公開日 2008年8月31日
新聞で報道された高知大学 2008年8月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 |
31日 | 四国六大学野球リーグ 高知大戦は雨天中止 |
高知大 | 高知 |
30日 | 県闇融資検証委 働き掛け事例具体化を 知事への報告書で提言へ |
根小田 渡 高知大学名誉教授 | 高知 |
30日 | 来月2、30日 室戸市民講座 3日にはジオパーク学習会 |
理学部応用理学科 災害科学講座 岡村 眞 教授 |
高知 |
30日 | 高知大サッカー部 野地監督が講演 高知市 来月6日 |
教育学部 野地照樹准教授 | 高知 |
30日 | 悩みの解決に期待する 排泄障害 | 医学部附属病院 | 高知 |
29日 | こうち防災ほっと通信 第2部 台風の脅威 | 理学部応用理学科 災害科学講座 岡村 眞 教授 |
高知 |
29日 | 「消化器がん」テーマに講座 来月7日 高知市 |
医学部 耕崎拓大 助教 岩崎信二 講師 |
高知 |
29日 | シンポジウム 「次の南海地震と津波について『考える』」 31日 | 岡村真 高知大教授 地震地質学 | 読売 |
29日 | 次の南海地震考える 高知市で31日講演会 |
岡村真 高知大教授 地震地質学 | 高知 |
29日 | 就職活動に利用してね 県立図書館 書籍や情報集め展示会 |
人文学部 村端五郎 教授 | 毎日 |
29日 | 汗だくになって稲刈り 高知大農学部 都内小学生が体験 |
農学部附属農場 曳地康史 教授 |
高知 |
28日 | 「絵本と児童図書を楽しむ会」 | 教育学部附属教育実践総合センター | 高知(夕刊) |
28日 | 第75回NHK全国学校音楽コンクール 四国ブロックコンクール |
教育学部附属小学校 | 朝日 |
28日 | 建築通じ森林学ぶ 嶺北で大学生ら合宿中 |
高知大生 | 高知 |
28日 | 県内での就労に役立つ情報展示 県立図書館 |
人文学部 村端五郎 教授 | 高知 |
28日 | 尿漏れ・便秘・・・を診察 排泄障害専門施設 高知大病院に開設 |
同センター部長 味村俊樹 特任教授 | 朝日 |
28日 | 高知大病院 骨盤機能センターオープン 女性特有の病気治療 |
同センター部長 味村俊樹 特任教授 同センター副部長 井上啓史 准教授 |
産経 |
28日 | 高知大附属病院 排泄障害 総合的に診療 骨盤機能センター開設 大学病院で全国初 |
同センター部長 味村俊樹 特任教授 同センター副部長 井上啓史 准教授 |
高知 |
27日 | 気温上昇 高知市は0.89度 1920年以降 都市化で分析 |
高知大公開講座 | 高知(夕刊) |
27日 | 弓道 西日本医科学生総合体育大会 弓道 西日本看護学生選手権 |
高知大 本多康人 他 | 高知 |
26日 | 全日本高校・大学書道展 漢字部門大賞に鈴木さん(南国) |
医学部1年 鈴木智子さん | 読売 |
26日 | 次の南海地震考える 第一線研究者4人講演会 31日・高知市 |
岡村真 高知大教授 地震地質学 | 毎日 |
26日 | 助産師の「子育て支援」検証 県教委 実行委発足、高知で初会合 |
脇口宏 医学部長 | 読売 |
26日 | 見内最後の大型古墳 朝倉古墳 高知大発掘調査 7世紀前半築造 |
人文学部 考古学研究室 清家章教授 |
毎日 |
26日 | 朝倉古墳 7世紀前半に築造 高知、須恵器で特定 「土佐三大古墳」最新と判明 |
人文学部 考古学研究室 | 読売 |
26日 | 高知大調査 朝倉古墳築造7世紀前半 高知市 石室土器で判断 |
人文学部 考古学研究室 清家章教授 |
高知 |
25日 | セーリング 全日本学生選手権四国水域予選 |
高知大 | 高知 |
25日 | 室戸市 伝統の町並み見学 県建設工学系教育協議会 学生ら理解深める |
高知大 | 高知 |
25日 | 県サッカー選手権大会 高知大6年連続V 13回目の「天皇杯」へ |
高知大 野地照樹監督 | 朝日 |
25日 | 天皇杯サッカー高知大が出場権 | 高知大 野地照樹監督 米田徹主将 |
読売 |
25日 | 高知大 大勝で6連覇 サッカー天皇杯県予選 |
高知大 野地監督 | 高知 |
24日 | いきものかがり より 土佐の動物13 サラサハタ 46年ぶりに高知で発見 |
理学部教授 町田吉彦 | 高知 |
24日 | 天皇杯サッカー県代表きょう決定 高知大ー南国高知FC |
高知大 | 高知 |
23日 | 四国六大学野球 | 高知大 | 読売 |
23日 | 高知大 勝ち点ならず 四国六大学野球リーグ |
高知大 | 高知 |
23日 | 「健康相談」 南国市岡豊町小蓮公民館 30日 |
