公開日 2008年7月31日
新聞で報道された高知大学 2008年7月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 |
31日 | 遠境近況 高知に強い思い | HIPメンバー 山本陽子さん 高知大卒 |
高知(夕刊) |
31日 | 「健康相談」 南国市岡豊町小蓮公民館 2日 |
板東橋堅太郎 医学部血液、呼吸器内科学学内講師 |
高知(夕刊) |
31日 | 地域の地質資源生かそう 室戸市 ジオパーク認証へ勉強会 |
吉倉紳一 副学長 | 高知 |
30日 | 平和を考える旅に 本紙「100年の翼」 7高校生 訪越前に集団式 |
松村 南(高知大四回生) | 高知 |
29日 | ご近所のお医者さん 38 縁の下の力持ち |
図南病院(高知市) 久 直史院長 元高知医科大学勤務 |
毎日 |
29日 | 体操 四国一般選手権 | 高知大 | 高知 |
28日 | 水泳県選手権 | 高知大 | 高知 |
28日 | 高知サッカーリーグ | 医学部 高知大 | 高知大 |
28日 | 決勝は高知代VS南国高知 サッカー 天皇杯県予選 |
全日本大学トーナメント4強 高知大 |
高知 |
27日 | とてもきれい「自然の音」 | 附属小 6年 出口愛弓記者 | 高知 |
26日 | 「第14回理科セミナー」 30日 | 高知大附属小学校 | 高知 |
25日 | 力作ずらり1470点 筆の友書道会が作品展 高知 |
「筆の友書道会」会長 大野祥雲 教育学部 大野定男 名誉教授 |
毎日 |
25日 | 四国の底ぢから 第1部原石はあちこちに③ 高齢化、最新医療を育成 |
高知大 | 日本経済 |
24日 | 闇融資検証委 再発防止要因分析せよ 「働き掛け」具体例求める |
根小田 渡 高知大学名誉教授 | 高知 |
24日 | 県内自殺20%以上減を 県8年後達成へ目標示す |
医学部 教授 加藤邦夫 (神経精神科学) |
高知 |
23日 | 南海地震を知ろう<11> 津波⑤ 高い堤防も油断できず |
高知大学理学部附属地震観測所 | 毎日 |
22日 | がん制圧行事 支援を 「命のリレー」実行委が募金 |
高知大学医学部グラウンド | 高知 |
20日 | いきものかがり より 土佐の動物10 ドンコ 高知大学の水路にも |
高地大学・朝倉キャンパス 理学部教授 町田吉彦 |
高知 |
20日 | へき地医療協 高知市、大川村脱退へ 指定管理制で医師確保 |
高知大 | 高知 |
19日 | ミニ情報こうち 23日、高知大で情報通信セミナー |
高知大 | 高知 |
18日 | NIE 教育に新聞を 今年度実践校 旭小など12校 |
教育学部附属小学校 | 朝日 |
18日 | 嶺北で木造建築セミナー 来月22日から1週間合宿 |
高知大生 | 高知 |
18日 | マイ鳴子できたよ 繁藤小中 間伐材で手づくり 香美市 |
高知大農学部大学院生 | 高知 |
18日 | サッカーU-16日本代表が 高知大と練習試合 |
高知大サッカー部 | 読売 |
18日 | サッカーU-16日本代表 高知大と練習試合 |
全日本大学トーナメント3位 高知大 |
高知 |
17日 | 「健康相談」 南国市岡豊町小蓮公民館 19、26日 |
泉谷知明 医学部附属病院産婦人科助教 駄馬中研 医学部附属病院外科学内講師 |
高知(夕刊) |
17日 | 実践校に県内12校 教育に新聞を NIE |
教育学部附属小学校 | 読売 |
16日 | 南海地震を知ろう<10> 津波④ 黒潮町の各地で高さ5メートルに |
高知大学理学部附属地震観測所 | 毎日 |
