公開日 2008年9月29日
新聞で報道された高知大学 2008年9月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 |
29日 | 高知サッカーリーグ 28日高知大G | 高知大 | 高知 |
29日 | ビーチバレー 松村(高知大)組が初V コカ・コーラOP 楠原千秋と栄冠 |
松村 南(高知大) | 高知 |
28日 | 陸上春野オープン記念 男子1600R 高知大が大会新 |
高知大(畠山、吐山、浜田、野村)他 | 高知 |
28日 | 陸上春野オープン記念 男子幅跳び 斉木(高知大)連覇 |
斉木 淳(高知大) 他 | 高知 |
28日 | 四国六大学野球リーグ 松山大勝ち点4 高知大は3位 |
高知大 | 高知 |
28日 | 四国六大学野球 高知の3位確定 全日程終了 |
高知大 | 読売 |
28日 | 盛り上がったダンス ★高知市・附属小★ | 高知大学附属小学校 | 高知 |
28日 | Medical Interview 医療最前線 早期発見早期治療でC型肝炎は完治も可能に |
医学部消化器内科学教室 大西三朗 教授 |
高知 |
27日 | 植物学会で高校生発表 四万十高生ら 質疑に雰囲気体験 |
高知大朝倉キャンパス | 読売 |
27日 | 高知労働局 県最低賃金630円 8円増 上げ幅 現行方式で最大 |
高知地方最低賃金審議会会長 川田勲 高知大教授 (農学部) |
高知 |
26日 | 所感雑感 移民社会と民権思想 |
高知大学非常勤講師 中川 芙佐 | 高知 |
26日 | 生涯学習始めよう 放送大が講演開催 28日 四万十市 |
農学部 藤原拓 准教授 | 高知 |
26日 | 抗酸化活性作用、コレステロール下げに効果 ”健康志向”来月から全国販売 大豊の特産「碁石茶」 |
高知大学医学部 | 毎日 |
26日 | 香川・高知大など 家畜成長 ショウガで促進 添加物開発、飼料を削減 |
高知大農学部 | 日経 |
25日 | バラエティー番組 「トロイカ」 来月2日から デレビ高知 リポーターに池野透大さん |
池野透大さん(高知大生) | 高知 |
25日 | 高知大は7位 全国大会逃す 大学駅伝中国四国 |
高知大 | 朝日 |
25日 | 高知大生ら参加 運動会盛り上げ 香美市の繁藤小中 |
高知大農学部大学院生 高知大演習林実習生 |
高知 |
24日 | 四国六大学野球リーグ 高知大が連敗 | 高知大 | 高知 |
24日 | 水の大切さ 歩いて学ぶ 香美市南国市 舟入川ウォークに150人 |
高知大教授 | 高知 |
23日 | 菅は全治2-3週間 J2岐阜 | J2岐阜 MF菅(高知大出) | 高知 |
23日 | 麦飯石でトマト収量1.3倍 高知市春野市 JAなど成果報告会 |
農学部 石川勝美 教授 | 高知 |
23日 | 事故米使用の卵焼き 学校や老人施設にも |
高知大教育学部附属小学校 | 朝日 |
23日 | 汚染米を使用した卵焼き 24小中学校で 1万1414食分 県内4市町村の給食に波及 |
高知大教育学部附属小学校 | 毎日 |
23日 | 汚染米卵焼き 給食1万1400食に使用 | 高知大教育学部附属小学校 | 読売 |
23日 | 19都道府県で事故米給食 卵焼きやオムレツ 県内は27小中 |
高知大教育学部附属小学校 | 高知 |
22日 | 月曜随想 生誕130周年 寅彦に学ぶ | 鈴木 堯士 高知大名誉教授 寺田寅彦記念館友の会会長 |
高知 |
22日 | 四国六大学野球リーグ 高知大-香川大 雨でノーゲーム 23日に延期 |
高知大 | 高知 |
22日 | 故郷咲かそ 棚田に風車 いの・成山で11月 土佐和紙使い 数百本「満開」 |
