公開日 2007年7月31日
新聞で報道された高知大学 2007年7月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 |
31日 | 高知サッカーリーグ | 高知大サッカー部 | 高知 |
31日 | 嶺北で木と建築学ぼう | 農学部2年生 井上将太さん | 高知 |
29日 | 県内8割 投票時間短縮 | 高知大 根小田渡人文学部長 | 高知 |
28日 | 作文教育高知大会が開幕 | 高知大 | 読売 |
28日 | 高知大学ラジオ公開講座 | 農学部 八木年晴教授 | 高知(夕刊) |
28日 | 園児がヒラメ稚魚放流 | 高知大生 | 高知 |
28日 | 感染拡大の恐れ 百日ぜき注意を 県が呼びかけ |
医学部 | 朝日 |
27日 | 教員免許更新 再来年度スタート 法律作って中身は後!? |
教育学部 | 高知(夕刊) |
27日 | もしもの前に備えよう! 防災キャンペーン 第1部 迫り来る南海地震 vol.6 |
理学部 岡村真教授 | 高知 |
27日 | レックリングハウゼン病 29日 高知友の会10周年講演会 |
医学部 執印太郎教授、 佐野栄紀教授、谷俊一教授 |
高知 |
27日 | 地域の健康へ栄養士連携 職域超え「新組織」 |
医学部附属病院 細川公子栄養管理室長 | 高知 |
26日 | 高知で黒潮テーマに展覧会 | 高知大国際・地域連携センター | 読売 |
26日 | 追手前小の特認制 市教育委員 見解示さず |
高知大 | 高知 |
24日 | 朝日 スポーツ高知 卓球 |
高知大卓球部 | 朝日 |
23日 | 南極の神秘に触れよう 横倉山博物館で企画展 |
理学部 吉倉紳一教授、 石川慎吾教授 |
高知 |
23日 | サッカー 天皇杯県予選 決勝は高知大―南国高知 12年連続 |
高知大サッカー部 | 高知 |
22日 | 小社会 | 弓の里関(元高知大農学部生) | 高知 |
22日 | いろどり まどか・ゆみ・まい3人展 | 教育学部4年生 後藤円哉さん、大沢裕美さん、杉本麻衣さん | 高知 |
22日 | eco応援団 | 高知大 環境サークルESWIQ | 高知 |
22日 | 地元の地盤大丈夫!? 岡村教授(高知大)招き学習会 香南市野市町 |
理学部 岡村真教授 | 高知 |
22日 | 円ダービー 第7回学生対抗戦 | 人文学部3年生 花田香苗さん | 日本経済新聞 |
22日 | 明日が見えない 増える県内国保難民 14 | 高知大学卒業生 | 高知 |
21日 | よさこいには駆けつける 四国電力常務に就任 溝渕昌弘さん |
高知大 | 高知 |
21日 | 感性豊かな454点審査 全国書展高校大会 23都道府県から出品 |
教育学部 北川修久教授 | 高知 |
21日 | 四国西南地域振興策を探る 四万十市で講演会 |
高知大学地域連携センター 坂本世津夫教授 |
高知 |
21日 | 高知大医学部で24人が百日ぜき 27日まで休講 |
医学部 | 毎日 |
21日 | 高知大医学部が百日ぜきで休講 24人が陽性 |
高知大 橋本浩三医学部長 | 朝日 |
21日 | 高知大医学部が百日ぜきで休講 27日まで |
医学部総務管理課 | 高知 |
20日 | イベントガイド 催し 「四国を軽くしよう!」エコジャンプ |
農学部2年生 井上賢大さん | 朝日 |
20日 | 所感雑感 高知で「熱帯」を考える 高知大学副学長(農学部教授) 櫻井克年 |
高知大 櫻井克年副学長 | 高知 |
19日 | 朝日 スポーツ高知 陸上競技 |
高知大陸上競技部 | 朝日 |
