![]() |
![]() ![]() ![]() |
緩和ケアチーム -Palliative care team-
緩和ケアとは?
|
|
緩和ケアチームメンバー緩和ケアチームは、医師(精神科医、麻酔科医、整形外科医)、看護師(専従看護師、専門看護師、認定看護師、リンクナース、退院調整看護師)、薬剤師、管理栄養士、リハビリテーション部セラピスト、ソーシャルワーカーの多職種メンバーで構成されています。 |
|
緩和ケアの考え方〈画像クリックで拡大表示 |
全人的苦痛(トータルペイン)について全人的な痛みとは、4つの痛み(身体的な医T米、精神的な痛み、社会的な痛み、スピリチュアルペイン)を示します。〈画像クリックで拡大表示 |
緩和ケアチームの活動内容緩和ケアチームは、患者さんを担当している主治医や担当看護師と協働して関わらせていただくため、主治医や担当看護師が変更になることではありません。また、緩和ケアチームの介入の対象は、患者さん・ご家族だけでなく、医療従事者を含みます。患者さん・ご家族へのケアについては、ベッドサイドに訪問したり、外来診察室において病気や治療をはじめとする疑問や不安、そしてさまざまなご希望をお聞きし、主治医と看護師とともに可能な限りの対応を行っております。医療従事者に対しては、コンサルテーション(相談)を通じメンタルサポートを行ったり、緩和ケアに関する教育を行っております。 具体的な活動内容としては以下のようになっております。
緩和ケアチームへの入院患者紹介の手順・緩和ケアチームの介入の主体は病棟に入院されている患者さんとそのご家族を対象とします。
|