高知大 学生ボランティア | 朝日 |
21日 | 四国六大学野球リーグ 高知大が先勝 田内(土佐高出)完投 |
高知大 | 高知 |
21日 | いきものかがり より 土佐の動物16 フエカワムキ ぴゅーっとのびた口 |
理学部教授 町田吉彦 |
高知 |
21日 | 地域若者チャレンジ大賞 本県から全国最優秀 吉村さん(高知大)と川村社長(土佐町) |
高知大二年 吉村香野さん | 高知 |
19日 | 「健康相談」 南国市岡豊町小蓮公民館 20,27日 |
甫喜本憲弘 医学部 外科学助教 福本光孝 同 放射線部准教授 |
高知(夕刊) |
19日 | 人工ぼうこうの悩み共有を ウエストーマ患者会設立 県内医師ら参加呼び掛け 高知市 28日に総会、講演会 |
医学部附属病院 皮膚・排せつケア認定看護師 岡本 節さん 医学部泌尿器科学教室 井上啓史准教授 |
高知 |
18日 | 朝日 スポーツ高知 弓道 9月例会 (9月13日・弘徳館) |
高知大医学部 鈴木雄之 他 | 朝日 |
18日 | ツキノワグマ、アカメ、サンゴ・・・ 高知の自然、現状学ぼう 27日高知大 県内研究者7人が講座 |
平岡雅規 海洋生物研究教育施設 准教授 町田吉彦 理学部 教授 高橋正征 名誉教授 |
高知 |
17日 | 模擬都市 子どもたちが運営 とさっ子タウン 街の仕組み学ぶ 10年春目指し学生ら実行委 |
高知大 | 朝日 |
17日 | 麦飯石で農業に新風 大永造船(高知市)が新事業 土、水を活性化 収量増 JA、高知大と協力 ブランド化目指す |
農学部 石川勝美 教授 | 高知 |
17日 | 地域「編集」し活性化 四国経済インタビュー |
南の風社社長 細迫 節夫さん 高知大教育専攻科修了 |
朝日 |
17日 | 南海地震を知ろう<16> 発光現象 淡赤色が多く、黄白や青白も |
高知大学理学部附属地震観測所 | 毎日 |
17日 | 朝日 スポーツ高知 バスケットボール 第39回県リーグ (9月14日・県青少年センター) |
高知大 | 朝日 |
17日 | 弓道 9月例会 | 高知大 | 高知 |
17日 | 県バスケットリーグ | 高知大 | 高知 |
17日 | 軟式野球 四国地区大学秋季リーグ | 高知大 | 高知 |
17日 | 関西の学生ら嶺北ツアー 本県活性化で提言「都会からインターンを」 |
高知大学 | 高知 |
17日 | 食品産業の人材育成を 高知大などシンポ 産学官連携探る 高知市 |
高知大 受田浩之副学長 | 高知 |
16日 | 訃 報 | 真鍋 雅信 医学部教授(麻酔科学) | 高知 |
15日 | 全日本大学駅伝中四国選考会 23日、広島県庄原市で |
高知大 | 朝日 |
15日 | ソフトテニス 浜川杯選手権 | 高知大 | 高知 |
14日 | 28日開幕 県芸術祭アピール 女子大生らが看板 高知市 |
高知大学生有志 | 高知 |
14日 | 高知大が惜敗 サッカー天皇杯 | 高知大 野地照樹 監督 | 朝日 |
14日 | サッカー・天皇杯全日本選手権1回戦 | 高知大 | 読売 |
14日 | 天皇杯サッカー 高知大 連年初戦敗退 徳島Vセカンドに1-2 |
高知大 野地照樹 監督 | 高知 |
13日 | 第50回全四国音楽コンクール県予選 11月9日、高知大で 参加者募集 |
高知大教育学部音楽棟 教育学部 宮田 信司 教授 |
毎日 |
13日 | 高知市出身のソプラノ歌手 岡村知由紀が演奏会 |
高知大大学院教育学研究科 音楽専修修了 |
高知(夕刊) |
13日 | 高知大学医学部管弦楽団 第25回定期演奏会 14日 高知市文化プラザ |
高知大医学部 | 高知 |
