氏名 |
田村 智 |
フリガナ (ローマ字) |
タムラ サトル(TAMURA SATORU) |
職名 |
助教授 |
所属名 |
医学部附属病院 光学医療診療部 |
学歴 |
高知医科大学大学院 医学研究科(昭和63年3月修了) |
学位 |
医学博士 |
学位論文の題名 |
モノクローナル抗体による膵管上皮抗原の検索 |
担当授業科目 |
学部前期課程 大腸癌 |
学部後期課程 小腸大腸疾患 |
|
大学院 腫瘍診断治療学 |
|
研究分野 |
食道・胃・大腸疾患の診断と治療 |
大腸腫瘍と癌関連遺伝子 |
|
現在の研究テーマ |
大腸癌の発育進展、早期大腸癌の内視鏡的治療 |
著書・学術論文 |
The depressed type of minute subserosal invading colon
cancer. -Report of a case-( Gastrointest Endosc) 2000年 |
Depressed type submucosal invading
colon cancer with type V pit pattern( Gastrointestinal
Endoscopy) 2001年 |
|
大腸の腺管形態と腺管三次元構造(消化器内視鏡 )2001年 |
|
Classification of the degree of
submucosal invasion and a
possibility of the extension of endoscopic treatment in the cases of colon
cancer( Digestive Endoscopy )2000年 |
|
“Giant”colon lipoma; What kind of
findings are necessary for the indication of endoscopic resection?(Am J Gastroenterol )2001年 |
|
Depressed Type of Primary Signet Ring
Cell Carcinoma of the Colon -A case Report-( Gastrointestinal
Endoscopy )2001年 |
|
Pit Pattern and Pathological
Diagnosis in the Patients with Colorectal Tumors( Digestive Endoscopy )2001年 |
|
Evaluation of Endoscopic and Histopathological Features
of Serrated Adenoma of the Colon( Endoscopy) 2001年 |
|
拡大電子スコープによる大腸病変の診断 -pit patternの基礎知識から早期大腸癌の深達度診断まで-(消化器内視鏡)2002年 |
|
他16編 |
|
職歴 |
昭和58年5月 高知医科大学第一内科医員採用 |
昭和63年4月 永井病院内科 |
|
平成元年11月 ニュージャージー州立医科歯科大学 |
|
平成3年11月 高知医科大学医学部第1内科助手 |
|
平成6年 1月 秋田赤十字病院 胃腸センター |
|
平成9年 4月 高知医科大学医学部第1内科助手 |
|
平成9年12月 高知医科大学医学部第1内科講師 |
|
平成14年4月 高知医科大学医学部光学医療診療部 助教授 |
|
所属学会 |
日本内科学会(認定内科医) |
日本消化器内視鏡学会(認定専門医、評議員) |
|
日本消化器病学会(専門医、評議員) |
|
Corresponding Member of the American Society for Gastrointestinal Endoscope |
|
International Member of the American College for Gastroenterology |
|
日本大腸肛門病学会 |
|
日本消化器集団健診学会(認定医) |
|
受賞歴 |
平成11年10月 日本消化器内視鏡学会学会賞「大腸sm癌の浸潤度と浸潤様式から見た内視鏡的治療の限界に関する検討」 |
最終更新日 |
2002/6/6 |