公開日 2011年6月30日
新聞で報道された高知大学 2011年6月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 |
30日 | おでかけ情報カルチャー 【講演】強制収容と戦後補償をめぐる日系アメリカ人の物語 |
高知大学 | 産経 |
30日 | 四国大学総体 | 高知大生 | 高知 |
29日 | 衛星通信の確保を 高知でセミナー 南海地震に備え |
理学部 岡村眞教授 | 毎日 |
29日 | 衛星通信システム整備必要 セミナー 高知大教授が訴え |
理学部 岡村眞教授 | 読売 |
28日 | 空手道県選手権 組手6階級 国体代表決定 |
高知大生 大貫慧介 | 高知 |
28日 | 来月2日、四万十市で南海地震講座 | 理学部 岡村眞教授 | 高知 |
27日 | 南国市岡豊町小蓮地区健康相談 「肺の病気」「もの忘れ相談」 |
医学部 山根高助教 医学部 上村直人講師 |
高知 |
27日 | 四国大学フットサル プログレッソが全日本大会へ |
高知大学サッカー部プログレッソ | 高知 |
27日 | 学校警察連絡制度 「子ども抑え付け」懸念 |
教育学部 加藤誠之准教授 | 高知 |
23日 | 中国の海に同種 四万十川汽水域のスジアオノリ |
総合研究センター 平岡雅規准教授 | 高知 |
22日 | 「服もってけおいてけ市 in ソーレ」 | 高知大学環境サークルESWIQ | 高知 |
22日 | 「人助ける時間ない 高台にすぐ逃げて」 岡村教授が津波で講演 |
理学部 岡村眞教授 | 朝日 |
22日 | 南海地震被害 想定と対応は? 大方高で講演 |
理学部 岡村眞教授 | 毎日 |
21日 | 四国大学野球春季リーグ 美島 最優秀防御率 |
高知大学硬式野球部 美島涼 | 高知 |
21日 | 高知大生が防災授業 小中など巡回中 |
高知大学防災すけっと隊 | 高知 |
21日 | 高知大理学部 岡村真教授に聞く 南海地震 斜面崩壊で津波も |
理学部 岡村眞教授 | 朝日 |
20日 | 高知大医学部 馬路村で合宿 地域医療の課題探る |
高知大学 医学部 | 高知 |
20日 | 地域に寄り添う助産師に 高知大大学院 新養成課程に6人 |
高知大 大学院看護学専攻 | 高知 |
16日 | 防災・耐震フォーラム開催 来月3日 ぢばさんセンター |
理学部 岡村眞教授 | 高知 |
10日 | 南国市岡豊町小蓮地区健康相談 「甲状腺」「心臓病・高血圧」 |
医学部 甫喜本憲弘医員 医学部 林佳世医員 |
高知 |
10日 | 南海地震対策 5専門家 高知市PT 見直し12年度末までに |
理学部 岡村眞教授 農学部 大年邦雄教授 |
読売 |
10日 | 南海地震 四国で対策 4県などで会議発足 |
農学部 大年邦雄教授 | 高知 |
8日 | がん定期検診を 全国巡回がんセミナー |
医学部附属病院 小林道也医師 | 高知 |
7日 | ぼうこうがん経口体内診断薬 がん腫瘍だけが発光 |
医学部 執印太郎教授、井上啓史准教授 | 日刊工業新聞 |
6日 | 海に憧れ観光ガイドに | 高知大生 大野瑞季 | 朝日 |
5日 | 地震学 立て直しへ一歩 さらに丹念な地質調査 |
理学部 岡村眞教授 | 読売 |
3日 | 豊かないのち講演会(下) 「ここまできちゅう!高知の緩和ケア」 |
医学部附属病院ほか | 高知 |
3日 | 車関連産業の将来探る 県内メーカーなど報告会 |
人文社会科学系人文社会科学部門 | 高知 |
2日 | 子どもの相談相手に 大学生にボランティア委嘱 |
高知大生 | 高知 |
2日 | 少年警察ボランティア 大学生7人に初委嘱 |
高知大生 久保山翔司ほか | 毎日 |
2日 | 助かったヒント見逃すな 震災調査で報告会 |
総合研究センター 原忠准教授 | 高知 |
2日 | 防災対策を報告 震災現地で調査 高知高専と高知大 |
総合研究センター 原忠准教授 | 朝日 |
2日 | 高知大 3コース新設 「一歩先進む人材育成」 |
高知大学 | 朝日 |
1日 | 子ども臓器 提供態勢整う 関係機関が合同会議へ |
医学部附属病院ほか | 高知 |