13日 | 四国六大学野球リーグ 高知大勝ち点3 |
高知大 | 高知 |
13日 | 国の裁判所移送申し立てを却下 高知大学長選考 行政訴訟 |
高知大 高橋正征 名誉教授 |
毎日 |
13日 | 人材養成など連携へ 高知大 香南市と協定 9例目 |
高知大 相良学長 | 高知 |
13日 | 食品産業の人材育成や下水処理 高知大・香南市が協定 |
高知大 相良学長 | 日経 |
13日 | 土佐の食材 価値高めて 食品加工 ”プロ”養成 高知大学・香南市連携事業協定調印式 |
高知大 相良学長 | 読売 |
12日 | 講演会 土佐フードビジネスクリエーター人材創出シンポジウム 16日 高知会館 | 高知大 受田浩之副学長 | 朝日 |
12日 | からだライブラリー 賢い ”患者術” 解説 高知大名誉教授が監修 |
森 惟明 名誉教授 | 高知 |
12日 | 県政改革 「意思決定過程 公開を」 不正闇融資事件受け 検証委、不透明さ指摘 |
根小田渡 高知大名誉教授 | 読売 |
12日 | 攻撃サッカーでかき回せ 県代表・高知大 天皇杯へ |
高知大 野地照樹 監督 上野正太主将(4年) 出井正太郎(4年) |
朝日 |
12日 | 四国六大学野球リーグ 高知大が逆転勝ち |
高知大 | 高知 |
12日 | 高知大 2勝以上に挑戦 天皇杯サッカー あす初戦 |
高知大 野地照樹 監督 | 高知 |
12日 | 高知大など 高齢患者の退院判断 支援 病院向けソフト 療養病床減に対応 大学発VAが全国販売 |
医学部 西永正典 准教授 | 日経 |
11日 | ようこそ!妖怪のまちへ③ 土佐の民話 愉快さ人気 しばてん童子 |
桂浜水族館学芸員 丸柱友文さん (高知大卒) |
産経 |
11日 | 県高校 「学区撤廃を」 検討委が報告書 市民団体は反発も |
県立高校教育問題検討委員会会長 松永健二 高知大学教授 |
朝日 |
11日 | 県立高校 学区制撤廃を答申 教育長 「年内にも結論」 |
県立高校教育問題検討委員会会長 松永健二 高知大学教授 |
毎日 |
10日 | 美術館学芸員招き高知大が公開講座 あすから全6回 |
国際・地域連携センター | 高知(夕刊) |
10日 | 東海・東南海・南海地震 連動原因調べ防災へ 対策モデル都市に高知市 | 理学部 岡村真 教授(地震地質学) | 読売 |
10日 | 弓道 定期審査合格者 | 高知大 竹本悠路 | 高知 |
10日 | 軟式野球 四国地区大学秋季リーグ | 高知大 | 高知 |
10日 | 「県立高 学区制廃止を」 検討委が見解 教育長「年内に結論」 |
県立高校教育問題検討委員会会長 松永健二 高知大学教授 |
読売 |
10日 | 医学科推薦入学Ⅱの定員5人増 | 高知大 | 読売 |
9日 | 高知大初戦 サッカー 秋季四国大学リーグ兼全日本大学選手権四国地区予選 | 高知大 | 高知 |
9日 | 大分国体選手団名簿(下) | 高知大 岡林耕太郎 他 | 読売 |
9日 | 闇融資検証委 情報提供ルール明確に 報告書案固まる 県 行動計画策定へ |
根小田渡 高知大名誉教授 | 高知 |
9日 | 市民病院泌尿器科が休診 四万十市 | 高知大医学部 | 高知 |
8日 | 四国六大学野球リーグ 高知大が勝ち点 |
高知大 明神 他 | 高知 |
7日 | 四国六大学野球リーグ 高知大が先勝 |
高知大 | 高知 |
7日 | 病院の実力 高知編10 糖尿病 入院で運動・食事指導 |
医学部附属病院 末広 正 准教授 内分泌代謝・腎臓内科学 |
読売 |
7日 | 大分国体選手団名簿(中) | 高知大医学部 杉浦可桜 他 | 読売 |
6日 | 大分国体 県選手団 371人 ソフト少年男子V3目指す 選手団名簿(上) |
