公開日 2006年8月31日
新聞で報道された高知大学 2006年8月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
31日 | 大学入試相談会 来月13日かるぽーと | 高知 | ||
31日 | 自分たちの身は自分で守る | 最も重要な近所付き合い 組織率低い都市部 |
岡村 眞 教授 | 高知 |
31日 | ビワから「飲む化粧品」 | 県内外産学が研究組織 2年後商品化へ | 医学部 | 高知 |
29日 | 流しそうめん1527.5メートル世界一達成 | 徳島・美馬のNPO高知大学生ら ギネス申請へ |
学生有志 | 産経 |
29日 | 高知大V 弓道 | 高知 | ||
28日 | 四国六大学野球リーグ | 高知大初戦飾る | 高知 | |
28日 | ギネス級! | 延々と1.5キロ | 学生有志 | 朝日 |
27日 | 高知大学・公開講座 | 国際・地域連携センター | 高知 | |
26日 | マルチメディア特集 | 本県アート情報も発信 | 石井 葉子さん(教育学部卒) | 高知 |
26日 | マルチメディア特集 | メルマガで中印情報 | 吉岡 倍達さん (平成元年 人文学部卒) |
高知 |
25日 | 深海の不思議 満喫 | 本県高校生ら調査船に乗船 | 高知大海洋研究センター 岩崎望助 教授 |
高知 |
25日 | 2020-30年 大合併で「県の役割縮小」 | 「再編後」県が見解 基礎自治体に事務移行 |
根小田 渡 高知大人文学部長 | 高知 |
25日 | 「柏島大学」で海の環境学ぼう あすから大月町 |
高知大大学院黒潮圏海洋科学研究科 教授 高橋正征、助教授 大谷和弘 |
高知 | |
24日 | 島育ち ヒット6年前 高知で流行 | 高知大教授(故人)魚類博士 蒲原 稔治 |
高知(夕刊) | |
23日 | 話題 折り合い | 大年 邦雄 教授 | 高知(夕刊) | |
23日 | 高度な建設技術者育成へ | 高校・高専・大学で新組織 高知市で設立総会 |
農学部 生産環境工学科 | 高知 |
23日 | 楽しく泥んこドッジ | 高知市 鏡地区 児童15人体験キャンプ | 高知大学鏡サポートクラブ | 高知 |
22日 | 「旅路来て」 連載を終えて | 「書き溜め」のデメリット | 中内光昭 元高知大学長 | 高知 |
21日 | 高知大快勝 4連覇 | サッカー天皇杯県予選 南国高知 反撃1点のみ 完成度高め全国へ |
高知 | |
21日 | 高知大V 天皇杯出場へ | 4年連続11回目 ライバル対決 走り勝つ | 朝日 | |
20日 | 世界最長1500メートルの流しそうめん | 高知大生が徳島・美馬住民とギネスに挑戦 | 人文学部4年・中川 留美さん | 毎日 |
19日 | あす・サッカー天皇杯県予選 11年連続の頂上対決 |
高知大 全国経験は例年以上 | 高知 | |
18日 | 女子高知大V 男子も準優勝 | 高知 | ||
18日 | へき地医療講習 高知大生ら24人 | 医学部 | 読売 | |
18日 | 医学生 地域医療学ぶ | 梼原など9町村で実習 | 高知 | |
16日 | 山本貴金属が工場増設 | 香南市 生産5割増へ着工 | 高知 | |
15日 | 宿毛で地域密着合宿 | 4年目 交流定着 | 高知大 サッカー部 | 高知 |
14日 | 土佐地域文化 10号は酒特集 | 24人が寄稿 | 高知大学関係者 人文学部蕭紅燕(ショウ・コウエン)助教授 | 高知 |
14日 | 剣道 昇段審査合格者 | 高知 | ||
13日 | 「南八甲田・猿倉岳倒木の主因はフェーン現象」 | 千葉 修 大学院黒潮圏海洋科学研究科教授 |
デーリー東北新聞社(青森県) | |
13日 | 音楽の力で平和伝える | 高知市でコンサート | 教育学研究科卒業生 上杉 清仁 | 高知 |
12日 | 「南八甲田の倒木 山越え気流原因」 | 東奥日報新聞社(青森県) | ||
12日 | 高知大学 | 個別試験 センター試験 | 朝日 | |
10日 | 廃校利用に提案続々 | 高知大生ら 住民と意見交換 | 高知 | |
9日 | フィールド | 医師、医学部生 | 高知 | |
9日 | 日高(高知)7月MVP | 打率4割8分、10打点 | 教育学部卒業生 日高 大輔 | 高知 |
8日 | 高知大生が“担任”体験 | 中高生と宿泊研修 | 教育学部 | 高知 |
6日 | 旅路来て | 「8月6日」に思う | 中内光昭 元高知大学長 | 高知 |
6日 | 高知大学・公開講座 | 国際・地域連携センター | 高知 | |
6日 | フィールド検診開始 | 高知大など3大学連携 隠れ糖尿病チェック | 松林 公蔵 元高知医大 助教授 | 高知 |
4日 | 旅路来て | 「少子化」が夢を呼ぶ | 中内光昭 元高知大学長 | 高知 |
4日 | 気付きにくい嗅覚障害 | 生活への打撃深刻 常に気に掛け 治療は早めに |
医学部 耳鼻咽喉科 中平 光彦 教授 |
高知 |
3日 | 旅路来て | 待望の「人口減少時代」 | 中内光昭 元高知大学長 | 高知 |
2日 | 旅路来て | 高知県の教育を考える | 中内光昭 元高知大学長 | 高知 |
2日 | 「食育推進計画」策定へ | 県の協議会 来春までに | 針谷 順子 教育学部 教授 | 朝日 |
1日 | 旅路来て | エピソードから | 中内光昭 元高知大学長 | 高知 |
1日 | 消防団に防災講習 安芸市 | 岡村真 理学部 教授 | 高知 |