公開日 2007年1月31日
新聞で報道された高知大学 2007年1月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
31日 | 「食育のまちづくり」 テーマにフォーラム |
来月10日・南国市 | 教育学部 | 高知 |
31日 | 坂本遺跡との関連注目 | 香山寺山 初の学術調査 四万十市教委 |
教育学部 市村高男教授 | 読売 |
31日 | 外科医に興味持って | 高知大医学部 高校生に手術体験講習 |
高知大医学部 | 高知 |
30日 | 朝日 スポーツ高知 | バドミントン | 朝日 | |
29日 | 週間 まちぶら 第74号 | 高知龍馬空港かいわい | 農学部 永田信治教授 技術職員 浦部光治さん 物部キャンパス |
朝日 |
29日 | 地域の資源 全県調査 自立、再生へ ―高知市 高知大と連携 |
相良祐輔・高知大学長に聞く | 相良祐輔 高知大学長 吉倉紳一 副学長 理学部 石川慎吾教授 |
高知 |
29日 | 国公立大2次試験願書受け付け開始 | 高知大、女子大も | 高知大 | 高知(夕刊) |
29日 | 高知大が初優勝 | 県一般バレーボールリーグ | 高知大バレーボール部 | 高知 |
29日 | 掲示板 | エネルギーと地球環境 子どもサミット2007 |
高知大エネルギー・環境教育研究会 教育学部 |
朝日 |
28日 | 小中高野球協10周年祝う 高知市 |
教育学部2年生戸田浩司さん | 高知 | |
28日 | 「野球したい」願いかない感謝 難病と闘い復学 |
高知大2年・戸田さんが報告 | 教育学部2年生戸田浩司さん | 朝日 |
28日 | 血液腫瘍克服 マウンドへ 夢は公式戦登板 |
高知大野球部員の戸田さん | 教育学部2年生戸田浩司さん | 読売 |
27日 | 高知、室戸 晴れ舞台へ | 高知 冷静に誓い新た | 島田達二さん(教育学部卒) | 高知 |
27日 | 進路の参考に大学など訪問 春野高1年生 |
理学部 鈴木知彦教授 | 高知 | |
27日 | ミス高知に馬場、江田、高橋さん | 素晴らしい自然人の温かさPR 市長に抱負 |
人文学部3年生 馬場愛さん | 読売 |
27日 | 科学技術振興機構 支援事業に高知大2件 |
18年度採択 害虫防除法確立など | 医学部 宇高恵子教授 農学部 荒川良教授 |
高知 |
26日 | 二人展 瀧石公子+平原史子 | 瀧石公子さん(教育学部卒) 平原史子(教育学部卒) |
高知 | |
26日 | 小津高で科学英語授業 | 高知大農学部教授が講義 留学生とも交流 |
農学部 桜井克年教授 高知大留学生7名 |
高知 |
26日 | 研究の現場から 文字が消える紙を開発 |
高知大の市浦助教授 08年度の商品化目指す |
農学部 市浦英明助教授 | 毎日 |
25日 | 二人展 瀧石公子+平原史子 | 瀧石公子さん(教育学部卒) 平原史子(教育学部卒) |
朝日 | |
25日 | 「よさこいの感動を全国に発信したい」 | 観光レディー3人決まる | 人文学部3年生 馬場愛さん | 毎日 |
25日 | ミス高知3人誕生 | 岡崎市長に抱負語る | 人文学部3年生 馬場愛さん | 高知 |
24日 | 所感 雑感 「許し上手」になりたい |
高知大学非常勤講師 中川芙佐 | 非常勤講師 中川芙佐さん | 高知 |
24日 | 来て。見て。わかる。 裁判員制度全国フォーラム2007in高知 |
3月3日 県民文化ホール | 受田浩之副学長兼国際・地域連携センター長 | 高知 |
23日 | 県一般バレーボールリーグ ソフトテニス |
医学部バレーボール部 高知大ソフトテニス部 |
高知 | |
22日 | センター試験全日程を終了 | 高知大 | 朝日 | |
21日 | 高知大サッカー部 出前授業 | 宿毛市 児童ら300人大喜び | 高知大サッカー部 | 高知 |
21日 | 県内は4会場で2999人挑む | センター試験、昨年より16人減 | 高知大 | 読売 |
21日 | センター試験 リスニング機器また不調 全国381人に再テスト実施 |
県内でも2会場3人 | 高知大 | 入試 |
21日 | センター試験 | 志願者2千999人 | 高知大 | 朝日 |