西原利治 医学部 消化器内科学准教授 |
高知(夕刊) |
23日 | 教職員の能力向上へ 四国の大学がタッグ 文科相の事業に採択 「08年度戦略的大学連携支援事業」 |
高知大 | 朝日 |
23日 | 地域医療の現場学ぶ 県内12市町村 学生31人が夏期講習 |
高知大生 | 高知 |
23日 | 森の未来に出会う旅 木造建築の良さを全国に発信 高知大生ら手作り企画 |
農学部森林科学科3年 実行委員長 井上将太さん |
毎日 |
22日 | 「健康学習」 岡豊ふれあい館と高知大学医学部 29日 |
阿波谷敏英 医学部 家庭医療学教授 |
高知(夕刊) |
22日 | 秋季リーグ戦開幕 四国六大学野球 | 高知大 | 読売 |
22日 | 四国六大学野球リーグ 秋季リーグが開幕 高知大サヨナラ負け |
高知大 | 高知 |
22日 | 四国の16大学・高専 教員能力開発で連携 文科省の支援事業に |
高知大 | 日本経済 |
22日 | 県内のへき地で医学生が実習へ 高知、31人が出発式 |
高知大 医学部1年 橋本大輔さん | 朝日 |
21日 | ”柏島大”で環境学ぼう 23日から高知大が講義 大月町 |
医学部 大谷和弘 教授 | 高知 |
20日 | 闇融資検証委 意思決定の文書化重視 来月提言 義務付け範囲など検討 |
根小田 渡 高知大学名誉教授 | 高知 |
20日 | 文科省 大学の連携を支援 高知大など54件選定 |
高知大 | 高知 |
19日 | 県立高学区 段階廃止も 教育検討委入試改善案 前期に学力試験を |
県立高校教育問題検討委員会会長 松永健二 高知大学教授 |
高知 |
18日 | 「物を大切に」楕円球で伝授 大豊町でラグビー教室 大八木さん児童らと汗 |
高知大 | 高知 |
17日 | 言葉と声ぶつけ会う 詩のボクシング県大会 準優勝のかわねこさん 全国大会に出場 |
人文学部 増田匡裕 准教授 | 高知 |
16日 | ”親育ち"事業検証へ 県教委が実行委 助産師派遣を調査 |
脇口宏 医学部長 | 高知 |
16日 | 少年とサッカー交流 高知大生 宿毛市で指導 |
高知大サッカー部 | 高知 |
15日 | 高知大肥尿器科 四万十市で31日公開講座 |
医学部泌尿器科学教室 執印太郎 教授 井上啓史 准教授 |
高知 |
14日 | 湖底から地震データ 高知大の岡村教授ら 「次」の対策へ調査 |
岡村真 高知大教授 地震地質学 | 朝日 |
13日 | 剣道 昇段審査合格者 | 浜田史泰(高知大) 他 | 高知 |
12日 | こうち産業基金2件の助成決定 件産業振興センター |
高知大 | 高知 |
12日 | 昨年欠場の高知大学医学部 2年分の笑顔見て |
「醫 ーKUSUSHI-」 医学科4年 清水智子さん |
高知 |
11日 | そーれ水じゃ 高知大南溟寮のみんなは 水鉄砲で涼を取りながら踊った |
高知大南溟寮 | 高知 |
10日 | 地域の知 土佐人は研究者向き | 理学部准教授 島内理恵 | 高知 |
9日 | 高知市で第13回NIE全国大会 新聞 社会力養う糧 |
大会実行委員長 藤田尚文 高知大教授 |
読売 |
9日 | 地域の地震対応力向上へ 11月に研究会発足 海洋開発機構方針 |
高知大 | 毎日 |
8日 | 高知大医学部 イルカ療法効果実証へ 今月中旬から香南市夜須町 |
医学部教授 加藤邦夫 | 高知 |
8日 | ”未来の先生”が授業 高知大で3泊4日 中高生と触れ合う |
教育学部 高知大生 | 高知 |
7日 | くも膜下出血の高知大医学部生 奇跡の復学 後遺症乗り越え |
医学部2年 南順基さん | 高知 |
6日 | 弓道8月例会 県バスケットリーグ | 高知大同好会 高知大 | 高知 |
5日 | ご近所のお医者さん 39 気が抜けない命の誕生 |
菊地産婦人科医院(四万十市) 岡本啓一院長(50) 高知医大卒 |
毎日 |
5日 | 18年ぶり 竹谷の七夕飾り 棚田に鮮やか200メートル 仁淀川町長者 |
高知大生 | 高知 |
5日 | カメラアイ 奇石不思議な大自然 室戸ジオパーク推進協が勉強会 |
吉倉紳一・高知大副学長 | 読売 |
3日 | 病院の実力61 婦人内視鏡手術 主な技術認定医の内視鏡手術の状況(2007年) |
医学部教授 深谷孝夫 産科婦人科学講座 |
読売 |
2日 | NIE全国大会 in 高知 「今後大学でも充実を」 閉幕 韓国の教諭ら初参加 |
藤田尚文 高知大教育学部長 | 朝日 |
2日 | NIE 教育に新聞を 全国大会閉幕 公開授業、発表活発に |
県NIE推進協議会会長 藤田尚文 高知大教授 |
読売 |
2日 | ピアノ公開講座 ショパンなど解説 3日 高知市 |
教育学部教授 宮田信司 | 高知 |