公開日 2006年3月31日
新聞で報道された高知大学 2006年3月
日付 | 記 事 | 掲載された部局・関係者 | 新聞名 | |
31日 | 8団体に496万円助成 | 生命の基金18年度 高知市で贈呈式 |
医学部 | 高知 |
30日 | 就職ガイダンス350人が企業面談 | 高知市 | 就職室 | 高知 |
30日 | 自閉症支援の質的向上を | 高知大医学部 来月から連続セミナー | 医学部 | 高知 |
30日 | 高知新聞厚生文化事業団 18年度春の助成9団体 | ジョイフルコンサートコーチ実行委員会・現代工芸美術家協会四国会(高知市) | 教育学部 脇岡総一教授・石川充宏教授 | 高知 |
30日 | 医師国家試験7742人が合格 | 片仮名氏名公表せず | 医学部 | 高知 |
30日 | 微細藻類・乳酸菌「宇宙酒」に続け | 高知大とひまわり乳業 CO2吸収など研究 |
農学部 受田浩之教授 | 日本経済 |
29日 | 学生らしく主流は1K | 家具付き人気、寮に安心感 | 学務課 | 高知・夕刊 |
29日 | 椎名小の記憶永遠に 室戸市 | 閉校式に50人 130年の歴史に幕 | 4月から教育学部に入学する小松昭範さん | 高知 |
29日 | 「限界集落」の大野教授らに高知出版学術賞「山村の崩壊解明」 | 新たな学問の枠組み作る 「山や川を流域で共同管理を」 |
大野 晃名誉教授 | 高知・朝日 |
29日 | 高知市と高知大 連携協定を締結 |
両者の知識経験で発展目指す | 相良祐輔学長 | 毎日・読売・日本経済 |
28日 | 高知市と高知大 地域創造へ新たな連携 |
協定締結「知的戦略拠点」に | 相良祐輔学長 | 高知・夕刊 |
28日 | 「地方は限界集落から」 | 生きた証し石碑建立 | 大野 晃名誉教授 | 朝日 |
27日 | 「地方は限界集落から」 | 「白タク」に頼る命綱 | 大野 晃名誉教授・人文学部 田中きよむ教授 | 朝日 |
27日 | 妊婦ら200人音楽楽しむ | 高知市でコンサート | 相良祐輔学長 | 高知 |
26日 | 香川の四国学院大生 「子ども守り隊」結成 |
学生ら交流・提携式 高知大 | 「守るんジャ-」代表の教育学部3年生 阪野史裕さんら | 朝日 |
25日 | 連携協定(28日) | 高知市と高知大が新たな連携協定 | 国際・地域連携センター | 日本経済 |
25日 | 四万十川の環境討論 | 学識経験者 河床低下による水量減指摘 | 今井嘉彦名誉教授 | 読売 |
24日 | 認知症と交通安全 高知市のフォーラムより講演要旨 |
「高齢ドライバーの現状と課題」 関係機関連携し対策を |
医学部 上村直人講師 | 高知 |
24日 | 高知大1079人巣立つ | 就職内定率81.3% | 高知・朝日・毎日・読売 | |
23日 | 高知駅前広場基本設計案を市長に答申 | 教育学部 藤塚吉浩助教授 | 高知・朝日 | |
23日 | 高知大246人合格後期は県勢18.7% | 入試課 | 高知・読売 | |
23日 | 高知大と四国学院大の学生組織 守るんジャー提携 |
活動範囲広げ犯罪防止 | 「守るんジャ-」代表の教育学部3年生 阪野史裕さんら | 読売 |
21日 | 高知の対話型美術鑑賞 上野行一 (上) | 解釈を語り合う喜び | 教育学部 上野行一教授 | 高知 |
20日 | 高知大生の地域活動発表 高知市でフォーラム |
今後の課題も討論 | 教育学部 岡谷英明助教授ほか | 高知・毎日 |
19日 | 「招待席」高知大教授退任で記念展 洋画家の加藤勝久さん |
我を捨て己を空しく | 教育学部 加藤勝久教授 | 高知 |
19日 | 始動統合病院 高知医療センターの挑戦 |
大学医局 高知はまだ”植民地” | 医学部附属病院 | 高知 |
19日 | 就職活動対策へ自己PR力強化 | 21日、高知でセミナー | 主催者のひとり、人文学部3年生 橋本久美子さん | 朝日 |
19日 | 遠い安全宣言 福岡都市圏・警固断層 |
研究者ら警戒弱めず 小さな余震域が拡大 |
理学部 岡村 眞教授 | 西日本 |
18日 | 警固断層の周期想定よりも短く | 調査検討委で指摘 | 理学部 岡村 眞教授 | 日本経済・西日本・朝日 |
18日 | 県・高知大・川崎三鷹製薬 魚病ワクチン開発へ |
共同研究契約「新産業の創出期待」 | 大学院黒潮圏海洋科学研究科 大島俊一郎教授 | 高知 |
18日 | 住民が耐震倉庫整備 | 高知大ベンチャーの工法採用 | 国際・地域連携センター 元地域共同研究センター 内田昌克教授 |
高知 |
17日 | 高知大「高知地震観測所」 昭和32年に初代開設 地震追って半世紀 | 年間1万の揺れ記録 分析は昔も今も人の手 |
理学部附属高知地震観測所 | 高知・夕刊 |
