公開日 2006年4月30日
新聞で報道された高知大学 2006年4月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
30日 | 春季四国六大学リーグ | 野球部 | 朝日 | |
29日 | 春の叙勲 晴れの受章 | 高知県関係47人 | 吉川 義一 名誉教授 | 高知 |
27日 | 「横浪林海実験所」が開所 | 養老さんと村田製作所社長が記念対談 | 黒潮圏海洋科学研究科 | 朝日・高知 |
27日 | 医師不足県が歯止め策 | 知事、高知大に提案 | 医学部附属病院 | 読売・高知 |
26日 | 世界県人ネットワーク | 卒業生 中井 有里さん | 高知 | |
24日 | 春季四国六大学リーグ | 野球部 | 朝日 | |
23日 | 陸上 新居浜地区記録会 | 教育学部4年生 横内 悠さん | 高知 | |
22日 | 県教委が史跡指定検討 | 高知城西側マンション予定地 | 教育学部 市村 高男 教授 | 朝日 |
22日 | 高知と中央の奏者共演 | 年3回クラシック演奏会 | 教育学部 脇岡 総一 教授 | 高知 |
21日 | 高知新聞企業創立40周年記念 高新文化教室特別講座 |
自然に学ぶ“森里海連環学” | 農学部 山岡 耕作 教授 | 高知 |
21日 | イベント | 鏡川源流の里 鏡・土佐山の自然と文化財展 | 今井 嘉彦 名誉教授 | 朝日 |
21日 | イベント | 牧野富太郎博士生誕144周年記念講演「Plum(プラム)は梅にあらず!英和辞書ハンター牧野富太郎」 | 人文学部 村端 五郎 教授 | 朝日 |
19日 | 研究成果 地震から守れ 文科省 国立大・高専改修へ |
高知大 一部耐震化が必要 | 高知 | |
18日 | CDITシンポジウムin高知 | 昭和南海地震60年・海岸法施行50周年 | 理学部 岡村 眞教授 | 高知 |
18日 | 陸上 高知市大会権中学生記録会 |
陸上部 | 高知 | |
17日 | 「JST」「COE」2拠点が始動 | 産学官の連携体制強化 | 国際・地域連携センター | 高知 |
17日 | 春季四国六大学リーグ | 野球部 | 朝日 | |
16日 | 骨髄バンクに応援歌 | 高知の女性デュオ 移植待つ大学野球部員励ます |
教育学部2年生 戸田浩司さん | 毎日 |
15日 | 高知大病院・栄養士会・高知医療センター 食中心に予防医学ネット |
栄養管理を指導 | 医学部附属病院 | 高知・日経 |
14日 | がん早期発見へ先端機器 | PETセンター 県内初のシステム |
医学部附属病院 | 毎日 |
14日 | イルカと遊ぼう | 室戸市で飼育事業あす再開 | 高知 | |
12日 | 高知大生の安全活動全国へ | 香川、愛知にも「守り隊」 | 教育学部の学生による「高知子ども守り隊」 | 高知 |
12日 | ニューギニアから大学副学長ら来高 | 高知大との交流に意欲 | 高知 | |
12日 | 県立歴史民族資料館 | 新館長に宅間氏 | 教育学部 卒業生・宅間一之さん | 高知 |
11日 | 伝言板 | 「健康学習」 | 福本光孝 医学部PETセンター長 | 高知(夕刊) |
11日 | 高知大付属病院にPET | がん早期発見に威力 | 医学部附属病院 | 読売 |
11日 | 春季四国六大学リーグ | 野球部 | 朝日 | |
9日 | 高知大 開幕戦コールド勝ち | 四国六大学野球リーグ | 野球部 | 高知・読売 |
7日 | 愛媛商工会議所など4県5大学と交流 | 会員との共同研究めざす | 日経 | |
7日 | 「声ひろば」(投書) | 義父母のおかげで娘が医師試験合格 | 卒業生 | 高知 |
7日 | 漢方医への道 | 人生変えたアドバイス | 高知医科大学(現・高知大学医学部)元教員・山野 利尚 先生 | 高知 |
4日 | 高知大付属病院PETセンター完成 | がん早期発見に期待 県内初の最先端技術 |
医学部附属病院 | 高知 |
4日 | 1166人が学園生活スタート 高知大県内トップ切り入学式 |
高知・朝日・毎日・読売 | ||
3日 | 高知大が37講座市民向けに開設 | 4月7日~8月4日、会場は、朝倉・岡豊・物部の各キャンパス | 国際・地域連携センター | 高知 |