21日 | 2999人が“春”に挑戦 | 高知大など4ヶ所 大学入試センター試験 |
高知大 | 毎日 |
21日 | センター試験始まる 55万人受験 |
県内では3000人 | 高知大 | 高知(夕刊) |
21日 | 清水サバの旬裏付け 高知大生が通年調査 |
脂の乗り1月ピーク 土佐清水市漁協「販路拡大に活用」 |
農学部栽培漁業学科4年生 五十川章子さん 大学院黒潮圏海洋科学研究科 山岡耕作教授 |
高知 |
20日 | 協力栽培の米 もちつき | 高知大生と田野小児童 地域ぐるみで交流 |
教育学部 小島郷子教授 学生20名 |
高知 |
20日 | 県NIE推進協新会長に藤田氏 | 藤田尚文教育学部長 | 高知 | |
19日 | 「みらい」便り 7 | 海洋地球研究船の活躍 | 教育学部 原田哲夫教授 | 東奥日報(夕刊) |
19日 | 絶望が生む希望 | 都築房子(造形作家)が個展 南国市 28日まで |
都築房子さん(教育学部卒) | 高知 |
18日 | 瀧石公子・平原史子 二人展 物寂しさと明るさの対比 |
高知市28日まで | 瀧石公子さん(教育学部卒) 平原史子(教育学部卒) |
高知 |
16日 | 「JAPAN」の誇らしさと重圧と 県選抜チーム台湾遠征を終えて |
高知高野球部監督 島田達二 | 島田達二さん(教育学部卒) | 高知 |
15日 | 県一般バレーボールリーグ | 高知大バスケットボール部 | 高知 | |
15日 | 第60回高新駅伝 ミロク 往・復路制す |
2位高知大、3位高知高専 | 高知大陸上部 | 高知 |
15日 | 留学生が着物体験 | きゅっと帯締め「苦しい…」 高知市 |
高知大留学生12名 | 高知 |
14日 | 前立腺がんを早期発見 | 50歳からPSA検査を | 医学部 執印太郎教授 医学部 山﨑一郎助手 |
高知 |
13日 | あす高新駅伝 | ミロク軸に混戦追う高知工、県庁、高知大 | 高知大陸上部 | 高知 |
13日 | 食育の大切さを実践者から学ぶ | 高知大でフォーラム | 高知大物部キャンパス | 朝日 |
12日 | 講演会 | 第4回高知大物部キャンパスフォーラム | 高知大 | 朝日 |
12日 | 人口減社会 中四国の挑戦 定住促進、条件を探る 5 |
外部の目 隠れた財産に光 観光や美術、地域の誇り |
高知大 舩木直人名誉教授 | 日本経済新聞 |
12日 | 高知市 日曜市活性化へ組織 | 人文学部 中沢純治助教授 | 日本経済新聞 | |
10日 | 土着カメムシで害虫駆除 3年後導入目指す |
環境保全型農業に活用 高知大とメーカー 特許出願 |
農学部 荒川良教授 | 高知(夕刊) |
10日 | 2006年度冬季高知大写真部展 | 高知大写真部 佐藤舞子さん | 高知 | |
10日 | 写真展「PHOTO BLOOM」 | 高知大写真部 佐藤舞子さん | 高知 | |
10日 | 若い感性をと32点の写真展 | 高知大生ら2人展 | 高知大写真部 佐藤舞子さん | 毎日 |
9日 | 声 ひろば | 守るんじゃーいろはがるた | 高知子ども守り隊・守るんジャー | 高知 |
8日 | 弓道 射初会 | 高知 | ||
7日 | 冷水に震え9人競技 | 高知大生が寒中水泳 | 高知大水泳部員 他 | 読売 |
7日 | 身清め健康に 恒例寒中水泳 | 高知大、ゲームも | 高知大水泳部員 他 | 朝日 |
7日 | 健康願ってドボ~ン 冷たい!! | 高知大水泳部恒例寒中水泳 | 高知大水泳部員 他 | 毎日 |
7日 | 高知大で寒中水泳 プールに悲鳴また悲鳴 |
「さぶいい!無理無理!」 | 高知大水泳部員 他 | 高知 |
7日 | 堆積層を調査 350年周期巨大津波 |
次の南海地震で発生の恐れ 研究チーム警戒呼び掛け |
理学部 松岡裕美助教授 | 産経 |
6日 | 山本貴金属 高知生まれ歯材発売 |
合成樹脂のルナウィング 安全性と加工性重視 |
高知大医学部 | 高知 |
4日 | 闘病、復学…マウンドに 感謝胸にマスク姿の投球 |
血液疾患で幹細胞移植 戸田さん野球大会出場 |
高知大硬式野球部 教育学部2年生戸田浩司さん |
高知 |
1日 | 「時間をかけて努力すれば、必ず地域は変わる」 | 地域振興 坂本世津夫・高知大教授 |
高知大国際・地域連携センター 坂本世津夫教授 |
高知 |