16日 | 弓道 7月例会 | 高知大医学部 高知大 | 高知 |
16日 | サッカーU-16日本代表 春野キャンプ始動 全員での攻守を徹底 |
高知大 | 高知 |
15日 | ビーチバレー NHK杯県選手権 | 人文学部4年 松村南(高知大) | 高知 |
15日 | 陸上、アーチェリー、セーリング 国体県選考会 |
高知大 | 高知 |
15日 | 四万十アオノリ復活を 四万十市 高知大と原因究明 |
高知大総合研究センター 平岡雅規 准教授 |
高知 |
14日 | 「県スポーツ医・科学サポート連合会」 定期勉強会 18日 |
朝倉キャンパス 教育学部4号棟 | 高知(夕刊) |
13日 | 陸上国体県選考会 斉木(高知大)ら好記録 |
斉木 淳(高知大) 他 | 高知 |
13日 | 大体大 22年ぶりV | 高知大 | 読売 |
12日 | 地方再生 本県から3事業 計3700万円 深層水施設活用など |
高知大 | 高知 |
12日 | 人工林「伐採したきり」増 99年に39%・・・「現在8割」とも |
農学部 川田勲 教授 (森林経営学) |
読売 |
11日 | サッカー総理大臣杯 全日本大学トーナメント 準決勝 |
高知大 | 毎日 |
11日 | サッカー 全日本大学トーナメント 決勝組み合わせ 阪南大 VS 大体大 |
高知大 | 朝日 |
11日 | 決勝は阪南大 VS 大体大 全日本大学サッカー 高知大、健闘及ばず |
高知大 | 読売 |
11日 | 全日本大学サッカー 高知大 決勝ならず 土壇場追い付きPK惜敗 |
高知大 野地監督 | 高知 |
11日 | セーリング 全日本学生選手権 四国地区予選(5.6日・手結海岸沖) |
高知大 | 高知 |
10日 | 医師が危ない 47 密着、高知医療センター脳外科 |
高知大 | 高知 |
10日 | 特別支援教諭免許取得を 高知大 今月末から認定講習 |
高知大 | 高知 |
9日 | 四国大学総体 | 高知大 | 高知 |
9日 | 団体、個人とも高知大制す 弓道 中四国医学生大会 |
高知大医学部 | 高知 |
9日 | 南海地震を知ろう<9> 津波③ 須崎で流死者が40人 |
高知大学理学部附属地震観測所 | 毎日 |
9日 | 引き出せ 子どもの底力 元教員・矢野さん(高知市)新著 |
高知大 非常勤講師 矢野 修 さん |
高知 |
9日 | 農山村でインターン 高知大 環境分野の人材を育成 |
大学院修士1年 堀川奈津さん 人文学部 池田啓実 教授 |
読売 |
9日 | サッカー 総理大臣杯全日本大学トーナメント第2日 |
高知大 | 毎日 |
9日 | サッカー 総理大臣杯全日本大学トーナメント第2日 |
高知大 | 朝日 |
9日 | 高知大4強 サッカー 総理大臣杯全日本大学トーナメント第2日 |
高知大 | 読売 |
9日 | 全日本大学サッカー 高知大6年ぶり4強 静岡産大にPK戦 9-8 |
高知大 | 高知 |
7日 | 総理大臣杯全日本大学トーナメント第1日 | 高知大 | 毎日 |
7日 | 総理大臣杯全日本大学トーナメント第1日 | 高知大 | 朝日 |
7日 | 高知大8強 サッカー 総理大臣杯全日本大学トーナメント第1日 |
高知大 | 読売 |
7日 | 四国大学総体 | 高知大 | 高知 |
7日 | 高知大生と児童 ごみ拾いに汗流す 高知市内 |
教育学部1回生約60人 教育学部1年 明石りさ さん |
高知 |
7日 | 水路のごみも見逃さないぞ | 教育学部1年生 教育学部1年 真鍋小百合さん |
朝日 |
7日 | リレー・フォー・ライフ 共に歩きがんを知ろう 高知発、10月開催 参加者募る |
高知大医学部 | 朝日 |