19日 | 講演・講座 高知市民の大学 「刑罰化の拡大と被害者の人権」 |
人文学部 稲田朗子准教授 | 高知 |
19日 | 新基本計画へ検討委 高知市、中活法を視野に |
高知大 松田誠祐名誉教授 | 日本経済新聞 |
19日 | 委員長に松田・名誉教授選任 高知市市街地活性化基本計画検討委 |
高知大 松田誠祐名誉教授 | 毎日 |
18日 | 明日が見えない 増える県内国保難民 11 無保険者は少ない? |
高知大教授 | 高知 |
18日 | バドミントン 県一般夏季選手権 |
高知大バドミントン部 | 高知 |
18日 | インサイド2007 中越沖地震 原発に想定外の揺れ 伊方の耐震十分か? 四国電力「断層は調べた」 高知大岡村教授「基準値が低い」 |
理学部 岡村真教授 | 高知 |
18日 | 特別支援教諭免許とろう 高知大が夏休み講習 保有率アップ後押し |
教育学部 寺田信一教授 是永かな子准教授 |
高知 |
16日 | 新聞を読んで 女子大と県の迷走ゲーム |
高知大 | 高知 |
15日 | セカンドステージ 今、改めて学びたい 地方の大学に短期留学 文学・歴史…まなざし真剣 |
高知大 | 日本経済新聞 |
15日 | 講演・講座 高知市民の大学 「海からの贈り物―海洋生物からの創薬研究」 |
高知大学海洋コア総合研究センター 津田正史教授 | 高知 |
14日 | 追手前小の特認校制度 評価の詳細言及せず 市教委「存続考える会」に回答 |
高知大 | 高知 |
14日 | 県内第1号のスタバが開店 高知 |
医学部附属病院 | 朝日 |
14日 | 室戸の甲殻類ずらり 地元の研究家採集 きょうから写真展 |
松沢圭資さん(農学部卒業生) | 高知 |
14日 | 不登校対策 教員ら「人が足りない」 高知市教委 考える会初会合 |
教育学部 平井貴美代准教授 | 高知 |
13日 | 講演会 「最近の放射線治療の進歩」 |
医学部 小川恭弘教授 | 朝日 |
13日 | 「奨学寄附金の企業名開示を」 大学側に内閣府審査会 |
医学部 医学部附属病院 | 朝日 |
12日 | アオノリ"増産"など研究 高知大と四万十市 連携事業スタート |
高知大 受田浩之副学長 | 高知 |
12日 | 四万十川 汽水域保全 来年7月までにプラン 四万十市と高知大が初会合 |
高知大 受田浩之副学長 | 読売 |
12日 | アオノリの収益倍増目指す 高知大と四万十市が連携会議 |
高知大 受田浩之副学長 | 朝日 |
12日 | 「天敵農業」考える場に 芸西村農家らがエコ研究会 高知大と交流推進 事務所は「出張研究室」 |
農学部 荒川良教授 農学部応用昆虫学研究室 |
高知 |
11日 | 仲間にどうぞ 「ハローワールド・料理のつどい2007スウェーデン料理講習会」 |
高知大学留学生 | 高知(夕刊) |
11日 | 朝日 スポーツ高知 陸上競技 |
高知大陸上競技部 | 朝日 |
11日 | 高知大理学部生 地域貢献型ビジネス実践 宅老施設で"脳トレ" 廃校舎を宿泊施設に |
理学部4年生 隅田将之さん、 上杉雄太さん 理学部3年生 高木伸一さん、武井裕史さん 非常勤講師 小沢修さん |
高知 |
10日 | 朝日 スポーツ高知 アーチェリー |
高知大洋弓部 | 朝日 |
10日 | 県内集落 10世帯未満8% 9町村では20%越す 県調べ、17年時点 |
高知大 大野晃名誉教授 | 高知 |
10日 | 高知城の価値知って 「保存考える会」が冊子 「文化行政見直す契機に」 |
教育学部 市村高男教授 | 高知 |
10日 | 自殺防止へ活発な議論 県対策連絡協が初会合 |
医学部 加藤邦夫教授 | 毎日 |