高知大 斉木 淳 他 | 読売 |
6日 | 来春 国公立大入試のポイント 「AO」「推薦」枠拡大 後期の定員は減少 |
高知大 | 読売 |
6日 | 2009年度 国公立大学入試要項(抜粋) | 高知大学 | 読売 |
6日 | 高知大学長選考 「票すり替え」不起訴 高知地検 「犯罪性認められない」 |
相良祐輔 現学長 高橋正征 名誉教授 小沢万記 人文学部長 根小田 渡 名誉教授 |
高知 |
6日 | 地検が不起訴処分 高知大学長選告発 | 高橋正征 名誉教授 | 読売 |
6日 | 嫌疑不十分で不起訴処分 高知大学長選考 名誉教授ら「不正」告発 |
高橋正征 名誉教授 | 毎日 |
5日 | 「健康相談」 南国市岡豊町小蓮公民館 6、13日 |
森田達仁 医学部 内分泌代謝腎臓内科学学内講師 |
高知(夕刊) |
5日 | 第50回全四国音楽コンクール県予選 11月9日、高知大で 参加者募集 |
高知大教育学部音楽棟 教育学部 宮田 信司 教授 |
毎日 |
5日 | 第九2008南国土佐・夏の第九 コンサート 県民文化ホール |
高知大医学部管弦楽団 | 読売 |
5日 | フルーツ野菜の育て方 高知大農学部物部キャンパス |
農学部 山根信三 講師 | 読売 |
5日 | こうち防災ほっと通信 第3部 自主防災組織 | 理学部応用理学科 災害科学講座 岡村 眞 教授 |
高知 |
5日 | 「室戸から『ちきゅう』へー地質学の発展」 (講演要旨)室戸の地質「世界で最も大事」 |
高知大 | 高知 |
4日 | 県立図書館1階子ども読書室 「おはなしひろば」 |
高知大生による | 高知(夕刊) |
4日 | 吉川・高知市教育長 急死 61歳 | 高知大教育学部卒業 | 毎日 |
3日 | 食の人材育成へ講座 | 高知大 | 日経 |
3日 | 高知市教育長 吉川明男氏死去 |
昭和44年高知大学教育学部卒業 | 高知 |
3日 | 県社会福祉協議会講座 「メタボリックシンドロームの理解と予防」 |
医学部 公衆衛生学 都竹茂樹 准教授 |
高知 |
3日 | 南海地震を知ろう<14> 余震 回数少なく、揺れも弱く |
高知大学理学部附属地震観測所 | 毎日 |
3日 | 県バスケットリーグ | 高知大 | 高知 |
3日 | 第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会 サッカー天皇杯 82チーム出そろう 6年連続13度目出場の高知大 |
高知大 野地照樹 監督 | 高知 |
2日 | 「むささび温泉」正念場 いの町 入浴者減、燃料は高騰 歩行浴施設を再開 |
高知大医学部 | 高知 |
2日 | 第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会 13日から1回戦 天皇杯サッカー |
高知大 | 産経 |
2日 | 四国六大学野球リーグ 高知大が勝ち点 | 高知大 | 高知 |
2日 | 巨大南海地震特徴解明へ 3度目 高知大の岡村教授ら 石土池(南国市)を掘削 |
理学部 岡村真 教授(地震地質学) | 高知 |
1日 | 話題 希望 | 前県教育長 本学監事 大崎博澄さん |
高知(夕刊) |
1日 | 第5、6回少年科学教室 「化石をみつけよう」 |
理学部 近藤康生 教授 | 高知 |
1日 | 先端研究者3人高知市で講演 「次の地震は大規模」 |
理学部 岡村真 教授(地震地質学) | 高知 |
1日 | 貝化石と民話 意外な関係 桂浜水族館 唐の浜舞台にパネル展 |
理学部 自然環境科学科4年 岩田 朋子さん |
読売 |
1日 | 四国六大学野球 | 高知大 | 読売 |