17日 | 認知症と交通安全 高知市のフォーラムより講演要旨 |
「実車テストの実態」 検査に合格する患者も |
医学部 惣田聡子技術補佐員 | 高知 |
17日 | 月末退官の加藤・高知大教授 感謝の絵画市に贈る |
「幸せな時間くれた恩返し」 | 教育学部 加藤勝久教授 | 読売 |
16日 | 精神疾患家族で学ぼう | あすから2日間 高知市で全国研究集会 | 医学部 井上新平教授 | 高知・夕刊 |
16日 | 高知文学学校ピンチ | 入学者減で締め切り延長 | 今井嘉彦名誉教授・人文学部 瀬戸武彦教授・玉木瑞枝非常勤講師 | 高知 |
15日 | 始動統合病院 高知医療センターの挑戦 |
医師不足 「みんな疲れている」 | 医学部 脇口宏教授 | 高知 |
15日 | 高知市議会 質問戦詳報 | 大学連携 高知大と月末に新協定 連携強化 |
高知 | |
15日 | 大学と地域の連携でシンポ | きょう高知 | 国際・地域連携センター長 受田浩之教授他 | 朝日 |
14日 | 室戸岬新港イルカ2頭お目見え 市民ら到着喜ぶ |
来月上旬一般公開 | 医学部 | 高知・夕刊 |
14日 | 「高知市民の大学」 17日から受講生募る |
今期は高知大、高知女子大などの協力を得て開講 | 読売 | |
13日 | 高知大・女子大後期日程始まる | 「三度目の正直」も | 入試課 | 高知・朝日・読売 |
10日 | 認知症と交通安全 高知市のフォーラムより講演要旨 |
「患者の免許更新時の課題」 自己申告形式に疑問 |
医学部 岩崎美穂技術補佐員 | 高知 |
9日 | ヒマラヤ桜里つくろう 北川・モネの庭に苗1000本植樹 |
ネパール留学生らを援助 | 記念植樹を行った留学生のミナさん | 朝日 |
9日 | 街づくり考えよう 高知大がシンポ |
15日高知市 | 国際・地域連携センター | 高知 |
9日 | 高知大が慰謝料支払い | がん見落とし 遺族と和解成立 | 医学部附属病院 | 高知・毎日 |
8日 | 洋画家の加藤勝久・高知大教授 18年の画業紹介 |
教え子と退任記念展 12日まで「かるぽーと」 |
教育学部 加藤勝久教授 | 高知 |
8日 | 室戸市 イルカ飼育来月再開へ | 13日にも2頭NPOがリース契約 | 医学部 | 高知 |
8日 | 中心市街地活性化 | 高知市報告書に同友会が意見 | 日本経済 | |
8日 | 倍率3.01倍739人が合格 | 高知大前期日程 | 入試課 | 朝日・読売 |
7日 | 高知市議会3月定例会開会 | 新総合計画高知大と連携し調査 | 高知・夕刊 | |
7日 | 739人に高知大入学切符 前期日程合格発表 |
県内勢ほぼ横ばい | 入試課 | 高知・夕刊 |
7日 | 高知大附属病院 病気にばいばいきーん |
アンパンマンで案内 小児科に壁画も登場 |
医学部附属病院 | 高知 |
7日 | 「あすの催し」 退任記念高知大学加藤勝久展 |
加藤勝久とその後継者たち | 教育学部 加藤勝久教授 | 高知 |
7日 | 「あすの催し」ここ11人のみち | 高知大写真部4年生11人が日ごろの成果を発表 | 写真部 | 高知 |
7日 | 高知大ベンチャー企業 耐震性高いエコ工法 |
埋設土台に代わり杭土処分不要 | 国際・地域連携センター 元地域共同研究センター 内田昌克教授 |
読売 |
6日 | 「HUMAN」県外人事交流で奮闘中 | 大阪・貝塚市立東小教員 前田裕史さん |
高知大OB 前田裕史さん | 高知 |
6日 | 中・四国チーム6位 大学サッカーデンソー杯 |
高知大から優秀選手 | サッカー部 | 高知・朝日 |
6日 | 病院でジャズライブ 患者もファンもスイング |
米国で活躍三上さんらツアー 高知大附属病院100人が堪能 |
医学部附属病院 | 高知・朝日 |
4日 | 三上クニトリオジャズ公演 | あすから7日までS・クラーク迎えて | 医学部附属病院 | 高知 |
4日 | デンソーカップ開幕 | 中国・四国チーム2戦とも引き分け | サッカー部 | 朝日 |
4日 | 須崎の研究所英知結集 | 県、高知大、京大の共同利用調印 | 大学院黒潮圏海洋科学研究科長 深見公雄教授 | 読売 |
3日 | 高知大退任記念 加藤勝久展 |
加藤勝久とその後継者たち | 教育学部 加藤勝久教授 | 朝日 |
3日 | ”埋め込み型補聴器” | 人口中耳手術に期待 | 医学部 柿木章伸講師 | 高知 |
2日 | 高知県議会 医師不足で対策協設置 |
郡部も深刻 小児・産科を軸に | 医学部 | 高知・夕刊 |
1日 | 墨の躍動で感情表現 高知大大学院ただ一人の書道専攻生 |
小林さん高知市で個展 | 教育学研究科 小林万利子さん | 高知 |
1日 | 高知大病院に高精度がん診断装置 独法化生かし独自予算で |
倉本秋さん | 医学部附属病院 倉本 秋病院長 | 日本経済 |