公開日 2006年12月29日
新聞で報道された高知大学 2006年12月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
29日 | 高知大冬季写真部展 | 朝日 | ||
27日 | 高校新入試を評価 | 制度検討委 全県1区制 継続課題に |
高知大 松永健二副学長 | 高知 |
26日 | スマトラ教訓 高知大学で生かせ | 被災から2年 田部井教授が指摘 | 理学部 田部井隆雄教授 | 朝日 |
25日 | 全日本大学サッカー 高知大決勝T進めず |
早大と近大にも敗れる | 高知大サッカー部 | 高知 |
22日 | 高校を核に地域元気に | 町づくり、生徒の知恵実践 | 高知大 | 日本経済新聞 |
22日 | 雌雄の羽化に成功 スジボソギンヤンマが産卵 |
四万十川学遊館 専門科も驚き | 農学部 荒川良教授 | 朝日 |
22日 | ワクチンでがん患者延命 | 高知大など20施設で臨試 | 高知大医学部免疫学教室 | 高知 |
21日 | 浦戸湾探献記 第3部こんなんおるぜ 9 |
珍種や希少種が次々 | 理学部 町田吉彦教授 | 高知(夕刊) |
21日 | ただ待つだけでなく 昭和南海地震から60年 5 |
啓発・学習 関心高く人材も養成 | 高知大 総合研究センター 岡村 眞教授 |
朝日 |
21日 | 高知大 黒星スタート | 全日本大学サッカー 静岡産大に0-2 |
高知大サッカー部 | 高知 |
21日 | 高知大 東京で企画展 | 黒潮の仕組み、恵み紹介 県産品もPR |
黒潮圏海洋科学研究科 深見公雄教授 |
高知 |
20日 | 浦戸湾探献記 第3部こんなんおるぜ 8 |
干潟に行ってみると… | 理学部 町田吉彦教授 | 高知(夕刊) |
19日 | 朝日 スポーツ高知 | 弓道 | 朝日 | |
19日 | 忘れちゃせんかえ 紛れもない巨大地震 |
第2部「昭和南海地震」60年 | 理学部 松岡裕美助教授 | 高知 |
19日 | 高知大 鍵は守備 高い完成度 目標は8強 |
あすから全日本大学サッカー | 高知大サッカー部 | 高知 |
18日 | 県一般バレーボールリーグ 弓道 納射会 |
高知 | ||
18日 | ただ待つだけでなく 昭和南海地震から60年 |
ライフライン 円滑な復旧連携探る |
総合研究センター 大年邦雄教授 |
朝日 |
18日 | 寺田寅彦と『第九』初演 | 月曜随想 | 人文学部 瀬戸武彦教授 | 高知 |
15日 | イベントガイド ステージ | 詩語りと音楽のジョイントコンサート | 教育学部 脇岡総一教授 | 朝日 |
15日 | 朝日 スポーツ高知 テニス |
朝日 | ||
15日 | 四国から国際協力考える 4県大学生が連絡会 |
高知大で初合宿 身近でできる活動探る |
医学部医学科2年生 長谷川陽一さん |
高知 |
14日 | ノロウイルスで12人が下痢症状 | 高知大附属病院 | 医学部附属病院 | 毎日 |
14日 | ノロウイルス 7人から検出 | 高知大病院 | 医学部附属病院 | 朝日 |
14日 | 高知大理学部長 川村教授を再任 | 川村和夫 理学部長 | 朝日 | |
14日 | 高知大理学部長 川村氏を再任 | 川村和夫 理学部長 | 高知 | |
14日 | 東京・国立科学博物館で ”黒潮の恵み”展開く |
あすから高知大 地元知ってもらい子どもに科学を |
黒潮圏海洋科学研究科 深見公雄 教授 |
毎日 |
13日 | ノロウイルス 高知大病院12人感染 | 医学部附属病院 | 高知(夕刊) | |
13日 | 朝日 スポーツ高知 バスケットボール |
第37回県リーグ入替戦 | 朝日 | |
12日 | 留学生がもちつき | きねとうすに興味津々 | 高知大 留学生 | 高知 |
12日 | バスケットボール | 中国・四国・九州学生選手権 | 高知大バスケットボール部 | 高知 |
10日 | 前立腺がん 早期発見を | 高知市 公開講座に400人 | 医学部泌尿器科学教室 執印太郎教授 |
高知 |
8日 | 県臨床検査技師会 | 心肺蘇生AED公開講座 | 医学部 山下幸一助教授 | 高知(夕刊) |
8日 | ひろめ市場いきいきまちづくり | 人文学部 ジョアンナ・ヘア助教授 | 高知(夕刊) | |
8日 | 朝日 スポーツ高知 バドミントン |
第40回県一般リーグ | 朝日 | |
8日 | イベントガイド ステージ | 第35回高知大合唱団定期演奏会 高知大マンドリンクラブ 第47回定期演奏会 |
高知大合唱団 高知大マンドリンクラブ |
朝日 |
8日 | 13世紀末の遺構出土 | 高知大 市教委 北条氏関係の瓦器椀も |
教育学部 市村高男教授 | 朝日 |
8日 | オーボエ演奏と県教育長の朗読 | 17日・高知市 | 教育学部 脇岡総一教授 | 高知 |
7日 | 朝日 スポーツ高知 バスケットボール |
第37回県リーグ | 朝日 | |
7日 | 10日に指導者研修会 高知大 | J2愛媛監督招く | 教育学部スポーツ科学コース 高知大サッカー部 | 高知 |
5日 | 高知大病院で行政相談 | 医学部附属病院 | 高知 | |
5日 | 黒潮テーマに東京で展示会 | 高知大、15日から | 高知大 | 日本経済新聞 |
5日 | おもちゃ作りで親しみ 理科や科学が面白い |
高知で「祭典」子どもら1100人 | 朝日 | |
4日 | 県リーグ バレーボール バスケットボール |
高知 | ||
4日 | ロボット操作に歓声 | 高知大で科学の祭典 小学生ら実験体験 |
高知 | |
4日 | 第2回「読書マラソン」コメント大賞 | 大学生が書いたブックレビュー 優秀作発表 |
理学部物質科学科1年生 植木彩華さん |
朝日 |
3日 | 入院患者に癒やし | 高知大附属病院で学生らコンサート | 医学部附属病院 | 毎日 |
3日 | こども高知新聞 | 高知大・菅野教授 「室戸に適した新エネ」 |
高知大学総合教育センター 菅野光公教授 |
高知 |
3日 | 今年も「室戸貫歩」 | 高知大生ら400人出発 | 高知大空手道部 主将 松本圭司さん |
高知 |
2日 | あす高知大で自閉症講演会 | 高知 | ||
1日 | バンドよ、個性的であれ | オーディション四国限定S-1 決め手は「自分の世界」 |
高知大生4名 | 高知(夕刊) |
1日 | イベントガイド 催し | 第10回「青少年のための科学の祭典」高知大会 | 高知大 | 朝日 |