7日 | 全日本大学サッカー 高知大8強入り | 高知大 野地監督 | 高知 |
6日 | 四国大学総体 | 高知大 | 高知 |
6日 | 講演・講座 第63期高知市民の大学 |
堀井智明 人文学部准教授 | 高知 |
5日 | きょう宿毛で子育て講演会 | 高知大 矢野修 非常勤講師 | 高知 |
5日 | 鏡川の名水使い純米酒 高知市の酔鯨酒造 「百選」認定も追い風 |
今井嘉彦 高知大名誉教授 | 高知 |
5日 | 教員免許更新対応 高知大で予備講習 | 高知大 | 高知 |
5日 | 公立病院 経営見直しを 高知市 改革セミナーに200人 |
高知大 相良祐輔 学長 | 高知 |
4日 | 「健康相談」 南国市岡豊町小蓮公民館 5、12日 |
武内世生 医学部附属病院総合診療部准教授 西野耕司 医学部眼科学学内講師 |
高知(夕刊) |
4日 | 県の生活習慣病予防キャラ 愛称は「カエるん」 |
高知大附属小学校四年 村田菜々さん |
高知 |
4日 | こうち防災ほっと通信 第1部 大雨に備えて | 理学部応用理学科 災害科学講座 岡村 眞 教授 |
高知 |
4日 | 桂浜岩場に「生痕化石」? 1億年前の海底生物の跡か |
理学部 近藤泰生 教授 | 高知 |
4日 | 高知大 女子大 工科大 高専 4機関 初の合同事業 学長会議で確認 |
高知大 | 高知 |
4日 | 高知大看護学科創立10周年祝う | 医学部看護学科 相良祐輔 学長 |
読売 |
3日 | 全国47病院 がん拠点3割 医師不足 手術数減/待機長く |
高知大学附属病院麻酔科 | 朝日 |
2日 | 室戸で微細藻培養を カロテン生成のデュナリエラ |
受田浩之 副学長 高知大農学部 |
高知(夕刊) |
2日 | 南海地震を知ろう<8> 津波② 堤防決壊 満潮時の海水侵入 |
高知大学理学部附属地震観測所 | 毎日 |
2日 | 血液凝固因子製剤を血友病以外の患者に 投与した可能性のある医療機関 |
高知医大医学部附属病院 (現・高知大医学部附属病院) |
朝日 |
2日 | 血液凝固因子製剤を血友病以外の患者に 投与した可能性のある医療機関 |
高知医大医学部附属病院 (現・高知大医学部附属病院) |
読売 |
2日 | 血液製剤28種 納入2898施設判明 薬害肝炎で厚労省 1622人投与確認 |
高知医科大病院 (現・高知大病院) |
毎日 |
2日 | 血液凝固製剤 1825医療機関に納入 厚労省公表 肝炎感染の恐れ |
高知医科大学医学部附属病院 | 日本経済 |
2日 | 止血で肝炎ウィルス感染の恐れ 厚生省 1825医療機関を公表 県内は15病院 |
高知医大附属病院 (現・高知大附属病院) |
高知 |
2日 | 高知大医学部 推薦枠5人増 高知女子大はAO入試 |
高知大 | 読売 |
2日 | 高知大学医学部 医師不足対策で5人増 来年度入試要項 女子大は定員維持 |
高知大 | 高知 |
1日 | 高知大が土佐山診療所の運営開始 | 高知大 | 高知(夕刊) |
1日 | 第32回総理大臣杯全日本大学 サッカートーナメント |
高知大 | 読売 |
1日 | 土佐山へき地診療所 今日から高知大が運営 |
医学部 阿波谷敏英 教授 | 朝日 |
1日 | 高知市の診療所 高知大と委託契約 | 相良祐輔 学長 医学部家庭医療学 阿波谷敏英 教授 |
読売 |
1日 | 土佐山へき地診療所の指定管理者 高知大学長「人材育成に活用」 高知市と協定書 |
相良祐輔 学長 医学部 阿波谷敏英 教授 |
毎日 |
1日 | 土佐山診療所 今日から高知大が運営 高知市 国立大法人で全国初 |
高知大 相良祐輔 学長 | 高知 |