していくことが大切だと思った。また、話の内容だけでなく、話すときの態度や言葉遣いが相手の印象に大きく関わることがよくわかった。これは自分の意識から変えていくことができると思うので気をつけたい。

・今までビジネスマナーについて学ぶことが無かったため、マナー研修で学んだことを就活にも役立てていきたい。また、特にアルバイトで電話に出る機会があるため、今回学んだ正しい電話応対をこれから実践していきたい。
 

実習

中間モニタリング

9月6日(月)インターンシップがスタートして1週間のタイミングで中間モニタリングを実施しました。実習の感想・目標の実現状況・受入れ企業の社員との関係などをチーム毎にヒアリング。学生は1週間の経験を踏まえ、残り2週間の実習で意識して取り組みたいことは何かを具体的に考えました。そして今後の決意表明を一人ずつ発表し、気持ちを新たに明日以降の実習に取り組みます。





 

事後モニタリング・目標設定総括セミナー

9月22日(水)事後モニタリング・目標設定総括セミナーを実施しました。 事後モニタリングでは3週間のインターンシップの感想をヒアリングし、チームメンバー3人それぞれが具体的な仕事や人間関係の中で感じたこと・考えたことを思い出し、それを共有しました。 目標設定総括セミナーでは事後モニタリング内容を踏まえ、インターンシップの全体的な総括や意味付けを行い、今後6ヶ月の活動計画を立てました。




振り返り報告会

9月29日(水)第19期(※)と第20期合同で振り返り報告会を実施しました。チーム毎に工夫を凝らした発表用スライドを作成し、インターンシップの中で考えたことや学んだことを具体的なエピソードを交えて発表するとともに、今回の経験をこれからの学生生活にどう生かしていくのかを発表しました。
※ 第19期は2021年2月~3月に実習を実施し、4月~9月の間、月に一度チームメンバーで集まり学生生活を報告し合いながら活動を続け、この度、実習6ヶ月後報告会を迎えました。


<報告会参加学生の声>
・今回のインターンシップに参加して、私は「就活軸」と「自己理解」の二つの面で自己成長を行うことができた。私が惹かれたとおり「お客様扱いされないインターンシップ」によって、自分の成長を実感できる素晴らしい機会になった。

・3人でチームを組んでのインターンシップは、自分では気づかなかった自分自身のことについて、新しい発見をすることができたので、とても充実した3週間であった。毎日振り返って、たくさんの気づきが得られ、目標を立てることで、それに向かって頑張ることができたので、これからもそれを行っていこうと思う。

・3週間にわたる今回の経験は、実に面白く興味深い体験だったと改めて思う。もともとそれほどSBIに参加することに対してモチベーションが高かったわけではなかった。始まってみても実は自分の中でエンジンがかからずくすぶっていた感じだ。夏休みに入って実感する3週間の貴重さ。自己研鑽や学友との交流など、時間の使い方は無限にあったのではないか、早計すぎたのではないか。だがギアチェンジして意欲的に取り組めたのは間違いなくお世話になった企業様、チームメンバーのおかげだと深く実感している。
 

上へ