10日 | 自殺防止へ連携 高知市で県対策協初会合 関係機関の15人意見交換 |
医学部 加藤邦夫教授 | 高知 |
10日 | 高知大医学部が「地域枠」導入へ 県内高校出身者に 推薦入試で10人以内 来年度から |
医学部入試担当 | 毎日 |
9日 | 県代表14選手決定 国体アーチェリー |
高知大洋弓部 | 高知 |
9日 | ビーチバレー | 人文学部3年生 松村南さん | 高知 |
9日 | 新聞を読んで 気象観測のヤジロベー |
理学部 佐々浩司准教授 | 高知 |
9日 | いずみ | 高知大学生 | 読売 |
9日 | でかっ | 高知大学生 | 朝日 |
9日 | 巨大お好み焼き登場 直径3.3メートル 1200食分に切り分け 高知女子、高知、高知工科の3大学生 企画イベント 「こじゃんとよっちょれ祭」 |
高知大学生 | 毎日 |
9日 | 今年も巨大お好み焼き 高知市で大学生調理 直径3.3メートル 1200人分 |
高知大学生 | 高知 |
9日 | 鉄板ジュワ~1200人前 高知で巨大お好み焼き作り 昨秋から準備 丸い姿に感動 |
高知大学生 | 朝日 |
7日 | インサイド2007 追手前小統廃合問題混迷 特認校見直しが焦点 |
高知大 | 高知(夕刊) |
7日 | 「19年度公開講演」 | 教育学部附属特別支援学校 | 高知(夕刊) |
7日 | 朝日 スポーツ高知 バスケットボール |
高知大バスケットボール部 医学部バスケットボール部 |
朝日 |
7日 | 今年も巨大お好み焼き あす高知市 中央公園 3大学有志が祭り |
高知大学生 | 高知 |
7日 | きょう盧溝橋事件から70年 高知大非常勤講師玉置啓子 泥滑の戦争 この日契機 |
高知大非常勤講師 玉置啓子さん | 高知 |
5日 | 「高知の大学」見直しの好機 | 高知大 | 高知 |
5日 | 学芸 20回記念カレントクラフト展に寄せて 石川充宏 共通テーマで啓発 異文化の作家招待し刺激 |
教育学部 石川充宏教授 | 高知 |
5日 | 「東洋町 生きる道ある」 高知大 沢山町長 学生と討論会 |
農学部1年生 山本健一さん 他学生有志 |
高知 |
4日 | 話題 第二の国民病 | 医学部 西原利治准教授 | 高知(夕刊) |
4日 | 県の医師確保対策 奨学金創設、募集スタート 月額 医学生15万円 研修医12万円 |
医学部 | 高知 |
4日 | 医師不足解消へ県、奨学金貸与 医学生に最大月23万円 |
医学部 | 朝日 |
3日 | 県バスケットリーグ | 高知大バスケットボール部 医学部バスケットボール部 |
高知 |
3日 | 四国大学総体 | 高知大硬式庭球部、少林寺拳法部、フットサル同好会WOV、サッカー部、バレーボール部、硬式野球部、ソフトボール部、柔道部、陸上競技部、バドミントン部、弓道部、卓球部、 | 高知 |
3日 | 来年度 入試要項 高知大、女子大 定員変更なし |
高知大学務部入試課 | 高知 |
3日 | 高知大理学部が一括募集 来年度入試要項 |
高知大学務部入試課 | 読売 |
3日 | 医師確保へ「家庭医」育成 高知大に県が支援講座 5年で1.2億円 |
医学部 | 高知 |
2日 | 全日本大学サッカー 高知大初戦負け |
高知大サッカー部 | 高知 |
1日 | 四国大学総体 陸上 |
高知大陸上競技部 | 高知 |
1日 | アカメ産卵場所探れ!! 高知大教授ら 測定器埋め込み放流 |
高知大海洋生物研究教育施設 木下泉教授 | 高知 |
1日 | 教育特集 「出る女子大」「来る高知大」 |
高知大 相良祐輔学長 河本朝光事務局長 |
高知 |