
危機管理医療学講座について
				新型コロナウイルスは医療における危機管理の重要性を教えてくれました。「生命を守る」という観点からは、医療を社会の中に位置づけることが必要です。
当講座では従来の縦割りの各診療科的対応ではなく横の連携を重視し、更に医療と他機関との相互連携を行っていきます。
当講座の対象は当院だけではなく高知県の医療が抱える危機に対応していきます。
地域医療格差やサイバー攻撃などの新たな危機にも対応できるよう、高知県民の安心・安全に寄与していくことを目的としています。
				
                当講座では従来の縦割りの各診療科的対応ではなく横の連携を重視し、更に医療と他機関との相互連携を行っていきます。
当講座の対象は当院だけではなく高知県の医療が抱える危機に対応していきます。
地域医療格差やサイバー攻撃などの新たな危機にも対応できるよう、高知県民の安心・安全に寄与していくことを目的としています。
特任教授

西山 謹吾
                                Kingo Nishiyama
                                危機管理医療学講座 
								
特任教授
 
								
                            学歴
- 
                                    昭和59年高知医科大学卒(1期生)
- 
                                    昭和63年高知医科大学大学院修了
 医学博士
経歴
- 
                                    昭和59年高知医科大学麻酔科入局
- 
                                    (大学院修了後)
- 
                                    平成 元年近森病院麻酔科勤務
- 
                                    平成 2年高知医科大学麻酔科蘇生科助手
- 
                                    平成 4年高知医科大学救急部講師
- 
                                    平成 6年高知赤十字病院 救命救急センター 救急部 副部長
- 
                                    平成 8年高知赤十字病院 救命救急センター 救急部 部長
- 
                                    平成19年高知赤十字病院 救命救急センター 救急センター長(兼)救急部 部長
- 
                                    平成28年高知赤十字病院 副院長(兼)救命救急センター長(兼)救急部 部長
- 
                                    令和 元年高知大学医学部災害・救急医療学講座 教授
 高知大学医学部附属病院 救急部 部長
- 
                                    令和 3年高知大学医学部附属病院 副病院長(危機管理担当)兼務
- 
                                    令和 5年高知大学医学部危機管理医療学講座 特任教授
資格等
- 日本救急医学会指導医および専門医
- 日本麻酔科学会専門医
- 社会医学系指導医および専門医
- 日本集中治療医学会専門医
- JATEC・JPTECインストラクター・ICLSディレクター
- 統括DMAT
その他活動
- 
                                    災害医療救護通信エキスパート育成協議会(DCOME)幹事会副幹事長
 平成11年 法的脳死下臓器提供での第1例目の主治医を担当
 平成18年 第50例目脳死下臓器提供を経験
 【高知県関係】
                            - 高知県災害医療コーディネーター
- 高知県災害医療対策本部会議参与員
- 高知県DMAT協議会会長
- 高知県腎バンク協会理事
- 高知県救急医療協議会委員
- 高知県MC専門部会会長
- 高知県救急医療体制専門部会委員
- 高知県心血管疾患医療体制検討会議委員
- 高知県周産期災害医療ワーキンググループアドバイザー
- 高知県医療支援チームの派遣等に関するWG委員 等
賞
- 
                                    平成27年救急医療功労者 厚生労働大臣表彰受賞
- 
                                    平成28年臓器移植対策推進功労者 厚生労働大臣感謝状受賞
主な災害活動
- 
                            		1998年高知豪雨災害巡回診療
- 
                            		2011年東日本大震災日赤救護班第3班出動石巻赤十字病院本部支援
- 
                            		2016年熊本地震日赤救護班第2班出動日赤熊本県支部本部支援
- 
                            		2018年西日本豪雨災害広島県庁医療救護班派遣調整本部
楠瀬 麻里
                                Mari Kusunose
                                危機管理医療学講座 秘書
                            資格等
- 秘書技能検定 2級
- 医療事務認定事務者
- 第三級陸上特殊無線技士
- 音楽療法カウンセラー
- 医師事務作業補助者基礎知識研修 修了
- 通信エキスパート研修(基礎) 修了
- 国際基準スフィアプロジェクト研修 修了
- れんけいこうち防災人づくり塾 修了
- 手話入門講座 修了
